法定休日が決まっていない場合の休日割増手当の考え方
いつも拝見させていただいております。
表題の件につきましてご相談したく、投稿いたします。
弊社の就業規則では法定休日が決まっておらず、
この度の賃金計算期間において土日出勤者が何名かいたため、初めて...
- ちゃみさん
- 宮城県/ その他業種(従業員数 6~10人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつも拝見させていただいております。
表題の件につきましてご相談したく、投稿いたします。
弊社の就業規則では法定休日が決まっておらず、
この度の賃金計算期間において土日出勤者が何名かいたため、初めて...
当社の就業時間は9:00~18:00で半休制度を導入しております。従業員より、通院のため17:00に退社させて欲しい。ただ早退となると1時間の賃金控除が発生するので、午後休として扱って欲しいとの申し出...
お世話になっております。
弊社では、毎年3月初めから1年間の期間で36協定を各事業所ごとに届けています。この度年度途中ですが、4月より別事業所(関連会社内に就業場所を変更)で勤務することになった従業...
よろしくお願いします。
弊社は一部社員が顧客先にて派遣契約で労働しており、いわゆるシフト勤務を
行っております。
7:00~15:00 拘束8h、うち1hは休憩時間以下同じ
13:00~21:00...
弊社の社員(営業職)が社有車で直行直帰する場合がありますが、今回の道交法改正に伴い、直行直帰する際のアルコールチェックについて、自宅もしくは宿泊先出発前、帰宅もしくは宿泊先到着後に当該運転手から安全運...
いつもご質問させて頂きありがとうございます。
工事を行う部門において、部内の数名が連休中の工事を予定しておりますが、1年単位の変形労働時間制を適用して、翌月または前月と休日を振り替えたいと考えておりま...
お世話になります。
4組8人(2人1組)で年間を通して24時間、3直2交替勤務を行った場合の時間外労働について教えてください。会社の定めた年間所定労働時間があります。これを元に、月毎に所定労働時間を超...
いろいろ探してみたのですが見つからないため、教えていただけますと助かります。
弊社では日曜日を「法定休日」とし、土曜日および祝日等を「法定外休日」としています。
法定休日深夜の割増率は60%で、日曜に...
日給制で契約している労働者で、1年単位の変形労働時間制を適用させている者に対しての休日振替の取扱いについてお聞きいたします。
例えば、休日数が4月は7日間、5月は7日間であった場合で、月をまたぐ休日...
お世話になっております。
育児休業中の臨時の出勤賃金の件でお伺いします。
本人同意の下で支給単位期間に2日出勤してもらいます。
●平日2h
●法定休日7h
育児休業中は無給で育児給付金を受給中...
フレックスタイムは日々の出退勤時刻や働く長さを労働者が自由に決定することができる制度と記載があります。
①出退勤を事前に申請してもらう可能でしょうか?
②この事前申請時刻に出勤していない場合、遅刻...
お世話になっております。
登録制のアルバイト会社のシフト管理を担当しております。
業務量縮小の為3月半ばにスタッフの了承を得た上で勤務予定日の中で1日シフトを以下へ変更いたしました。
●通常勤務→...
初歩的な質問ですが、当社36協定で「労働させることができる法定休日の日数」を1か月に5日で出しています。
1.この場合、極端な話ですが、法定休日割増さえ払えば、休みなく連続勤務しても違法とはならない...
当社は、機械メーカーです。
溶接資格の保有は必要要件なのですが、3年ごとにその資格の更新時期が到来します。
休日であれば、通常勤務と見なしていますが、更新手続きが日曜日に実施される場合、どのように取り...
残業時間上限の年360h、月45hの通例に関して。
当社〇/16~〇/15締めの当月25日払いとなります。
残業時間上限の計算は〇/1~〇/月末ではなく、
〇/16~〇/15の期間で算定してよろしい...
いつも大変お世話になっております。
弊社では顧客が所有する施設内に弊社の出先事務所を持つ部門があり、顧客が決めた独自ルールの下で弊社従業員は当該事務所へ通勤しております。
以下の状況において、通勤途上...
いつも勉強させていただいております。
1ヶ月単位の変形労働時間制を取り入れております。
有給の賃金は、通常の給与を支払うものとする。と就業規則、給与規定に記載があります。
また、有給取得に関しては、...
運送会社をしております。就業規則で定められた勤務時間、休憩時間は
8:00~17:00の
10:00~10:15、12:00~13:00、15:00~15:15の
1.5時間の休憩時間です。
例えば...
いつもアドバイス頂きありがとうございます。
この度もよろしくお願いいたします。
弊社は基本的に出社なのですが、就業時間外はワークライフバランスを考慮して在宅勤務を認めています。
勤務をする際は上長の...
いつもありがとうございます。
歩合(インセンティブ)ありの場合の固定残業代の算出方法について、ご教授願います。
新しい部署で歩合が発生する予定です。
基本給と併せて、歩合と固定残業代を支給します。こ...
勤務間インターバルの導入を検討しております。
一般的な勤務の場合
・8:00~17:00
この場合、17:00が勤務終了となり、インターバル時間の開始も17:00~という認識です。
下記の場合はい...
いつも参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
固定残業代を導入したいと考えているのですが、計算方法について教えていただけますでしょうか。
【質問】
実働の法定外時間外残業が、みなしで持...
いつもお世話になります。
時間外勤務の2~6カ月の平均について、
お尋ねいたします。
36協定の起算日が4月1日の場合、
一旦3月末でクリアされ、4月から再スタートとなり、
5月分から2カ月平均値を...
当社、1か月単位の変形労働時間制(週40時間)です。
あるスタッフより収入面から勤務時間数(公休日を勤務に充てたい)を増やしたいと相談がありました。
当社としては相談に応じたいと思っております。毎週1...
対象月2月
28日の月
法定労働時間160時間
実労働209:25
有給休暇時間3:30
①36時間外=209:25-160+3:30
=52:55
②36時間外=209:25-160
=49:25
...
標題の通り、現在固定残業制度の賃金体系を検討しております。
それにあたり、当社の相談先より①の方法だと無効になる可能性があり、
定額とし明確に区分すればよいとアドバイスをいただきました。
もともと想...
当社はフレックスタイム制で、夜勤などは今までなかったのですがここ最近夜間に立ち合いを行い、4時頃終了し、また次の日も勤務という場合が出てきました。この場合、何か問題がでてくるのでしょうか。
具体的には...
病院勤務(研修医)の労働体系のご相談です。
平日の勤務は月曜〜金曜(8:45~17:30)で所定労働時間38時間45分となっております。
週に一回ほど当直(17:30~翌8:45)があり、今までは当...
いつも他の方のご質問とプロフェッショナルの皆様のご回答を拝見し勉強させて頂いております。
初歩的なご質問となり大変お恥ずかしいのですが、下記ご教示頂けますでしょうか。
【前提となる当社の規定】
・...
現在、1ヶ月80時間・1年間550時間の時間外労働の特別条項を組合と締結しております。
これを仮に引き下げて締結した後、翌年以降、再度会社側から組合側に引き上げを要請した場合「不利益変更」に該当して...