相談一覧

482件中451~480件を表示

支店と本社の貸付金利率の違い

当社で先日、本社と支店の従業員貸付金規程の金利の取り扱いについて相違があることが判明しました。(ちなみに支店のほうが1.5%ほど低くなってます)すでに運用実績は両方ともに有りまして、両方とも連帯保証人...

shojiさん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 501~1000人)
2006/07/14 15:00 ID:QA-0005373 その他 解決済み回答数 1 件

制服着用義務規定について

制服着用義務規定に関してご質問です。
①就業規則に、このような定めをすることは法令上問題ありませんでしょうか?
②その場合、考えられる条文があれば、ご参考として教えて頂けませんでしょうか?
以上、宜し...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/04/27 20:00 ID:QA-0004535 人事管理 解決済み回答数 2 件

社内親睦団体への加入義務について

社員相互の親睦等を目的として、親睦団体を設立するケースがあろうかと思います。会費と会社からの補助金等で運営されます。その規約で「入社と同時に会員となり、退社したときに資格を失う」とうたっている場合、社...

*****さん
神奈川県/ 公共団体・政府機関(従業員数 501~1000人)
2006/04/21 19:47 ID:QA-0004469 人事管理 回答数 2 件

被災見舞金について

過日、社員の自宅が火災にあい親族3人を亡くしてしまいました。この被災に対して会社側で用意する見舞金とは別に、社員から役職毎に金額を定めて徴収しようという話が会社側から持ち上がっています。弊社は組合がな...

*****さん
山形県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 101~300人)
2006/03/30 14:01 ID:QA-0004222 報酬・賃金 回答数 1 件

アニバーサリー休暇制度について

アニバーサリー休暇制度を新設する予定です。
考えている内容は下記の通りです。
『本人の結婚記念日及び誕生日に、有給休暇を申請することにより、休暇を取得することができます。但し、取得日数は1日間とし、当...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/03/15 16:23 ID:QA-0004068 人事管理 回答数 2 件

取締役・執行役員への社内住宅貸付の取扱い

 執行役員制度の導入を検討しています。
 執行役員は取締役と同じように処遇することとし、執行役員就任時には雇用契約を解除し1年更新の委任契約を締結することとしています。執行役員就任後は、基本的には数年...

*****さん
東京都/ その他金融(従業員数 3001~5000人)
2006/03/01 18:28 ID:QA-0003871 報酬・賃金 回答数 1 件

リフレッシュ休暇に変わる特別休暇

弊社は、20年勤続者に対し連続5日間の休暇&20万円の旅行券を支給する「リフレッシュ休暇」制度を1999年5月から凍結しておりましたが、今般、勤続25年の者を対象者とした「これまでの自分、これからの自...

*****さん
東京都/ 信販・クレジット・リース・消費者金融(従業員数 501~1000人)
2006/02/23 22:29 ID:QA-0003812 人事管理 回答数 2 件

社員の妻が死産した場合の休暇と見舞金について

社員の妻が妊娠8ヶ月目でお子さんを死産されたのですが、その際、火葬し葬儀もきちんと行なったそうです。この場合の忌引休暇と弔慰見舞金に関してなのですが、規程にはその場合の記載が無い為どのように扱うべきか...

shojiさん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 501~1000人)
2006/02/08 13:59 ID:QA-0003611 人事管理 解決済み回答数 2 件

永年勤続表彰について

永年勤続表彰の他社事例を教えて頂きたいと思っております。
勤続10年単位で、金一封+リフレッシュ休暇付与が多いのかと思われますが、その場合、金一封はいくら程度か、リフレッシュ休暇は何日程度が多いかも合...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/01/12 08:50 ID:QA-0003300 人事管理 回答数 4 件

社員販売の利用額に役職による差をつけることは一般的?

社員販売制度の変更を企画中です。
現在の社員販売制度ではすべての社員に一律の利用限度額を設けています。
新しい制度では勤続年数、管理職か否かで利用限度額に3段階程度の差をつけることを考えていますが、
...

*****さん
兵庫県/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2005/12/30 20:37 ID:QA-0003224 福利厚生 回答数 1 件
482件中451~480件を表示