時給の認識の違いによるトラブル対処について
いつも利用させていただき、ありがとうございます。
約1か月前の業務繁忙期に急遽入ってもらうことになったパートがいます。
当社ではパートの時給は通常平日900円、平日18時以降及び土曜日勤務は960円...
- *****さん
- 兵庫県/ 医療・福祉関連(従業員数 1~5人)
いつも利用させていただき、ありがとうございます。
約1か月前の業務繁忙期に急遽入ってもらうことになったパートがいます。
当社ではパートの時給は通常平日900円、平日18時以降及び土曜日勤務は960円...
お世話になります。
一日5時間勤務で週4日のパートを採用することになりました。この場合、労働基準法では、採用後、半年経過した時点で7日の有休が発生することになります。
当社では、計画的付与制をとって...
よろしくお願いします。
この4月に本人の希望で正社員からパート(6H)に雇用形態が変わる従業員がおります。
3月31日時点の有休残をそのまま引き継ぐ予定でしたが、正社員の有休残をそのまま引き継ぐの...
お世話になっております。
いつも同様の問題を抱える会社様とのQ&Aを参考にさせて頂きており、大変助かっております。
さて、早速ですが、初めて相談をさせて頂きます。
当社は70名ほどのパートタイマー...
お世話になります。宜しくお願いいたします。
以下のようなケースにおいて法的、税務的、雇用管理的に問題が無いかご意見を頂戴したく相談させて頂きます。
【懸念ポイント】
グループ会社間の出向時における...
先ほど健康診断について相談させて頂いた者です。親切なご回答、明快でわかりやすくありがとうございました。 もう一つ、健康診断についてご相談させて頂きます。
未受診者に受診を何度勧めても受診してくれない...
皆さまのお知恵を拝借したく投稿いたします。
親会社A(日本)、海外子会社B、国内子会社C(SIer)
・Bにて3年後海外でのSI事業を展開をすべく外国籍契約社員数名(情報系学部今春卒の学生)採...
初めての相談になります。
弊社では採用時に契約社員として雇用し契約期間を試用期間としています。
そして、試用期間満了後に正社員に切り替える、といった形態をとっております。
これを最初から正社員とし...
いつもお世話になっております。
当社の工場で今まで週5日勤務で1日の労働時間が正社員の4分の3以下で社会保険に加入しておらず、年収も95~100万円に抑えていたパート社員より、
今後は1日の労働時...
こんにちは、年末調整の対象者について教えてください。
年の途中で退職した人のうち、年末調整の対象者となる条件で
「いわゆるパートタイマーとして働いている人などが退職した場合で、本年中に支払を受ける給...
お世話になります。弊社は週36.25時間、1日7.25時間の労働時間を定めていますが、ある営業事務担当の女性正社員から変わった時短勤務の要請が来ており、月曜から木曜が10:00-12:30、昼休み30...
改正法案では、派遣労働者に対する教育訓練が派遣事業の許可要件に盛り込まれています。
これは、派遣労働者の正社員化のキャリアアップであるため有期、無期の関わらず対象と考えますが間違いないでしょうか。
...
弊社は、従業員に対し22時を超える時間外勤務を
命ずることがある為、雇用開始時の年齢を18歳以上としております。
これに伴い、これまで「応募時」の年齢を18歳以上としていましたが
18歳未満の応募者...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、当社では多様な働き方について検討しておりますが、その中で短時間正社員制度を導入することを一案として考えております。
具体的には、子供の養育時(就学前)...
大変参考にさせて頂いております。
宜しくお願い致します。
妊娠を機に、態度が急変した従業員のことでご相談させて頂きます。
(下記に具体例を挙げました。)
妊娠中の体調については個人差があることは理...
2016年4月からの有給休暇の義務化、会社が時期を指定して年間5日の有給休暇を社員に取得させなければならいという法案が計画されていたと思いますが、現時点で、この法案は成立したのでしょうか。それとも、未...
お世話になります。
弊社では、新たに正社員を対象に「永年勤続表彰の制度」を導入したいと考えております。
その際の疑問を質問させていただきます。
今回は、来年2016年に3・5・10年の勤続者への表彰...
年収500万の社員、売上げ額1500万、35歳、男性の正社員がうつ病と診断され、休職を希望しています。
現在、病院にて治療中です。
会社としては、服飾できるまでサポートしたいと考えていますが、彼が復職...
人事経験が浅いため、稚拙な質問で恐縮です。
契約社員として内定した方に対しては、紹介会社会社を通じて内定を口頭で伝達、労働条件も口頭でお伝えし、入社の意思確認ができたら、入社前までに雇用契約書を交わ...
弊社は人材派遣業です。技術系の派遣会社で工事現場などで活躍してもらっているのですが、
実務上給与計算するうえで引っかかる点があります。よく客先に日当を請求して それを
派遣社員に支払うことがあるのです...
知り合いの会社から派遣社員(ITエンジニア)を受け入れようと思っています。
この場合、その派遣が多重派遣に当たらないかどうかチェックする必要はありますでしょうか?
普通に相手を信頼して派遣契約書を結...
いつもお世話になっております。
当社で正社員を60才で定年後、本人より希望があり1年ごとに時間給者として契約更新し、今月末に65才を迎え、継続雇用期間が満了する者がおります。
通常は今回で雇用期間...
パートタイム労働法における正社員登用制度について、ご相談したく投稿させて頂きました。
【当社の正社員登用制度】
・所属長より推薦された該当者を本社人事部にて一次:書類選考し、合格者のみ正社員化を打...
先日、嘱託社員がデリバリー業務(帳票類(5Kg~10Kg/箱、50箱程度)の搬送および納品)中に腰痛が再発したとのことで翌日から通院を始めました。
勤務は8H/日、4日/週、デリバリー業務以外は事務作...
質問がございます。
この度、3か月の契約期間で業務を行っていた契約社員の契約期間満了に伴い、正社員として雇用することになりました。
弊社では正社員として入社(契約社員期間なし)した場合の試用期間は...
今回、この場で初めて相談をさせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。
現在、採用内定を出そうとしている方がおり、まずは半年間の契約社員として契約。その後、適性等を見て特に問題がなければ正社員にす...
弊社は大型商品を販売しており、お届け担当のアルバイトを募集したところ、Wワーク希望で応募がありました。正社員で1日8時間、週5日勤務しており、自分の休日である土日と祝日にアルバイトをしたい、とのこと。...
いつもお世話になっております。
弊社では、既に正社員の60歳(定年)以降の再雇用制度があり、法の施行以降、活用されております。
また、一方で、弊社には(最近ですが)中高年の有期雇用契約社員が入社い...
いつも投稿されている内容を大変参考にさせていただいております。ありがとうございます。
社会保険加入要件の考え方について質問させていただきます。
弊社の正社員の勤務は、
1日 7.5時間
一週は概ね5日...
初めまして。今回初めて相談させて頂きます。
主題の従業員の年次有給休暇付与について相談させて頂きたく、ご教示いただけますと幸いです。
2014/4/1に雇用延長し身分が嘱託となり、
2015/10...