退職の相談

3,196件中571~600件を表示

傷病手当金の通算支給限度について

現在精神面の不調で傷病手当金を申請予定の従業員がおります。入社して1年経ちますが、以前勤務の会社で3ヶ月ほどコロナ罹患により傷病手当金を受領していたとのことです。
今回は、精神疾患で休職が長くなりそう...

採用コナンさん
大阪府/ 保険(従業員数 1001~3000人)
2023/03/01 14:08 ID:QA-0124356 福利厚生 解決済み回答数 3 件

雇止めの理由書を求められているが、どう対応すれば良いか

お世話になります。
今月の3月31日付で雇用契約期間満了になる契約社員に3月末での雇用契約満了による雇止め通知書を2月下旬に出しました。
その社員から雇用契約を継続しない理由書を求められています。

...

人事労務課長さん
東京都/ 保安・警備・清掃(従業員数 501~1000人)
2023/03/01 11:37 ID:QA-0124345 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

退職予告期間の変更

いつもお世話になっております。

自己都合退職の予告期間について、現在当社の就業規則には「少なくとも30日前までに退職届を届け出ること」となっていますが、この期間を「2か月前までに」と変更することに問...

初心者Pさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2023/02/28 11:41 ID:QA-0124278 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

契約更新について

いつも参考にさせていただいております。
当社のパート従業員の契約更新ついてご教示お願いします。
このパートさんの契約形態は、6か月の有期雇用で、契約更新時は、期間満了時の業務量などにより判断するものと...

ラッピーさん
青森県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 51~100人)
2023/02/28 11:17 ID:QA-0124277 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

管理職の退職金計算における不就労控除について

いつもお世話になっております。

社内で判断に迷よう部分がございまして、ご質問をさせていただきます。
管理職の「早退」等の不就労控除は労基法の関連などによりすべきではないと、他のご質問内容の回答から確...

じゃいがんさん
東京都/ 食品(従業員数 1001~3000人)
2023/02/27 12:05 ID:QA-0124239 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

パート労働者の労働条件等の変更について

お世話になります。
週5日勤務の無期契約の一般事務の女性パート労働者が、出産後復職に際して、子連れ出勤を要望してきました。特別な施設は無いが、自己責任で対応なら可能な旨を伝えて、現在、週2日で時短勤務...

jiさん
奈良県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 1~5人)
2023/02/24 22:31 ID:QA-0124217 人事管理 回答終了回答数 4 件

禁煙の事業所で喫煙を繰り返す職員への対応について

いつも参考にさせて頂き、ありがとうございます。
当事業所は建物はもとより、敷地内も禁煙を法的に義務づけられております。
最近入職した職員ですが、出勤初日からトイレでの喫煙を行い、指摘しても自分はしてい...

wishy washyさん
長崎県/ 医療・福祉関連(従業員数 1~5人)
2023/02/22 16:22 ID:QA-0124137 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

雇用契約満了について

73歳の従業員でこの3月に期間満了となる従業員は離職するとなると離職票において自己都合になりますでしょうか?また、会社都合になりますでしょうか?(年1回、4月1日~3月31日の期間で雇用契約書を結んで...

ムラモンさん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 501~1000人)
2023/02/21 09:49 ID:QA-0124046 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

求職期間満了について

病気等で休職となり期間が満了することとなった場合について、弊社では規程においては以下の①の文言が対応する部分となります。
また、期間満了となる前に本人へ②のような通知をしています。
ハローワークへ雇用...

ムラモンさん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 501~1000人)
2023/02/20 19:30 ID:QA-0124011 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

死亡退職者の社会保険料について

死亡退職者の社会保険料の請求についてお伺いいたします。

先日職員が亡くなりました。
今年は病気休職で1度も出勤が無く、給与が発生しておりません。
本人へ社会保険料を請求する予定でしたが、亡くなってし...

新米そうむさん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2023/02/15 11:06 ID:QA-0123830 人事管理 回答終了回答数 4 件

連続して長期間年次有給休暇を取得した職員に係る手当の取扱い

例えば、自己都合により3月31日付けで退職する旨の届出を提出した職員が、3月1日から31日までの間の全ての所定労働日に年次有給休暇を取得した場合でも、通勤手当を支給しなければならないのでしょうか。(通...

OhGaさん
岐阜県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2023/02/14 11:52 ID:QA-0123789 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

オール在宅で退職になった社員の支給済定期代について

いつもご回答くださいまして、ありがとうございます。
弊社は12月に1月~6月の定期代を支給しているのですが、
一度も出社することなく(全在宅で)退職を迎える社員がいます。

6ヶ月定期代を全額返金依頼...

マナカさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2023/02/13 14:07 ID:QA-0123721 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件

育児休業中の職員が現況報告する義務について

ご担当者様

初めて相談させて頂きます。

現在、育児休業中の職員がおり、4月に復職する予定になっています。
保育園の申込状況を確認したいので現況報告をさせたいのですが、
例えば、復職日の1か月以上前...

みーたろうさん
東京都/ 教育(従業員数 1001~3000人)
2023/02/12 14:39 ID:QA-0123694 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

被保険者となった日が実際と違う

試用期間2ヶ月の後、雇用保険被保険者となった職員がいます。10年以上前に入職して現在も雇用中です。
当時から事務組合に労務はお任せしていて賃金台帳も要請に応じて提出してきました。雇用保険料は入職直後の...

ぺえちゃんさん
岡山県/ 医療・福祉関連(従業員数 6~10人)
2023/02/10 19:17 ID:QA-0123670 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

傷病手当金と教育訓練支援給付金について

従業員から問い合わせがあり質問させていただきます

傷病手当金を受給している者が退職した場合、退職後も1年6ヵ月は傷病手当金を受給できますが、その退職した者が専門学校に通うなどして、教育訓練支援給付金...

jinrouTさん
福岡県/ 建築・土木・設計(従業員数 5001~10000人)
2023/02/06 12:23 ID:QA-0123436 助成金 回答終了回答数 4 件

休職期間の短縮と年次有給休暇

いつも拝見させていただいております。
当社でメンタル不調による休職中の社員から退職届が提出され
受理しました。
(休職期間満了前の自己都合退職です)
その後、当該社員より休職前に取得し残っている年次有...

なうさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2023/02/02 11:40 ID:QA-0123342 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

定年延長と同一労働同一賃金について

総務担当者ですが、労働者としての質問です。

地方自治体の段階的な定年延長に伴い、外郭団体での当財団でも来年度より段階的な定年延長が予定されています。
先日の職員会議で、雇用者から、61歳以降の給与が...

弱者の労働者さん
神奈川県/ 公共団体・政府機関(従業員数 6~10人)
2023/01/27 14:20 ID:QA-0123099 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

1ヶ月変形労働 月中退職者の残業精算について

1ヶ月変形労働で月中に退職し、繁忙期のみ働いた社員の残業清算について

例)4月度(4/1~末)の変形期間において4/17日に退職した場合
 <4/1~4/17の所定労働時間>
  100時間0分
 ...

ずーとぴあさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2023/01/27 14:18 ID:QA-0123098 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

退職者の有給と公休取得について

施設の管理職をしています。
ある職員が2月の退職にあたり、退職日までに有休を退職日までに取得できるように1月のシフトを組んでいたのですが、急遽他の職員の病欠によりやむを得えず出勤していただいたため、公...

けいじぇいさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2023/01/27 05:46 ID:QA-0123067 人事管理 解決済み回答数 2 件

通勤交通費の返金について

いつもお世話になっております。
弊社の通勤交通費規程には、
「自己都合退職時においては、退職前に有給休暇等を取得して、通勤日数がその月の2分の1以下の場合はその月の通勤費は支給しない。」
という文言が...

迷えるヒツ人事さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2023/01/26 17:27 ID:QA-0123058 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

嘱託社員の契約期間について

60歳定年退職後は嘱託社員として1年ごとに最長65歳まで雇用契約を結んでいます。
規程に1年とする契約によりという文言がありますが、本人の意思で1年ではなく3か月での雇用契約を結びその後退職したいとの...

ひまりさん
北海道/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2023/01/26 12:28 ID:QA-0123036 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

雇入時健康診断の結果から働き方を考慮

雇入時健康診断の結果等により内定を取り消しはできない旨は承知しているのですが、その結果を見て働き方を他の社員と変えているというケースはありますでしょうか?

例えば体調不良により休職、退職といったケー...

あらいじんじさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2023/01/25 17:21 ID:QA-0123010 人事管理 解決済み回答数 3 件

長期欠勤従業員の自然退職に関して

【背景】
勤続5年以上のパート従業員がおり、有期雇用契約の無期転換をめぐって労働審判になりました。結果は従業員の地位復帰が認められることとなりましたが、終結後の過程で本人がメンタル不調となり1日も出勤...

satokinさん
東京都/ 医療機器(従業員数 11~30人)
2023/01/25 16:26 ID:QA-0123008 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

退職金規定の提出について

建設業界において、工事を受注の条件において、退職金への加入確認が
度々あります。通常、退職金規定の表紙のみの提出で対応しておりますが、たまに中身全ページの提出を求められることがあります。表紙には労基の...

rm2513さん
埼玉県/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2023/01/24 11:34 ID:QA-0122934 その他 解決済み回答数 4 件
3,196件中571~600件を表示