固定残業制度の計算方法について
いつも参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
この度は、弊社で固定残業制度の導入を検討しており、計算式が不明瞭であり、就業規則にどう反映させたら良いか分からないためご教示頂ければと思いま...
- くくなさん
- 東京都/ 商社(総合)(従業員数 1~5人)
いつも参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
この度は、弊社で固定残業制度の導入を検討しており、計算式が不明瞭であり、就業規則にどう反映させたら良いか分からないためご教示頂ければと思いま...
お世話になっております。
現在当社では、就業規則上での休日の定めを以下の通りとしております。
(1)日曜日
(2)国民の祝日
(3)年末年始(12/31~1/3)
(4)その他会社が指定した日
また就...
弊社において、遅刻等にて遅れてきた時間については 定時以降残業を実施しても勤務時間の累計 8時間を超えるまでは残業による賃金の上乗せは 行われておりません。
これは 法令上問題無いでしょうか?
1年単位の変形労働時間制の協定を結んでおります。
だんだん頭が混乱してきたので、助けてください。
振休も代休も取らない、休日出勤の場合は、
割増賃金(×1.25 ×1.35)を1日分、残業もすれば、...
この度、賃金体系見直しがあり、会社より説明がありました。
その中で、ある役職の手当についてのみ変更がありました。
名称がややこしいですが、役職手当にみなし残業代が含まれており、
超過分は支払われるかた...
いつも拝見しており、非常に参考になっています。
ありがとうございます。
今回ご相談したいのは、当社の残業手当についてです。
現在は、労働時間が8時間未満でも残業代としてお支払いしておりました。
所...
宜しくお願いします。
年間休日日数110日
年間労働日数2080時間
月所定労働時間173.33円
月平均労働日数 21.25日
固定残業時間40時間
と決まっています。
Aさんが欠勤をしたため
...
いつも参考にさせて頂いております。
固定残業代について、以前回答を頂きましたが、社内で異なる意見があったため改めて質問させて頂きます。
弊社の就業規則は、
完全週休2日制(原則、土日祝休み)ですが、...
労働時間の修正について質問です。
先日労務管理者が派遣社員の労働時間を不利益変更しているかも知れない事が発覚しました。
労働時間を変更は以下の通りです。
弊社の従業規則で、勤務時間は9:00~17...
当社では末締めの当月25日に基本給を支給し、残業代や欠勤控除は翌月に反映して支給しております。
また給与計算時点で確定している長期の欠勤(私傷病等による休職の場合)は、従業員負担の軽減や回収不能になる...
いつも参考にさせて頂いております。
勤務形態の変更によって給与計算に疑問が発生したので、対応をご教示頂きたく投稿致します。
弊社就業条件は、
・原則土日祝日休み(就業規則で法定休日、法定外休日の指定...
9時~17時30分勤務で休憩時間が12時半30分~13時30分の社員が、18時からの会議に参加する時は、17時30分~18時の間の30分を法定内残業として支払わなければなりませんか?18時~18時40...
お世話になっております。
現在、兵庫県の企業で人事担当をしている者です。
表題の件、弊社では固定残業時間を50時間で契約書を作成しているのですが、
先日同じ人事担当の方より、月の残業時間の上限時間(...
固定残業20時間
第2・4土曜日、日祝休み年間休日105日です。
1日の所定労働時間8時間(9:00~18:00、休憩1時間)
第2・4土曜日以外の土曜日も上記の勤務時間になります。
仮に土曜日が第1...
お世話になっております。
労働条件通知書に「1か月単位の変形労働制を採用する」とあるのですが、
同時に、
①月曜日、金曜日、水曜日は9時~18時(休憩1時間)
②火曜日、木曜日は朝9時~午後1時(休...
標題の通り、
雇用契約書に記載する固定残業代の決め方についてご質問させていただけますと幸いです。
現在、就業規則を作成中となりますが、
基本給+業務手当(45時間の残業代含む)+その他手当=月給 と...
先日、出張業務において時間管理ができる伝票が有り、みなしが適応されないのでは、との相談をさせて頂きました。
みなしを廃止し残業申請する方向で検討しましたが、それが良くないのではないか、という意見もあり...
いつも大変お世話になっております。
標題の件、以下のとおりご相談させて頂ければ幸いです。
実働時間:4.5時間×週5日
月額平均:8.8万円未満(賞与・交通費・割増賃金除く)
その他 :雇用される期...
事業所外のみなし労働時間を採用しておりますが、深夜残業が連日及ぶケースが多く、不満が溜まり過去に21:00を超えた場合、以降の業務時間を30分単位で申請ができるようになった経緯があるようです。
しかし...
お世話になっております。
夜勤明けの休日扱いについてお聞きします。
例えばある日の22:00から翌日の7:00まで勤務した場合、夜勤明け当日は公休日にならないと理解しています。法定休日を取る場合は翌...
いつも的確なご回答ありがとうございます。
今回は始業時間のバラツキをどうするかについて質問です。
弊社はグループウェアのログイン時間を元に、
各自に毎月自己申告で勤怠を提出させています。
規定上は9...
ご相談させていただきます。
副業パート社員の時間管理に関してです。
本業(正社員)が別にある者を採用しようと思っております。
本業週4日勤務(8時間/日)です。
当社(副業)では週1日(8時間/日...
前略
お世話様になります。
標記について質問させていただきました。
国(厚労省)の方では労働者保護の観点からサービス残業をなくすための勤務管理を適正に行うよう事業主に求めております。そこで、弊社で...
いつも大変お世話になっております。
変形労働時間制のカレンダーの変更について、質問がございます。
変形労働時間制の導入を検討しておるのですが、客先の都合に左右されることが多く、想定外の残業が発生す...
深夜残業手当について、ご教示ください。
例えば業務を通常勤務時間内で終了したが、23時から1時間、会議に出席する必要がある。
この場合は1時間の深夜残業手当となるのでしょうか?
それとも連続勤務と...
本日、大雪により社員を早退させました。
定時まで残り2時間あったのですが、
この場合、翌日に2時間多めに残業させて相殺する、
という処理は可能でしょうか?
残業代の0.25×2時間分は別途支払います。...
いつもお世話になります。
振替休日の取得期限ですが、定期的にメンテナンス対応もあり、
1か月は短く3か月期限を考えていますが、この運営は問題ないでしょうか。
現状、休日出勤した場合の処理としては、
...
いつもお世話になっております。
以下の勤務(時給)の場合の残業代について、教えてください。
①9:00~12:00(3時間)
②16:00~17:30(1時間半)
③21:30~翌6:00(8時間半...
いつも大変お世話になっております。
弊社では、職務手当という名称のもと「固定残業代(30時間分/月)」を職種問わず、職位に応じた額を毎月支給しています。(5万円~8万円)
当該手当は、一般的には営業...
いつもありがとうございます。
2暦日に渡る勤務を行う場合の取り扱いについてご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。
前提として、9時~翌9時の24時間拘束、実働16時間、休憩・仮眠8時間とさせ...