1ヶ月単位の変形労働時間制の時間外計算とその他疑問について
弊社店舗では、1ヶ月単位の変形労働時間制をとっているのですが、
残業となる時間について確認・疑問があります。
①店舗の所定労働時間が7時間40分となっていて、時間外となるのは7時間40分を超えた時間...
- ちゃみさん
- 宮城県/ その他業種(従業員数 6~10人)
弊社店舗では、1ヶ月単位の変形労働時間制をとっているのですが、
残業となる時間について確認・疑問があります。
①店舗の所定労働時間が7時間40分となっていて、時間外となるのは7時間40分を超えた時間...
お世話になっております。
弊社の一部事業場では一年単位の変形労働時間制を採用しております。
その際の日給月給制の割増賃金の計算方法についてご相談させていただきます。
現在弊社では
①一ヶ月毎に所...
リフレッシュ休暇を社員個別で取消可能でしょうか?
残業規制の中、業務日数が足りずノルマクリアが難しい為です
弊社は、現在下記の勤務形態を取っています。
下記の様に変更するにあたり、気をつけることはあるでしょうか?ざっくりとした話で申し訳ありませんが、ご教示いただけると、助かります。
(現在の就業規則の記載...
相談させていただきます。
中間管理職の立場にある従業員(A)より、以下の申し出がありました。
【要約】
有給の慶弔休暇を取得した日の夜(通常出勤日の定時外に当たる時間)に、同僚からA本人が作成した...
お世話になります。
支給の単位をご教示ください。
昇給額を先に決定し、その内訳を基本給とみなし残業代に振り分けます。
最終的に支給額が100円単位になってしまうのですがおかしいでしょうか?
例えば...
当社の就業規則では、正社員の就業日数は週4日・週休3日・所定労働時間週30時間となっておりますが、週5日勤務(短時間勤務)のアルバイトさんがいます。
(介護事業で、利用者宅へ直行直帰の為、会社が休みで...
お世話になっております。
表題の件について疑問があり投稿いたします。
週40時間の考え方についてですが、
日曜日(起算日)出勤なし
月曜日 8h
火曜日 8h
水曜日 8h
木曜日 10.83h
...
社長は数社法人を所有しております。
その内の1つの法人Aに就いて総務・経理事務を行っております。
会社に入ってから、Aの仕事の他に、他の法人B・Cの事務も
行う事になりました。
B・Cの事務量は少ない...
10月からの雇用保険料率がいまひとつわかりません。
月給職員
10月1日~10月31日分を当月10月20日に支払います。
(このとき、9月1日~9月30日の残業分も10月20日に支払います。)
時...
標準報酬月額の見込み方についての質問です。
弊社では、新卒社員の場合4か月目から時間外労働をお願いすることとなっております。
通常、残業手当の増加による随時改定はできないものと承知しておりますが、入社...
初めて利用させていただきます。
当社では、出向契約について以下の共通ルールで運用しています。
・給料は出向元企業から本人へ支給
・のちに会社間で給与相当額(固定額)を請求する
・給与相当額(固定額)...
いつも参考にさせていただいております。
2022年2月末まで当社所属・親会社出向
2022年3月より親会社転籍
というパターンの社員がおりました。
現在、出向社員の労災保険料の算出の為
賃金総額を...
いつも大変お世話になっております。
一点、ご質問があり是非アドバイスをいただければと思います。
弊社はショップの運営上10時間拘束で9時間勤務となっておりまして、月に25時間の固定残業代を支給している...
残業時間上限の年360h、月45hの通例に関して。
当社〇/16~〇/15締めの当月25日払いとなります。
残業時間上限の計算は〇/1~〇/月末ではなく、
〇/16~〇/15の期間で算定してよろしい...
労働保険の年度更新について教えてください。
当社の給与サイクルは当月末締め当月25日支払で、残業代は翌月25日支払となっています。
この場合、労働保険保険料は以下どちらでの計算となるでしょうか。
...
いつも勉強させていただいております。
1ヶ月単位の変形労働時間制を取り入れております。
有給の賃金は、通常の給与を支払うものとする。と就業規則、給与規定に記載があります。
また、有給取得に関しては、...
いつもアドバイス頂きありがとうございます。
この度もよろしくお願いいたします。
弊社は基本的に出社なのですが、就業時間外はワークライフバランスを考慮して在宅勤務を認めています。
勤務をする際は上長の...
いつもありがとうございます。
歩合(インセンティブ)ありの場合の固定残業代の算出方法について、ご教授願います。
新しい部署で歩合が発生する予定です。
基本給と併せて、歩合と固定残業代を支給します。こ...
いつも拝見させていただいております。
40時間分の固定残業代を基本給に込みとした賃金設計で、込みとする時間を超えた残業が発生した場合は、その差額を別途支給する旨を定めています。
欠勤が生じた場合の欠...
いつも参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
固定残業代を導入したいと考えているのですが、計算方法について教えていただけますでしょうか。
【質問】
実働の法定外時間外残業が、みなしで持...
当社、1か月単位の変形労働時間制(週40時間)です。
あるスタッフより収入面から勤務時間数(公休日を勤務に充てたい)を増やしたいと相談がありました。
当社としては相談に応じたいと思っております。毎週1...
標題の通り、現在固定残業制度の賃金体系を検討しております。
それにあたり、当社の相談先より①の方法だと無効になる可能性があり、
定額とし明確に区分すればよいとアドバイスをいただきました。
もともと想...
現在、1ヶ月80時間・1年間550時間の時間外労働の特別条項を組合と締結しております。
これを仮に引き下げて締結した後、翌年以降、再度会社側から組合側に引き上げを要請した場合「不利益変更」に該当して...
いつも参考にさせていただいております。
大変お恥ずかしい話ですが、今回当法人の職員で虚偽の時間外労働の報告を行い、残業手当を多く受け取っている者が発覚しました。
当法人は医療機関のため、交代勤務の者も...
有期契約の派遣社員の給与設定について相談となります。
派遣先の変更により稼働時間が増えるため月給をアップで検討しています。
月の給与はアップするのですが、稼働時間が長くなる関係で、時間外単価が下がって...
弊社は建設業(ゼネコン)を営んでいる会社です。
現場監督や設計、事務など、部門によって仕事内容も就業環境も大きく違う中で、同一の就業規則のもとに雇用・就業しております。
これまで現場監督の就業環境に...
残業代の計算方法を教えてください。
基本給の他、顧客を送迎する場合に1回当たり500円の手当を支給する予定です。
顧客の送迎は1日に複数回発生することもあれば、発生しない日もあります。
当該業務対象...
給与の支払日の変更を検討しており、最適な移行方法についてアドバイスをいただきたく、ご相談させていただきます。
【現状】
末締め 当月25日払い
尚、残業手当等は前月末締めの翌月25日払いとなってお...
お世話になっております。
今回22年1月1日付で入社した中途従業員が、
2月中旬ごろ「心の病」と話があり、急遽欠勤がありました。
その後のヒアリングで"前職で「うつ病」を発症していた事"、
"前職で...