役員の相談

854件中751~780件を表示

子会社役員としての出向

弊社の子会社(連結対象)へ、弊社の従業員を役員として出向させようと考えています。出向先では、役員ですので委任契約となると考えますが、この場合の出向者の給与について、一般の例により、出向元で本人に支払い...

*****さん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 10001人以上)
2007/11/17 01:43 ID:QA-0010459 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

就業規則の作成・変更に際して「労働者の意見を聴く」とは

就業規則の作成および変更に際して、(弊社では労働組合がないので)労働者の過半数を代表する者の意見を聴かなければならないのわけですが、具体的にどのような段取りで行えばよいのか、次の点に関して教えて頂きた...

*****さん
東京都/ 証券(従業員数 51~100人)
2007/11/06 12:41 ID:QA-0010355 人事管理 解決済み回答数 2 件

安全衛生管理体制について

現在、事業所のひとつが常時勤務従業員数50名に近づきつつあるため、社員1名に衛生管理者の資格を取得させました。

今後、安全衛生委員会を設置したいと考えておりますが、安全衛生業務担当役員、衛生管理者、...

*****さん
東京都/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2007/10/23 11:02 ID:QA-0010167 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

給与のない者のストックオプションにかかる税額について

いつも参考にさせていただいております。
標記の件、ご教示ください。

6月に役員を退任した者が、過去に付与されたストックオプションの権利を行使する旨の連絡を受けました。

確認すると税制非適格となるの...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2007/10/02 18:02 ID:QA-0009944 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

「従業員」と「社員」の違いについて

 お世話になっています。
 大変初歩的な相談で申し訳ありませんが、今回「従業員」と「社員」の違いについて、役員から明確に定義するようにと指示を受けました。私自身普段意識せずに社内で使用していたのですが...

やっちゃんさん
愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2007/08/28 16:30 ID:QA-0009519 その他 回答数 1 件

役員の転籍出向契約について

役員の一人を親会社での活躍が見込めないため、グループ子会社に転籍出向させる予定です。
役員出向(在籍出向)の場合、出向元企業と出向先企業で役員出向契約を、出向先企業と出向者で委任契約関係を、出向元企業...

*****さん
静岡県/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 101~300人)
2007/07/24 10:47 ID:QA-0009198 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

子会社役員の業務委託に対する契約について

いつも参考にさせていただいています。
弊社の完全子会社役員(代表取締役)に、弊社の事業部長・執行役員として業務を担当してもらうのですが、その契約はどのようにすればよいかを教えて下さい。当社は出向契約と...

okabaさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2007/06/12 09:48 ID:QA-0008735 人材派遣・業務請負 回答数 3 件

退任執行役員へ支給する退職慰労金・使用人部分退職金について

当社では役員・執行役員退職慰労金制度を廃止し、廃止前までに積立てた退職慰労金(以降、慰労金)は執行役員退任時に支給することにしております。
また、執行役員(使用人身分)就任以前の一般の使用人部分退職金...

*****さん
東京都/ 精密機器(従業員数 1001~3000人)
2007/06/04 14:47 ID:QA-0008644 報酬・賃金 回答数 1 件

米国在住の米国人を雇用した場合の保険等取り扱いについて

弊社で現在コンサルタント契約をしている米国人の方を社員(または役員)として雇用した場合の健康保険、労働保険をどのようにするのが良いかご相談致します。
他の社員と不公平感のないようにしたいと思いますが、...

*****さん
兵庫県/ 医薬品(従業員数 1~5人)
2007/06/01 10:43 ID:QA-0008617 福利厚生 解決済み回答数 3 件

使用人兼務役員に対する深夜勤務の取扱いについて

労基法第41条により、労働時間に関する規定に適用除外となる管理職であっても、労働時間と深夜業は区別して使用されている関係上、深夜業におよび年次有給休暇に関する法の規定の除外を受けるものではないと理解し...

jajaduruさん
京都府/ その他業種(従業員数 101~300人)
2007/05/22 18:03 ID:QA-0008491 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

役員に同行する出張の場合の宿泊費について

一般社員が役員に同行して出張をする際に、業務の都合上、役員と同じ宿泊先に泊まる場合、実際の宿泊費(規程⇒一般:8,000円まで。役員は実費)よりも高い宿泊先に泊まらなければならないケースが多く、現時点...

*****さん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 11~30人)
2007/04/20 16:57 ID:QA-0008189 その他 解決済み回答数 1 件

行方不明者の退職手続き開始日はどれくらい・・

連絡が取れなくなり寮も片付けて行方不明になっている社員がいます。
家族とも連絡が取れない状況で、どうしようもなくなってしまいました。
退職手続きを開始しようと思うのですが、連絡が取れなくなってどれくら...

*****さん
愛知県/ フードサービス(従業員数 301~500人)
2007/04/13 16:31 ID:QA-0008132 福利厚生 解決済み回答数 2 件

病気の社員を強制的に働かせる上司の対処方法

 いつもお世話になっております。
今回も相談をさせて頂きたいと思います。

 実は、ある一般社員が先週勤務中に急に激しい腹痛と嘔吐(吐血あり)に見舞われ救急車で病院に搬送され、緊急入院となりました。病...

*****さん
東京都/ 電機(従業員数 101~300人)
2007/02/10 01:34 ID:QA-0007520 人事管理 解決済み回答数 2 件

【36協定】従業員代表者の選任について

 36条協定の締結にかかる「労働者の過半数代表者」の選任について、「労務管理者たる管理監督職ではならない。」ということは、他の投稿記事を拝見してわかりました。
 そこで昨今のコンプライアンスの概念に基...

*****さん
北海道/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
2007/02/08 09:22 ID:QA-0007489 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件
854件中751~780件を表示