給与振り込み先の指定について
お世話になっております。
給与の振り込みについてお聞きしたいです。
短期労働者への給与の支払いを現金で行っているのですが、これを例えば
原則現金で支給とし、要望のある従業員は会社が指定する銀行の口座...
- ニッスィーさん
- 北海道/ 農林・水産・鉱業(従業員数 6~10人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
お世話になっております。
給与の振り込みについてお聞きしたいです。
短期労働者への給与の支払いを現金で行っているのですが、これを例えば
原則現金で支給とし、要望のある従業員は会社が指定する銀行の口座...
いつも大変お世話になっております。
初心者です。
以下の事例についてご回答・ご見解をお願いいたします。
・週休2日制の作業員、就業時間は8:45~17:30(就業規則上)
スポット的に深夜労働が予...
お世話になっております。
農業法人から、別会社(休日や所定労働時間について法の制約がある一般的な会社)に出向する際に、出向元から従業員へ支払う給与についてお聞きしたいです。
出向形態は兼務で、業務に...
弊社では、会社が選定した資格試験に合格すると祝金(一度だけ)を支給する制度があります。
※月給と同時支給となります。
※資格毎に金額は変動しますが概ね数万円で、実際の受験費用に若干上乗せした水準です。...
いつも勉強さしていただきありがとうございます。
介護事業所で労務管理を行っています。
当事業所では、1か月単位の変形労働時間を採用しています。
1か月が30日の月に、シフトを組んだ段階で、
1か月...
お世話になります。本題のタイトルで一つ教えてください。
(30時間のみなし残業)時間外残業代や深夜残業代の計算についてですが、正しい考え方を教えていただきたくお問い合わせします。
現在、30時間の...
いつも大変お世話になっております。
11月末で夫の海外転勤に帯同するため退職する社員がおります。
給与は当月払いのため最終給与は11/25支払となります。
出国は12月中の予定で、当面は働く予定は...
いつも拝見させていただいております。
週3日・週4日で労働契約を行っている、時給の社員について
”法定外休日”に勤務を行った場合、割増賃金は必要でしょうか。
【A】法定外休日 という目線ではなく ...
こんにちは! 久々の問い合わせになるのですが、
完全月給制の従業員の初の給与計算で聞ける人がおらず困っております。
(機能の素晴らしい勤怠ソフトは使っておらず、簡易的な集計ができるタイプのソフトを使っ...
当社のパート社員は、次により変形労働時間制が採用されています。
(労働時間等)
第11条 パート社員に適用する労働時間制は、労基法第32条及び労基法第32条の2により1箇月単位の変形労働時間制を適用す...
退職者がおり、控除しないといけない日数があるのですが、
弊社の給与システムは、自動計算だと、
①月給÷平均所定労働日数×控除日数で計算されます。
単月日数で手計算すると、数百円ですが、①との誤差が出ま...
お世話になります。
月給制の社員が深夜勤務をして、翌日を休みにした場合の給与計算について教えてください。
定時17時に勤務終え、その後一度自宅へ帰宅し
21時より夜間勤務を開始し、5時に終了。その後...
お世話になります。
役員の報酬と控除についてご相談させて頂きます。
会社経営の維持のため、報酬を60万から10万に変更しました。
5月60万,6月60万,7月10万の平均で月額変更届と賃金台帳を提出し...
いつもありがとうございます。
8月16日から正社員として勤務しているスタッフが
熱を出して9月18日から欠勤しています。
もちろん、有給も発生していません。
お給料は月給制なのですが欠勤分を日割りにし...
パート社員就業規則の労働時間に、1箇月単位の変形労働時間制を適用すると就業規則に規定されています。2021年4月に「同一労働同一賃金」により、規則が改正され、「割増賃金」の条文に「所定の労働時間7時間...
今般、弊社子会社で、独身寮の管理人をしている夫婦が退職することになりました。夫:73才・勤続14年9カ月・給与月額199,500円、妻69才・勤続14年9カ月・給与月額153,000円。
退職理由は高...
いつもお世話になっております。
海外からほかの海外への人事異動が出る予定で、異動先の国のビザ取得の関係で2か月ほど日本に滞在予定の従業員がおります。
この場合、日本滞在の2か月間は居住者扱いとして...
お世話になっております。
負荷のかかっている従業員1名に対し、毎月特別手当を支払う事となり、過去半年〜1年分についても遡及して支払う事となりました。
例えば、9月給与から毎月特別手当を支払い、9月...
こんにちは。
契約1件につき数千円の現金を振込支給しています。
今回 褒賞金として 現金とクオカードを支給しました。
なぜクオカードなのか昔からの習慣のようで 今後は全て現金に変更しようと
思いま...
就業規則の見直しにあたり、
基準内給与(=残業の割増基準)に関して、
これまでの「本給」+「勤続手当」+「役職手当」から、
新たに「住宅手当」と「管理職手当」に加えていこうと思います。
この場合、社...
コロナ感染拡大に伴い、インドへ私的理由で一時帰国していた従業員(インド人、日本での就労許可があり、日本で長く働いています)が日本へ入国(帰国)できなくなっています。もともと在宅勤務でしたので、引き継続...
育児短時間勤務の給与計算、有給休暇について相談です。
現在、当社には育児・介護短時間勤務規程がありません。
今月より2回目の育休取得後の社員が復帰しました。
復帰前には、
「1日4h勤務で給与は半分」...
派遣元からの交通費の請求についてのご相談です。
毎回、派遣料金と交通費を合算した金額が課税されて請求されます。
交通費も派遣元の売上となるので課税対象であることは認識していますが、
そもそも交通費は...
労務初心者です。
質問させていただきます。
この度従業員が入社しました。その従業員のお子さんが療育手帳をお持ちになっており、「B2 第2種」と記載がありました。
この場合、扶養控除申告書の障害者欄に...
当社では、優良な取り組みを行った社員に対して、随時、褒賞する制度があり、現在は、商品券や現金で給付しています。(現物給与として給与の上積み処理を行っています。)
商品券の在庫管理や小出しの煩雑さ、小口...
給与規程に、休暇をとった場合の給与の日割計算として、計算対象となる手当の名称が記載されていたと仮定します(例えば家族手当、通勤手当、身分手当、資格手当など)。
この場合、日割対象として挙げられていない...
現在、会社で外国人材の雇用を数名しており、先日も紹介業者より紹介いただいた外国人社員を雇用しました。
紹介業者より「昨年から、法改正がありこれまでの国外の扶養家族は扶養控除の対象外となるので昨年末から...
いつも勉強さしていただきありがとうございます。
田舎の病院で事務長をしております。
コロナ禍、理事長の方針により、県外に出たものは、帰ったのち、2週間の
出勤停止とすることになりました。
では、出勤...
今回のコロナ緊急事態宣言に伴う、小学生の子供をもつ非正規勤務者の休業手当について相談です。
①休業手当10割
②労働時間に対して時給相当分を10割支給
①と②どちらを選択しても法人側で決定できるの...
お世話になります。
固定残業代を弊社では採用しております。(45時間分を固定で支払)
欠勤が生じた場合の日割り計算ですが、固定残業代を含めた形で
日額を算出して控除すべきか、それとも基本給(固定残業分...