基準の相談

1,872件中631~660件を表示

年休取得義務化における出向者の取扱いについて

お世話になります。

弊社では、他社から出向者を受け入れることがあり、年休の管理においては付与期日や付与日数は出向元が基準となり、5日取得義務の管理責任は出向先である弊社にあると考えております。

【...

otakeさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2019/12/12 19:13 ID:QA-0089086 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

社内クラブ活動の補助基準について

社内のクラブ活動の補助の基準についてご質問です。

弊社では、福利厚生の一環として、社内クラブ活動の補助として、部員1人あたりに年間6万円を支給しております。
ただし、部としての補助を受けるに必要な活...

*****さん
大阪府/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2019/12/11 13:23 ID:QA-0089022 福利厚生 回答終了回答数 2 件

整理解雇の「解雇回避の努力」の程度とは

整理解雇の4要件がありますが、「解雇回避の努力」に関する質問です。ここでは、役員報酬の見直し、資産売却、新規採用の抑制、報酬の見直し、契約社員契約見直し、希望退職募集等があげられると思います。
例えば...

TDEW3840さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2019/12/10 19:42 ID:QA-0088998 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

退職時の有休買取の単価について

パート対象の就業規則に「年次有給休暇を取得した時の賃金は、労働基準法に定める平均賃金を支払うものとする」と規定されている場合、退職の際に買い取る有休の単価も同様にしなければなりませんか。
退職時に限り...

ガーベラさん
千葉県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2019/12/10 14:33 ID:QA-0088977 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

定期健康診断結果報告書の提出について

 お世話になります。
 11月に会社(従業員55名)で健康診断を実施しました。労働基準監督署への報告があると思うのですが、当社は産業医を選任しておりません。このような場合は産業医の欄は空欄で報告できる...

ラッピーさん
青森県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 51~100人)
2019/11/29 14:24 ID:QA-0088757 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

入社日有給前倒付与の就業規則記載例について

いつも参考にさせていただいております。

入社日(新入社員・中途入社)に前倒しで有給10日のうち5日を付与いたします。
例)4/1入社日=5日付与  10/1(半年後)=残数5日付与 その後は基準日(...

やっすんさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2019/11/21 15:51 ID:QA-0088610 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

通勤災害について

お世話なります。
労働基準法によれば3日以内の通災による休業については会社が補償する義務はないとあるため、会社規定では4日目以降からの休業補償しか定めておりません。もし社員が通勤途中のケガにより半日~...

otakeさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2019/11/19 10:45 ID:QA-0088561 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

同一労働同一賃金の観点からの退職金規程

お世話になっております。
今まで当社では、退職金規程がなかったのですが、従業員の福利厚生向上のため、退職金制度を創設することとなりました。
現在、当社には正社員、契約社員、パート社員がおりますが、退職...

mikelovingさん
三重県/ 精密機器(従業員数 301~500人)
2019/11/15 13:35 ID:QA-0088437 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

法定休日出勤は残業としてカウントしない

お世話になります。
標記について、ある方が労働基準法と労働安全衛生法の解釈の違いで、法定休日出勤は残業にカウントしなくても大丈夫だとお聞きしました。
例えば、6か月間の42時間以下に抑えなければならい...

yochinさん
群馬県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2019/11/07 07:17 ID:QA-0088207 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

通勤費申請忘れ分の遡及請求は可能なのでしょうか?

社員の通勤費の変更申請漏れに関して質問致します。

弊社ではマイカー通勤者がほとんどです。
通勤費は会社にてルートを精査した上でその適正ルート上の公共交通機関の定期券代を支給しております。

10月1...

MTKさん
北海道/ その他メーカー(従業員数 11~30人)
2019/10/24 16:07 ID:QA-0087936 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

管理職の振休について

いつも参考にさせていただいております。
労働基準法上の「管理監督職」に該当する従業員の振休についての質問です。

①今回の「働き方改革」年次有給休暇5日間の取得を優先し、振休取得に遅れが生じ
期間内に...

ちゅう太郎さん
愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 301~500人)
2019/10/11 10:54 ID:QA-0087617 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

【管理監督者の遅刻・早退・欠勤に対する賃金控除について】

現在とある会社にて人事マネージャーとして勤務しております。
法的見解を聞きたく相談させて頂きました。

【背景】
①現状は、管理監督者および裁量労働制が適用されている方については、
 理由の如何を問わ...

デンさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2019/10/10 10:03 ID:QA-0087588 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

管理監督者の労働時間の把握について

いつもお世話になります。

今年4月より管理監督者についても残業代や遅刻早退の賃金控除のためではなく、安衛法の面接指導の対象となる時間外・休日労働時間が1ヶ月80時間を超えていないかどうかを把握するた...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/10/02 16:21 ID:QA-0087334 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

通勤手段の変更に伴う通勤手当について

いつも参考にさせていただいております。

通勤手段の変更に伴う通勤手当について質問させてください。


弊社の規定では、自家用車利用の者は距離に応じた金額、公共交通機関利用の者はその実費額を支給してい...

ntkさん
愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2019/09/30 19:37 ID:QA-0087255 人事管理 解決済み回答数 3 件

有給休暇の付与

付与基準の出勤率80%の計算方法についてお聞きします。

パートタイマーの出勤率の計算ですが、雇用契約で契約した労働時間に満たない勤務が常態化している場合の算定はどのようにしたらよろしいでしょうか?
...

iked01さん
大阪府/ 家電・AV機器・計測機器(従業員数 101~300人)
2019/09/26 17:17 ID:QA-0087183 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

年次有給休暇の一斉付与の移行について

お世話になっております。
年次有給休暇の一斉付与についてご教示ください。

弊社では入社半年後を基準日に有休を付与しておりますが、職員数が多いため有休管理が大変煩雑になっております。
今年4月より年次...

*****さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2019/09/25 16:40 ID:QA-0087138 人事管理 回答終了回答数 3 件

年休への振替の範囲で欠勤を繰り返す社員について

平素は大変参考にさせて頂いております。

さて、当社では私傷病による長期休業から復職した社員については、以下を就業規則に定め運用しております。
①私傷病欠勤者・休職者が復職するのにあたっては、治癒又は...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2019/09/24 13:43 ID:QA-0087096 人事管理 回答終了回答数 2 件

短時間労働者の有給休暇算定基準について

はじめてご相談致します。

短時間労働者の有給休暇付与日数の算出方法についてお伺い致します。

条件
・短時間労働者(パート等)は日々日々入社する
・勤務シフトは時期により不定期である(週30時間を超...

人事労務初心者さん
兵庫県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2019/09/21 15:44 ID:QA-0087045 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

所定の休憩時間未取得の場合の対応について

お世話になっております。

先日、弊社の一部の部署で、一部の勤務パターンの場合に労働基準法及び就業規則で定められている所定の休憩時間を全く取得できていないことが判明しました。

ただし、勤怠管理システ...

hodaka#33さん
栃木県/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2019/09/19 17:26 ID:QA-0086989 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

社会保険料の控除し過ぎた対応について

協会けんぽの30年度で基準を作ってしまい、謝って少し多めに控除してしまった。金額的には165円

5月から入社で、3か月ほど経過してしまい社会保険料で減額調整した方が良いのか年末調整で訂正しても大丈夫...

ユカリさん
福島県/ 建設・設備・プラント(従業員数 1~5人)
2019/09/19 06:28 ID:QA-0086945 人事管理 回答終了回答数 1 件

育児休業中の就労について

育児休業を希望したいという社員がいます。
育児休業取得自体には特に問題はないのですが、育児休業中にある程度は出社して仕事をしたいと要望されました。
月80時間までは働いても育休として認められるはずだと...

*****さん
愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
2019/09/06 15:04 ID:QA-0086686 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

在宅勤務の場合の事業場外みなし労働時間の適用

以前別件で、在宅勤務の場合のご相談をさせていただきました。
これに関連しまして、在宅勤務の場合の事業場外みなし労働時間の適用についてお伺いいたします。

厚生労働省の「在宅勤務での適正な労働時間管理の...

やっすぅさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2019/09/05 15:58 ID:QA-0086637 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件
1,872件中631~660件を表示