相談一覧

131件中61~90件を表示

キャリア形成助成金・時間要件「20時間」の正確な定義について

キャリア形成助成金について、質問です。

計20時間という要件を巡って、助成金センターと交渉を行っている最中です。

というのも、当社では今回、
お医者様を1人ずつ毎回招聘し、1シリーズ計12回(1回...

ダイさん
大阪府/ 医療機器(従業員数 101~300人)
2013/12/09 15:35 ID:QA-0057188 助成金 回答終了回答数 1 件

研修に行きたくない社員の対応について

毎度拝見し、利用させていただいております。


ご相談させていただきます。

昨年より、人事に研修を専門に担当する社員が入社しました。
私の上司にあたるのですが、社内研修の講師を主に担当しています。
...

ツータさん
福岡県/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 101~300人)
2013/08/28 10:06 ID:QA-0055909 育成・研修 回答終了回答数 3 件

出向者の帰任時の取扱いについて

いつもお世話になっております。

主題の件、現在当社から子会社へ出向している従業員がおります。
(生産現場にて、物の生産業務に従事している)

その従業員を、9月1日より当社へ帰任させたいと考えており...

とけいさん
神奈川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2013/07/08 19:47 ID:QA-0055270 人事管理 回答終了回答数 3 件

職務コース変更申請書に関して

この度会社にて人材育成を考えて新しい職務コース(転勤を伴うキャリアアップコース)を新設し、それに応募してもらうための申請書を作成しようと思います。皆様の会社でそのような申請書がありましたらどのような内...

とうりゅうさん
東京都/ 医薬品(従業員数 1001~3000人)
2012/10/18 15:59 ID:QA-0051730 その他 回答終了回答数 2 件

自己啓発通信教育の受講促進策について

何時も参考にさせて頂きありがとうございます。
さて、相談内容としては漠然として下り恐縮ですが、現在、会社で「自己啓発通信教育」を実施しており、外部教育業者の通信講座を自由に受講できる制度です。
制度の...

たけやんさん
東京都/ 信販・クレジット・リース・消費者金融(従業員数 301~500人)
2012/10/16 10:56 ID:QA-0051672 育成・研修 回答終了回答数 4 件

自己啓発に対する人事考課について

いつも大変お世話になっております。
教育研修制度の改善策として、自己啓発支援制度(資格取得者、通信教育受講者への補助金支給等)の導入を検討しておりますが、自己啓発を人事考課としてどう取り扱うかご教示願...

planさん
東京都/ その他金融(従業員数 11~30人)
2012/07/31 11:51 ID:QA-0050709 評価・考課 回答終了回答数 4 件

正社員登用制度ありと言いながら実施せず・・

契約社員募集時に「正社員登用制度あり」と言って応募者を採用しました。
採用時、応募者からの登用制度についての質問に対して
・1年以上勤務経過後
・毎年○月に実施
・所属長の推薦が必須
・試験もあり厳し...

アリさんさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2011/05/19 16:11 ID:QA-0044013 人事管理 解決済み回答数 4 件

通信教育・資格取得の義務付けと労働時間の考え方

当社では、社員教育の一環として、ある一定期間で指定の通信教育・資格の取得を義務付けています。

これらの取得を昇格要件とした場合は、その取得が会社からの指揮命令にあたり、学習時間が労働時間とみなされる...

まるさん
東京都/ 信販・クレジット・リース・消費者金融(従業員数 1001~3000人)
2011/04/14 10:15 ID:QA-0043427 育成・研修 回答終了回答数 6 件

正社員転換試験における論文テーマについて

この度、弊社では契約社員を対象(パート社員は含まず)に正社員転換試験を実施することとしました。

そこで、正社員転換試験を実施するに伴い、次の点で検討しております。
①試験は、論文試験を行う予定なので...

*****さん
東京都/ 不動産(従業員数 101~300人)
2011/03/25 13:59 ID:QA-0043192 人事管理 解決済み回答数 3 件

海外駐在から帰国し、1ヶ月以内に退職する者への退職金支給

米国駐在から9月1日に戻る社員が、1ヵ月後に弊社を退職し子会社に転籍する予定です。この場合、例えば183日ルールなどのように、帰国してから退職金支給まで6ヶ月以上期間をあけないと米国でも所得として高額...

*****さん
東京都/ 輸送機器・自動車(従業員数 10001人以上)
2010/07/13 12:01 ID:QA-0021673 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

昇格要件に通信教育修了(自己啓発)を必須とする是非について

お世話になっております。弊社は従業員500名のメーカーです。
 現在、職能資格制度の改定を検討中で、昇格基準の見直しをしております。基準の客観性を確保する目的で、ある等級の必須昇格要件として、
 ・昇...

製造業の管理者さん
神奈川県/ 機械(従業員数 301~500人)
2010/01/14 13:33 ID:QA-0018854 その他 回答数 1 件
131件中61~90件を表示