週5日所定の休日がある週の割増賃金の計算について
いつもお世話になっております。
初歩的な内容で恐縮ですが、ご教授ください。
今年のGW、当社では4/29~5/5まで定休日としていました。
しかし、連休中に出勤して働いた者がおりました。
5月2日(...
- 零細総務さん
- 北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
いつもお世話になっております。
初歩的な内容で恐縮ですが、ご教授ください。
今年のGW、当社では4/29~5/5まで定休日としていました。
しかし、連休中に出勤して働いた者がおりました。
5月2日(...
いつもお世話になっております。
賞与に残業代を含めて払うのはもちろんNGだと理解しておりますが、
残業代を毎月適正に支給したうえで、
たとえば賞与の査定金額が50万円だったとして、
そこから7~12...
36協定における年6回の特別条項適用の回数の数え方についてご教示願います。
弊社では、月の残業時間:30時間で36協定を結んでいて、これまでは30時間を超えると特別条項適用1回というカウントをしており...
勤怠において,本人の打刻と実際の業務時間に乖離がないかを調査中です。
毎月調査をしようと考えているのですが、社員数も多く難しいものですから、何名かをピックアップして調査していこうと考えています。
...
『所定労働時間とは、就業規則や雇用契約において定められている労働時間を指します。
ご相談の件の場合ですと、休業明けに本人と合意の上で雇用契約上新たな労働時間を設定している事になりますので、この方の所...
いつもこちらでの皆様の相談、回答を参考にさせていただいております。
当社は以下のように就業規則を定めております。
・休日は以下のように定めており、法定休日や起算日について記載はなし
(1)土曜日及び...
朝の打刻時間について質問させていただきます。
当社9:00~18:00を就業時間としておりますが、
夜残業したくないため朝早く出社している社員がおります。
7時に出社し18時に勤務終了(打刻)で2時間...
160時間/月の標準労働時間で25時間/月のみなし残業を設定していると仮定します。
この時、185時間/月の労働を前提として業務量を計画するのは適切でしょうか?(社会通念的に、法律的にそれぞれの観点...
45時間分のみなし残業代を導入しているのですが、内定を出した求職者から雇用条件通知書に記載されているみなし残業代の算出方法について問い合わせを受けました。
求職者の方は、年間休日120日なのだから一か...
この度、アルバイトを雇う事になったのですが、時間帯別に時給を設定しようと思っております。その場合の残業計算が分からないので御指導お願い致します。
時間帯
① 8:00~17:00 実働8H 時給 ...
弊社はフレックスタイム(コアタイム有)制導入の検討段階にあります。
代休取得をした月の控除時間の考え方について教えてください。
・清算期間は1ヶ月、月の所定労働時間=所定労働日数×8時間
・休日勤務...
中小企業は来年4月から60時間超残業には5割増以上の残業代を支払うようになりますが、一方で代替休暇制度を取り入れた方が残業代支払いが減る、とのことですね。
ところが、労使協定を結ぶ大変さ、時間管理の煩...
いつもお世話になっております。
標記についてご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。
加入要件として週20時間以上、月額88,000円以上(契約期間、昼間学生云々は満たしているものとする)となっ...
派遣先より以下の相談をいただいておりますが、こちらは法的に問題がないことでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします。
派遣先と残業代の請求に関して。、1日8時間を超えたタイミングではなくて、週40時...
弊社は変形労働時間制ではない通常の労働時間制を採っています。
よって週40時間の労働時間で、1日当たり休憩時間1時間を含む拘束時間9時間の勤務になります。
この度は休憩時間の取得時間と残業時間の関係...
いつもお世話になります。
当社の就業規則では、
①休職期間
私傷病による欠勤が1か月継続したときなど休職事由に該当した場合、会社は以下の期間の休職を命じることが出来ます。
勤続3年未満の者は、6...
お世話になっております。
掲題の件、1点疑問に思ったことがあり質問させていただきます。
【質問内容】
変形労働者の超過時間管理には、AとBどちらの項目を使用すればよいか。
A.残業管理、法定休日出勤...
現在みなし労働時間制を検討しています。
みなし労働時間制を導入した場合に時間外勤務として営業社員に
時間外手当を支給することを考えています。その場合に時間外勤務
となる場合の考え方についてご教授をお...
お世話になっております。
現在、当社の管理監督者について、深夜みなし残業が労働条件通知書上ありません。
現給のまま深夜みなし残業をつける場合、
内訳として基本給が減額されてしまうため「不利益変更」...
正社員の最低賃金の概念についてご質問があります。
現在、基本給15万円に
固定残業や手当等による賃上げを行なっています。
基本給は一律なのですが、
そもそも最低賃金はいくらかを計算する場合はどこま...
弊社では、営業社員は「事業場外みなし労働制(所定労働時間7時間45分)」を採用しています。
しかし、4月~7月の研修期間中は、毎日8:45-17:30に座学を受けるため、
この期間だけ内勤社員と同様...
いつもお世話になっております。
派遣労働者の時間外労働について、ご教示をお願い致します。
就業時間:9時~17時30分
休憩時間:45分
※17時30分~18時まで休憩30分
の条件の場合、19時ま...
くるみんの認定基準である労働時間の考え方について教えてください。
「①正社員の法定時間外・法定休日労働時間の平均が各月45時間未満
かつ②月平均の法定時間外労働60時間以上の労働者ゼロ」
とあります...
残業代の計算についてですが、
定時が9時〜18時の場合、
例)
月曜日 9時〜18時
火曜日 9時〜19時
水曜日 9時〜18時
木曜日 9時〜19時
金曜日 9時〜18時
残業代金が2時間分とい...
お世話になります。
離職票の書き方について教えてください。
基本給は当月末締めの当月20日払い、残業代は当月末締めの翌月20日払いです。
例えば、6月30日に退職したかたの直近4か月の給与が以下の...
相談するにあたり、まず当社の状況を記載いたします。
その上で4点質問させて頂きます。
当社では営業職に対して事業場外みなし労働時間制を適用しております。
・1日の所定労働時間=7時間20分
・協定で...
いつも参考にさせて頂いております。
時間外労働についての相談です。
時間外労働の上限規制が導入される前から、一部社員について慢性的な時間外労働が続いており、導入後も月45時間を超える月が6ヵ月を超え...
体調不良や通院などで遅刻・早退した場合の給与計算について質問です。
例えば9:00-18:00 お昼1:00休憩の8時間労働の条件下で、
通院で11:00出社となり、特に当日残業の必要がなく定時で帰っ...
いつもお世話になっております。
弊社では、今年4月に非管理職を対象とした賃金制度の改定を実施し、来年4月には管理職を対象とした制度改定を予定しております。しかし、6月下旬になって突然、当初の管理職の...
いつもお世話になっております。
当社に勤務する契約社員が本人の都合もあり
4月1日付で契約を次の通り変更しました。
給与体系:(変更前)月給制 末締め当月25払い
(変更後)時給制 末締め...