早期退職優遇制度の運用について
早期退職優遇制度の運用についてご相談いたします。
弊社は今年4月から常設での早期退職優遇制度を導入いたしました。
弊社には退職金制度が無いため、退職時に転身支援金として一定額を支給することが通常の退職...
- クリントタカさん
- 埼玉県/ 販売・小売(従業員数 301~500人)
フリーワード | 退職 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
早期退職優遇制度の運用についてご相談いたします。
弊社は今年4月から常設での早期退職優遇制度を導入いたしました。
弊社には退職金制度が無いため、退職時に転身支援金として一定額を支給することが通常の退職...
お世話になります。
健康保険料の発生についてご質問です。
例えば、4月2日までは国民健康保険、4月3日に会社の健康保険に加入して4月20日に会社を退職、4月21日から再び国民健康保険という場合、健...
弊社にて、今年度65歳を迎える臨時社員が2名います。
先日、所長がその2名に対し、2022年10月からの雇用通知書を渡す際に、
来年4月からは65歳で本来なら定年で退職ですが、会社として必要な人材なの...
いつもお世話になっております。
退職者の賞与考課表記入について
教えていただけますでしょうか。
退職日は12月末です。
賞与支給日は12月15日です。
賞与評価期間は4/1~9/30。
所属...
社員が退職することになったのですが、
退職の経緯が
①社員の上司の発言によりショックを受け、人事部に相談
②上司への注意を行うことや、異動できるかどうかを調べる旨の会話を社員と人事部二名の計三名で行...
雇用契約書の制服について、無償貸与だが、故意に破損または紛失した場合は、制服代の実費を弁済。また、退職時には制服を洗濯のうえすみやかに返却し、返却をしない場合は、退職月の給与から、制服代の実費を徴収し...
当社はユニオンショップ協定を締結しておりますが、退職予定の従業員から退職までの組合費を支払いたくないとの申し出を受けました。
このような前例を設けたくは無いのですが、仮に本人と折衝しても折り合いがつ...
就業規則には、正規職員には定年65歳の記載があります。
しかし、非正規職員には1年で契約満了と記載があるのみです。
無期転換の職員の就業規則はありません。
2005年から非正規職員として勤務する方(...
いつも拝見させていただいております。
問題職員に対する対応について相談させてください。
部下に対し、威圧的な言動を繰り返している管理職(技術専門資格職)がおり、
そのために過去に部下が数名退職してお...
お世話になります。
現在休職中の社員が、退職を申し出てきました。
該当社員は外国籍で、ビザの関係で退職から3ヵ月以内に就職しないと強制退去になってしまうため、休職期間をできる限り延長して退職日を先送...
入社後まもなく精神疾患を理由に出社できなくなった従業員に対する
対応について、お尋ねいたします。
その前段としまして、弊社の「就業規則」には、
次のように規定されており、以下はその概要です。
1....
妊娠中の女性正社員が切迫早産の診断を受け、医師に就労を禁じられました。
出産までは安静が必要で、就労許可が出る見込みは薄いとのことです。
弊社就労規則では私傷病による労務不能に対して休職を命ずること...
昨今、求人難でインフレのため賃金も上昇傾向にあることが背景にあるためと思われますが(アメリカでは高い賃金を求めて短期間の転職が急増しているようです)、中途採用で入社して、当日から3日以内に退職を申し出...
長文で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
社長は社員Aを全く別の職種に異動するか、自主退職を勧めています。
Aの雇用契約に記載の仕事は「総務経理」のみで、全社員(約50名)の内、Aだけが総務...
以前別の方が質問している内容を拝見しましたが、もう少し伺いたく質問させていただきました。
弊社の事業:IT(SES)
入社後、案件にアサインされてから、その業務が合わないと休職する人(すぐ退職)が続い...
いつもこちらから勉強させて頂いております。特に具体的な事例が多く、とても参考になります。
さて今回のご相談なのですが、今月の16日にパートさんと雇用契約をしました。
その現場では有機溶剤を使用してい...
よろしくお願い致します。
退職届を正式に受理した後に、盗撮行為で逮捕された社員がいます。事件の報道を受け元々我慢すればと良いと思っていた社内の女子社員から、セクハラ、パワハラの被害届けが出されてきま...
お世話になります。
運送業をしています。
雇用契約書に会社負担での免許取得費用(大型、玉掛け、けん引など)に関して、
取得後、運行開始日より3年以内に自己都合で退職した場合は返金するものとする。
1年...
パート勤務スタッフの労働条件通知書の作成方法を教えて頂きたいです。
■は項目です。必須項目で不足しているものはございますか。
★■期間 定めなし
■就業場所
■業務内容
■就業時間
★■休日 ...
現在、当社では60歳定年で、定年時に定年前給与の平均65%に減額しております。また、定年以降は雇用延長制度にて運用しております。
今回、65歳へ定年を引き上げることを検討しておりますが、以下ご教示いた...
ネットなどで調べてもわからず、どなたかお知恵を貸してください。
障害者雇用のカウントになるかならないかのジャッジで不明点があります。
①前年の6月2日から、本年の6月1日までに入社した人は対象ですが...
弊社では定年再雇用後の雇用満了日は本人の誕生日となっています。
そのため、誕生日が1日の人は1日付で退職します。
例えば10月1日が誕生日の方は、9月の社会保険料、10月の住民税や雇用保険料、所得税...
当社では後継者育成が進んでおらず、今後10年間で多くの管理職が定年を迎えるのですが、一部に後継者か不在となっています。中途採用で補充すると現社員のモチベーションが下がる事を想定し、定年後再雇用時に管理...
いつも大変お世話になっております。
掲題の件について、質問させていただきます。
雇用保険の離職年月日を早めることは可能でしょうか?
また、従業員目線から離職年月日を早めることのメリットは何かあるの...
当社では後継者育成が進んでおらず、今後10年間で多くの管理職が定年を迎えるのですが、一部に後継者か不在となっています。中途採用で補充すると現社員のモチベーションが下がる事を想定し、定年後再雇用時に管理...
いつも大変お世話になっております。
この度、労使協定の締結等を従業員代表として行っていただいている方が
退職されることとなり、従業員代表の改選を行いたいと思っています。
そこで、下記についてご教示く...
いつもお世話になっております。
今回、相談させていただきます内容は現在アルバイトしているスタッフが
風俗業での副業をしていることが判明した為、契約を終了したいとの相談をもらいました。(勤務態度も悪く...
いつも大変お世話になっております。
掲題の件で相談させてください。
当月末に退職(翌々月末退職日)を申し出た課長職がおり、それ自体は受理しております。
翌月はこれまで通り課長職として勤務をし、退職す...
いつも参考にさせていただいております。
育児短時間勤務者の有給休暇取得についてのご質問です。
育児休業期間終了後、短時間勤務の扱いで働いている職員がおります。
この度お子さんが3歳(9/30)を迎...
退職者の住民税を普通徴収へ切り替えるための異動届出書を作成しています。
給与支払額記入欄に、「退職した年の1月から退職時までの給与支払額」とありますが、該当者の給与は翌月払いであるため、1月支給の給与...