固定残業手当について
現在固定残業手当の導入を検討しております。以下の内容にて運用したいのですが、法的に問題ないものかご教授お願い致します。
(所定労働時間)
始業時刻 9時 就業時刻 17:00 休憩時間 1時間 実働...
- ほうちゃんさん
- 福岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
現在固定残業手当の導入を検討しております。以下の内容にて運用したいのですが、法的に問題ないものかご教授お願い致します。
(所定労働時間)
始業時刻 9時 就業時刻 17:00 休憩時間 1時間 実働...
お世話になっております。
一ヶ月単位のフレックス制を導入しており、残業時間の計算方法について、ご教示いただきたく存じます。
所定時間を超過した分に対して、割増残業代を支給するかと思います。
平日で...
以下の勤怠・就業管理方法で労働基準法の違反がございましたらご教示願います。
(1) 時間外労働時間に対する給与計算については、みなし時間で計
算し給料を支給していますが、月締めで差異が生...
就業時間が9:00〜17:30
就業時間内にA社に移動、18:30まで打ち合わせ。
B社へ移動、20:30から21:30まで打ち合わせ。
その後、ホテルで宿泊。
この場合、残業時間は1h+1hの合...
いつもお世話になっております。
派遣会社の36協定を見ていたところ、1日の上限時間(法定労働時間を超える時間素)で下記事象が見当たりました。
<一般条項>
10時間
<特別条項>
6時間
この...
いつも世話になっております。
宿直専従パートの有給休暇についてご教示ください。
・20:50~翌8:30まで
・週に1~2回
・当直手当として12,000円/回支給
・残業時は時給1,200円で計算...
いつもお世話になっております。
弊社の勤務時間は8:45~17:45 1時間休憩で8時間勤務です。
社員が親族に弔事があり、特別休暇を取得しました。
ただ、業務多忙により特別休暇取得日の17:00か...
法定休日に出勤し、平日代休を取得したのですが、
その日の夜、20:00~21:00の間に、得意先から問い合わせがありリモートで対応したので、出勤扱いになるかと思います。
この場合、通常残業扱いになるの...
世間一般的に下記のような出勤になった場合、給与計算上どのように給与明細に記載するのが一般的でしょうか?(どちらがおすすめ)ちなみに週の起算日は月曜日で、会社の休日は土曜日、日曜日、祝日となってます。1...
打刻まるめについてご相談です。原則として1分単位で労働時間を把握しなくてはならないのは存じております。違法に打刻まるめをして裁判になって未払残業代を請求された事例も最近よくお聞きする一方で、勤怠管理シ...
お世話になります。
深夜残業の手当の付け方に関してのご相談です。
20時~翌3時までの現場立ち合い勤務に対して、
通常勤務時間 8:30~17:00の後に、勤務をする場合は、
8:30~翌3:00の労...
コロナ以降、我が社でも部下の申請で在宅勤務を許可していますが、残業について仕事が長引いたら本人自己申告に従い、全て残業代を支給しています。考えてみますと、チャットなどでタイムリーに「仕事始めます、仕事...
みなし残業を時短社員以外の全社員に30時間分支払っているのですが、今まで残業をする社員としない社員の差が激しく、(お客様都合により、社員の仕事の出来ではありません)不公平だと意見が出たので、残業をして...
お世話になります。
裁量労働の社員を、実態に合わせてフレックス勤務とし固定残業代を設定し、超過した分は支払う事にしたいと思っています。
「裁量労働の月給=フレックス基本給+固定残業代」とし、
総支給...
弊社では、有害業務の従事に対して手当を支給しています。有害業務に従事する場所(区域)に立ち入りがあった場合、回数や時間に関係なく1日につき、500円です。以下のケースについて残業計算基礎に含めるものな...
弊社は毎月16日から翌月15日の期間で給与計算を行い、25日に支給となっています。4月1日に入社した社員は4月1日から4月15日分を25日に支払います。
(金額は月給の1/2)
この場合の残業基礎の計...
当社では従業員の給与を決定する際、まず月額を決めて、そこから基本給と固定残業代(30時間)に振り分けます。その際使用する月平均所定労働時間は163時間です。
最近わかったことなのですが、給与計算ソフ...
いつも参考にさせていただいております。
みなし時間を超える残業時間の集計についてご教示をお願いいたします。
弊社では一部の対象者に専門業務型裁量労働制を導入しており、みなし所定労働時間は10時間(通...
Wワーク解禁を検討しています。
その際の時間管理についてご教示お願いいたします。
①残業算定対象外の社員(管理職)の上限時間について
・一般社員は基準法、36協定に従い、日5時間、月30時間、年30...
中小の電子部品機器製造企業の人事担当です。
生産部長から、ある生産課長が部下が残業していても先に退社する、休日出勤で部下が出社しても自身は出社してこなくて、部下からも不満の声が挙がっている、いくら注...
中学・高校・大学を経営する学校法人ですが、深夜勤務した場合の残業手当の計算方法についてご相談します。
本学園では、管理職に対しては就業規則の規定から、22時までの残業手当の支給はせず、深夜残業につい...
いつも大変お世話になっております。
標題の件に関して、ご相談させてください。
弊社は賞与を基本給の500%(年間)の支給率で年2回(6月、12月)に分けて支給しています。
また、就業規則には、以下の...
時間外労働の計算についてのご相談です。
弊社は就業規則にて所定労働時間を7時間30分としています。(9:00~17:30)
現在の勤怠管理システムでは、所定労働時間をオーバーした分をすべて時間外労働...
いつも拝見させていただき大変勉強になります。
先日もこちらで質問させて頂きました
固定残業代を40時間に設定したのち固定給総額(基本給+固定残業代)の金額を変えずに配分のみを改定した後
役職・資格手...
建設業(塗装)の会社です。
従業員10名以下の事業所ですが、36協定と就業規則を作成することとなりました。
職人は、事務所と倉庫・駐車場が離れているため、勤怠管理をしている事務所には立ち寄らず、倉庫...
いつもお世話になっております。
2023年4月1日より60時間越えの割増残業代が適用されますので、そのことで相談させていただきます。
前提として、当社は月末締めです。
1日の残業時間は1分単位で計...
当社では1日の所定労働時間は8時間としており、8時~17時(休憩1時間)が定時です。賃金制度は、基本給+各種手当(固定)+歩合給(各従業員の売上高に応じた算出で毎月変動)としています。今回、法内残業部...
いつも拝見させて頂き、参考にしています。
ありがとうございます。
この度、弊社では固定残業代の時間割当(現在無し→40時間へ)に伴い、固定給の内訳(基本給と固定残業代)も変更を行う予定です。
残業...
このたび固定残業代制度の導入を予定しています。
経営者より、全社員一律で〇万円支給するのはどうかと提案されたのですが、これはNGという理解でお間違いないでしょうか。
単なる手当でなく、あくまで残業代と...
お世話になっております。
よろしくお願い致します。
10時間相当の固定残業代が手当として支給されています。
基本給÷1ヶ月の所定労働時間×135%(休日も想定)×10時間
の額の百の位を切り上げた額...