正社員の相談

1,593件中991~1,020件を表示

65歳以降の雇用継続(または再雇用)を就業規則に記載する?

事業主です。
弊社は正社員についての定年の規定が就業規則のなかになく、早急にこれを整備しなければならない状況です。
定年の規定を就業規則に新たに盛り込むこと。60歳が定年で、以降は65歳まで再雇用する...

くりたーむさん
千葉県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2016/09/20 14:42 ID:QA-0067561 人事管理 回答終了回答数 3 件

従業員同士の給与格差によるリスクについて

いつも相談させて頂き、大変助かっております。

さて、今回は吸収合併した会社から転籍し、当社の正社員となった従業員と、もともと在籍していた従業員との給与格差におけるリスクについて、教えて頂ければと思い...

k-12jinjiさん
石川県/ 機械(従業員数 501~1000人)
2016/09/15 09:27 ID:QA-0067486 人事管理 回答終了回答数 4 件

1年単位変形労働のパート社員の残業代計算及びカレンダーの届出

いつもお世話になっております。

当社では1年単位の変形労働制を採用しています。

おおよそ正社員の1ヶ月の所定労働日数は月によっては20日の月もあれば、23日の月もありますが、年間を平均すると22日...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2016/09/06 14:42 ID:QA-0067346 人事管理 回答終了回答数 1 件

パートの所定労働日数の上限および休日の決まりについて

いつもお世話になります。

以下2点、ご質問です。よろしくお願いします。

当社の正社員の年間所定労働日数は264日、年間休日は101日ですが、

例えば、パート社員などで、仮に1日3~5時間くらいの...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2016/09/06 09:04 ID:QA-0067319 人事管理 回答終了回答数 1 件

契約期間満了前に正社員登用ができるか

お世話になっております。
調べてもなかなか似たような事例がなかったため、相談させていただきます。

弊社には契約社員(期間工)として雇用している者がいるのですが、
正社員登用に至るまでの流れが明確に定...

*****さん
神奈川県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 1001~3000人)
2016/09/05 18:38 ID:QA-0067310 人事管理 回答終了回答数 3 件

地域限定性社員の退職金の取り決めについて

現在弊社には正社員のほかに契約社員と時給社員がおり、就業規則において正社員にのみ退職金を払うと定められています。今後地域限定性社員という新たな雇用区分を設けることを検討中ですが、地域限定性社員には退職...

エツさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 3001~5000人)
2016/08/25 11:00 ID:QA-0067180 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

契約社員から正社員雇用とした場合の試用期間の継続性について

試用期間満了の計算方法についてご教授いただきたくお願い申し上げます。

弊社の試用期間は6か月ですが、契約期間3か月として契約社員として従業員を採用することとなりました。
もし、3か月後の契約期間満了...

S-Wさん
東京都/ 機械(従業員数 301~500人)
2016/08/17 18:10 ID:QA-0067094 人事管理 回答終了回答数 1 件

ストレスチェックの実施状況(他社事例)

現在、ストレスチェックの実施を検討していますが、実施方法や対象者
についてお伺いします。

・自社で全て行う会社と、お金を払って業者さんにアウトソースして
 行う会社とではどちらが多いでしょうか?
 ...

*****さん
東京都/ フードサービス(従業員数 1001~3000人)
2016/08/04 15:57 ID:QA-0067013 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

雇用契約期間中に転籍または社名変更した場合の雇用契約

いつもお世話になっております。

以下①②③についてご質問です。よろしくお願いします。

①当社のグループ会社で9月度に設立する新会社B社へ従業員が移籍するA社があります。
A社には6つの事業所があり...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2016/08/01 11:22 ID:QA-0066931 人事管理 回答終了回答数 1 件

パート社員の無期転換に関する社内規程について

いつもお世話になっております。以下①~⑤まで5点ご質問です。よろしくお願いします。

平成25年4月1日施行の労働者契約法により、有期労働契約が反復更新され、
通算5年を超えた時は労働者の申込みにより...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2016/07/26 11:31 ID:QA-0066883 人事管理 回答終了回答数 1 件

勤務状況に問題のある社員の人事異動について

 ありがとうございます。いつも悩んだ時には色々と事例を読ませていただき、勉強になっております。
 今回相談したいことは、工場に勤務する高卒3年目の正社員についてです。入社時から居眠りが目立ち、職場に配...

とりさん
大阪府/ 医薬品(従業員数 301~500人)
2016/07/18 00:25 ID:QA-0066828 人事管理 解決済み回答数 2 件

復職トレーニング中の社員について

いつもお世話になっております。

弊社は主にIT技術者派遣(正社員)を生業としている中小企業です。
現在精神疾患による休職(10ヶ月)を経て、
本人からの復職希望を受け出社トレーニング中の社員がおりま...

AGUさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2016/07/15 12:34 ID:QA-0066818 人事管理 回答終了回答数 2 件

労働者派遣契約の途中解約

旧法でいう特定労働者派遣を行っております。
この度、派遣に出している社員(正社員)が自身の希望で退職することとなりましたが、当社と派遣先との契約期間はまだ残っております。
派遣先からは退職なら仕方がな...

小倉さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2016/07/11 10:12 ID:QA-0066726 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 4 件

嘱託契約更新直後に病気欠勤をしている社員について

いつもお世話になっております。
弊社では60歳定年後再雇用契約として1年の有期雇用契約で、
最長65歳まで継続雇用を規程に則りおこなえることになっています。
その契約更新があったばかりですが、新しい契...

胡麻柴さん
大阪府/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2016/07/06 09:58 ID:QA-0066680 人事管理 解決済み回答数 5 件

定年後再雇用の有給休暇付与期間が正社員時代と違う場合

当社では賃金上げは1月からで有給休暇も1月から12月の暦年で付与します。
しかし定年退職は1月に60歳の給与が適用になってから6月以内と規定されており
通常は6月末で退職、退職金を支払ってから再雇用し...

ミミズクさん
東京都/ その他金融(従業員数 31~50人)
2016/07/06 00:09 ID:QA-0066674 人事管理 解決済み回答数 2 件

完全月給制から月給日給制への変更について

弊社では現在、正社員の給与を完全月給制とし、『欠勤・遅刻・早退分の控除』は賞与にて半期毎に実施しているのですが、これを当該期間における月給にて控除する、いわゆる「月給日給制」へと変更するとしたら、留意...

部長見習いさん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2016/07/01 13:17 ID:QA-0066637 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

パートタイマー(就業日数変更時)の有給休暇付与

いつも大変お世話になっております。

正社員がパートタイマーになった場合の有給休暇付与について教えて頂きたいことがございます。

弊社の規程では

【正社員】
入社半年後に10日付与、その後毎年1月1...

*****さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 301~500人)
2016/06/03 16:23 ID:QA-0066281 人事管理 解決済み回答数 3 件

労働契約法における「不合理な格差」とは

 現在、職員の定年は65歳です。それ以前は60歳定年、その後嘱託再雇用をしていました。嘱託給与は職員給与より低額です。そして現在も定年再雇用された嘱託が従業員として残っています。
 先般、定年再雇用さ...

ひとごとがかりさん
東京都/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2016/05/26 12:37 ID:QA-0066197 人事管理 解決済み回答数 1 件

短時間から正社員へ変更になった際の今までの有休の取り扱い

初めてご相談させて頂きます。
昨年一年間の雇用内容が、月9日程度の社員が、今年度より正社員に登用されたとき、これまで付与された短時間用の有給休暇は、そのまま移行してよいのでしょうか?それとも勤務年数に...

Seukoさん
長崎県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2016/04/18 10:41 ID:QA-0065781 福利厚生 解決済み回答数 2 件

全員参加の海外研修の費用に賞与を充当し、助成金を受け取る。

初めて相談させていただきます。

昨年から、正社員全員参加の海外研修を実施するとの発表はあったのですが、先日、この海外研修の費用に賞与を計上して、実際には個人の口座に振り込まず、海外研修の費用に充当す...

noramani1812さん
富山県/ フードサービス(従業員数 51~100人)
2016/04/16 11:30 ID:QA-0065780 育成・研修 回答終了回答数 3 件

業務負担が大きいと苦情してきた正社員への対応

いつもお世話になっております。

正社員(仮に50歳中頃のAとします。これだけすれば良いという欧米型担当業務
の設定ではなく、転勤もあり、人事異動により幅広い業務を担当する、よくある
日本型の雇用形態...

*****さん
大阪府/ 化粧品(従業員数 501~1000人)
2016/03/08 15:37 ID:QA-0065418 人事管理 回答終了回答数 2 件
1,593件中991~1,020件を表示