退職の相談

現在の検索条件
フリーワード 退職
並び順 新着順
回答 回答あり
3,120件中511~540件を表示

被保険者となった日が実際と違う

試用期間2ヶ月の後、雇用保険被保険者となった職員がいます。10年以上前に入職して現在も雇用中です。
当時から事務組合に労務はお任せしていて賃金台帳も要請に応じて提出してきました。雇用保険料は入職直後の...

ぺえちゃんさん
岡山県/ 医療・福祉関連(従業員数 6~10人)
2023/02/10 19:17 ID:QA-0123670 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

傷病手当金と教育訓練支援給付金について

従業員から問い合わせがあり質問させていただきます

傷病手当金を受給している者が退職した場合、退職後も1年6ヵ月は傷病手当金を受給できますが、その退職した者が専門学校に通うなどして、教育訓練支援給付金...

jinrouTさん
福岡県/ 建築・土木・設計(従業員数 5001~10000人)
2023/02/06 12:23 ID:QA-0123436 助成金 回答終了回答数 4 件

休職期間の短縮と年次有給休暇

いつも拝見させていただいております。
当社でメンタル不調による休職中の社員から退職届が提出され
受理しました。
(休職期間満了前の自己都合退職です)
その後、当該社員より休職前に取得し残っている年次有...

なうさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2023/02/02 11:40 ID:QA-0123342 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

定年延長と同一労働同一賃金について

総務担当者ですが、労働者としての質問です。

地方自治体の段階的な定年延長に伴い、外郭団体での当財団でも来年度より段階的な定年延長が予定されています。
先日の職員会議で、雇用者から、61歳以降の給与が...

弱者の労働者さん
神奈川県/ 公共団体・政府機関(従業員数 6~10人)
2023/01/27 14:20 ID:QA-0123099 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

1ヶ月変形労働 月中退職者の残業精算について

1ヶ月変形労働で月中に退職し、繁忙期のみ働いた社員の残業清算について

例)4月度(4/1~末)の変形期間において4/17日に退職した場合
 <4/1~4/17の所定労働時間>
  100時間0分
 ...

ずーとぴあさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2023/01/27 14:18 ID:QA-0123098 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

退職者の有給と公休取得について

施設の管理職をしています。
ある職員が2月の退職にあたり、退職日までに有休を退職日までに取得できるように1月のシフトを組んでいたのですが、急遽他の職員の病欠によりやむを得えず出勤していただいたため、公...

けいじぇいさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2023/01/27 05:46 ID:QA-0123067 人事管理 解決済み回答数 2 件

通勤交通費の返金について

いつもお世話になっております。
弊社の通勤交通費規程には、
「自己都合退職時においては、退職前に有給休暇等を取得して、通勤日数がその月の2分の1以下の場合はその月の通勤費は支給しない。」
という文言が...

迷えるヒツ人事さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2023/01/26 17:27 ID:QA-0123058 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

嘱託社員の契約期間について

60歳定年退職後は嘱託社員として1年ごとに最長65歳まで雇用契約を結んでいます。
規程に1年とする契約によりという文言がありますが、本人の意思で1年ではなく3か月での雇用契約を結びその後退職したいとの...

ひまりさん
北海道/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2023/01/26 12:28 ID:QA-0123036 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

雇入時健康診断の結果から働き方を考慮

雇入時健康診断の結果等により内定を取り消しはできない旨は承知しているのですが、その結果を見て働き方を他の社員と変えているというケースはありますでしょうか?

例えば体調不良により休職、退職といったケー...

あらいじんじさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2023/01/25 17:21 ID:QA-0123010 人事管理 解決済み回答数 3 件

長期欠勤従業員の自然退職に関して

【背景】
勤続5年以上のパート従業員がおり、有期雇用契約の無期転換をめぐって労働審判になりました。結果は従業員の地位復帰が認められることとなりましたが、終結後の過程で本人がメンタル不調となり1日も出勤...

satokinさん
東京都/ 医療機器(従業員数 11~30人)
2023/01/25 16:26 ID:QA-0123008 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

退職金規定の提出について

建設業界において、工事を受注の条件において、退職金への加入確認が
度々あります。通常、退職金規定の表紙のみの提出で対応しておりますが、たまに中身全ページの提出を求められることがあります。表紙には労基の...

rm2513さん
埼玉県/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2023/01/24 11:34 ID:QA-0122934 その他 解決済み回答数 4 件

失業給付受給中の社会保険扶養加入について

弊社パート従業員の配偶者が、退職後に失業給付を受給しています。
失業給付の日額は3612円を下回っていますので、金額的には社会保険の扶養加入に問題ないと思っています。
しかし失業給付の受給期間は1年ほ...

ジンジカインさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2023/01/20 10:12 ID:QA-0122812 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

二以上事業所勤務被保険者のかたの社会保険料

会社で事務を担当する者です。

今まで弊社とA社で勤務されていたかたについて「二以上事業所勤務被保険者」として、社会保険料の徴収をしてきました。弊社が選択事業所、A社が非選択事業所となっています。

...

*****さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 1~5人)
2023/01/19 10:40 ID:QA-0122777 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

育児休業終了後の働き方の提案について

育休後、子の就学までの働き方として復職後の働き方の選択肢を設けており、従業員に説明の上選択してもらっております。
※正社員(時短勤務可能)
※契約社員5パターン(保育園等の送迎に対応できる勤務時間・休...

福井人事さん
東京都/ 保安・警備・清掃(従業員数 51~100人)
2023/01/16 13:50 ID:QA-0122594 人事管理 解決済み回答数 4 件

有給の一斉付与と退職者の有給処理について

現在の就業規則では、以下の記載となっていますが、基準日以降の退職時において、その在籍期間をで、当該年度の有給消化できる日数を決めることは可能なのでしょうか?

◆就業規則記載内容
 「職員に、毎年1月...

おやまのかねさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2023/01/14 16:39 ID:QA-0122543 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 7 件

月の途中で退職、就職した職員の社会保険について

いつも活用させて頂いております。

さて、ご質問ですが、標記のとおり、月の途中(金曜日)で前職を退職し、翌週の月曜から当方に就職することとなった職員がおります。この場合「空白となる土日は、国民健康保険...

ガトーさん
宮城県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 51~100人)
2023/01/12 15:36 ID:QA-0122502 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 3 件

業務に必要な免許取得の費用負担について

いつも大変参考にさせております。

今回ご相談させていただきたいのは、募集要項に記載している入社に必要な
運転免許の取得費用の負担についてです。

各企業様で、入社後に業務で必要な資格の取得費用につい...

ひなたつとさん
愛知県/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2023/01/09 12:24 ID:QA-0122380 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

12月退職者の欠勤控除分の年末調整処理について

いつもお世話になっております。
当社の給与支払は月末締めの当月20日払いとなっており、残業や欠勤については翌月清算となっております。
この度、12月末で退職となる社員がおり、12月給与は通常分を支給し...

ぶーちゃんさん
大阪府/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2022/12/29 09:13 ID:QA-0122290 人事管理 解決済み回答数 2 件

定年退職について

2022年6月に65歳を迎えた従業員ですが、定年退職の手続きをしておらず今も給料を支払って就業しています。今更ですが、定年退職届をもらって退職することに合意もしているのですが、この場合は会社都合になる...

アオ2021さん
北海道/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 6~10人)
2022/12/27 16:21 ID:QA-0122226 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

派遣社員の退職金について

退職金は賃金ではないので、賃金台帳にも記載されないし手当として給料に含まない独立した項目だと思っていました。
しかし、就業規則に明確な規程があるならば賃金に該当するとありました。
当社では、支給条件や...

カルアミルクさん
北海道/ その他業種(従業員数 101~300人)
2022/12/23 10:55 ID:QA-0122140 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

育児休業取得後、復職せず有給休暇を使用する件について

いつも大変お世話になっております。

現在育児休業を取得中の職員より、育児休業取得後に復職せず
有給休暇を使用して退職したいとの希望がありました。
会社としてどこまで本人の希望を叶える必要があるか教え...

R********さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2022/12/23 08:06 ID:QA-0122137 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

証明書等の発行、郵送費用について

いつも参考にさせていただいております。
当法人では毎年何件か退職後の職員から「退職証明書」や「実務経験証明書」を発行してほしいとの依頼があります。現在は無料で発行し郵送についても当法人負担で行っていま...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2022/12/19 10:27 ID:QA-0121976 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件
3,120件中511~540件を表示