相談一覧

9,772件中9,121~9,150件を表示

従業員代表と労働組合の権限の違いについて

労働組合であれば労働者の地位向上に資する目的であれば法に反しない限り何をやっても自由ですが、従業員代表は労働基準法施行規則6条の2により、労働組合がない場合に「従業員の過半数を代表とする者」が使用者に...

*****さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2007/02/22 09:20 ID:QA-0007625 その他 解決済み回答数 1 件

高校生のアルバイト賃金について

大変役立っています。ありがとうございます。さて、高校生のアルバイト賃金についてですが、我が事業所においては、いくつかの職種があり、「一般・大学生」と「高校生」では50円程度の時給差があります。素朴な疑...

人事労務ばたけさん
滋賀県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2007/02/20 15:18 ID:QA-0007615 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 1 件

退職金算定のための勤続年数の算入の有無

当社の規定では、育児休業期間は
「退職金の算定にあたり休業期間は勤続年数に算入しない」としております。
ですが、産前産後休業中については特に記載しておりません。
通常どのように取り扱うのべきでしょうか...

*****さん
福井県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2007/02/20 14:20 ID:QA-0007613 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

派遣契約書の印紙税について

労働者派遣に関する契約書には、収入印紙を貼付する必要はありません。「印紙税法」の課税文書の中に「請負に関する契約書」(2号文書)がありますが、労働者派遣に関する契約書は「請負に関する契約書」には該当し...

*****さん
愛知県/ HRビジネス(従業員数 301~500人)
2007/02/17 13:40 ID:QA-0007593 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

特定派遣の直接雇用義務について

厚生労働省:労働者派遣事業取扱要領P254
「その他留意点」に常用型の派遣労働者の場合であっても、登録型の派遣労働者同様に、派遣先による雇用契約の申し込み義務の対象となるものである。
と記載されていま...

*****さん
愛知県/ HRビジネス(従業員数 301~500人)
2007/02/17 10:25 ID:QA-0007591 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

長期出張時の日当は課税対象になるか

当社では出張時に宿泊費とは別に日当を支給しています。(2~5千円/日)ただ、工事現場への出張などで期間が数ヶ月に及ぶ場合もあります。この場合毎日支給している日当は所得税の課税対象になるのでしょうか。も...

ぼ-りんぐやさん
東京都/ 機械(従業員数 101~300人)
2007/02/15 11:39 ID:QA-0007575 その他 解決済み回答数 1 件

アルバイトの年次有給(時効分)について

弊社でこの度「年次有給」をアルバイトへの付与が開始されることになりました。

他掲示板にて記載があり参考にさせていただき、時効2年分の有給もさかのぼり付与する事になりましたが、弊社の最長で勤務をしてい...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2007/02/14 22:37 ID:QA-0007562 その他 解決済み回答数 2 件

健康診断の実施と報告について

健康診断について教えて下さい。
弊社はサービス業を行なっており、短時間のパートタイマーが大半で、健康診断結果の報告義務に該当する社員数はいませんが。
ただ、営業時間が23時までなので労働時間の一部が深...

*****さん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 101~300人)
2007/02/14 16:16 ID:QA-0007554 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

【36協定】従業員代表者の選任について

 36条協定の締結にかかる「労働者の過半数代表者」の選任について、「労務管理者たる管理監督職ではならない。」ということは、他の投稿記事を拝見してわかりました。
 そこで昨今のコンプライアンスの概念に基...

*****さん
北海道/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
2007/02/08 09:22 ID:QA-0007489 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

過半数に達していない労働組合について

当社には労働組合がありますが、オープンショップのため社員の過半数に達していません。今までは特別問題もなく、労働組合と会社と協議し、交渉したりして、さまざまな労働条件等を変更してきました。現在は会社の業...

タカさん
埼玉県/ 機械(従業員数 501~1000人)
2007/02/07 18:40 ID:QA-0007483 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

有期雇用契約社員の契約期間について

当社では現在有期雇用契約社員の契約期間については1年間に定め、契約期間満了時に新たに契約書を交わし更新しています。
この度、諸般の事情から契約期間を更新時に3ヶ月の契約更新に全員変更したいと考えていま...

*****さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2007/02/07 12:24 ID:QA-0007478 その他 解決済み回答数 1 件
9,772件中9,121~9,150件を表示