留学生の資格外活動について
留学生(アルバイト)の人事・労務に関する質問です。
留学生の資格外活動(アルバイト)は週28時間以内となっていますが、有給休暇を使用する場合は、週28時間に有給休暇の使用時間を含むのでしょうか?
...
- *****さん
- 岡山県/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
フリーワード | 労務 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
留学生(アルバイト)の人事・労務に関する質問です。
留学生の資格外活動(アルバイト)は週28時間以内となっていますが、有給休暇を使用する場合は、週28時間に有給休暇の使用時間を含むのでしょうか?
...
建設業の労務を担当しております。
これまで個人事業主の取引先への支払い時には請求額から源泉を引いた額を支払っておりました。
今回初めて合同会社からの請求があり、個人事業主と同様に源泉徴収を行うのかど...
いつもお世話になっております。以下3点ご質問です。よろしくお願いします。
当社のグループ会社で平成28年2月20日~5月19日まで介護休業中の社員がおります。
その社員は今年2月に「父親の看病をする...
初めて質問させていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
弊社では営業職の従業員に対して、営業手当として
「2万円+10時間分のみなし残業代」
という形で半年前より就業規則に記載し運用しておりま...
お世話になります。
現在フリーランスエンジニアの方に自社業務に参画してもらうことになりましたが、諸般の都合で社員化はせず、フリーランスの方への業務委託というかたちで契約することは可能かを検討しており...
いつも勉強になる相談および回答、拝見しております。
さて、標題の件、質問させていただきますのでご回答のほど宜しくお願いいたします。
社員Aが出張中の食事後、急な腹痛に遭い、緊急搬送・点滴・投薬およ...
いつも大変お世話になっております。
さて、当社では法定の定期健康診断はほぼ社員全員が受診できているのですが、有所見の社員が固定化している状況にあります。
これら有所見者に対しては、今までも、健康を...
個人番号関係事務を委託する際、委託先に安全管理措置を遵守させるための規定
の事例として
「事業所内からの特定個人情報の持ち出しの禁止」
というのがあります。たとえば社会保険労務士に雇用保険の届出等...
お世話になります。
従業員85名のサービス業の会社で労務を担当している者です。
弊社は毎年お盆の時期に2日~3日の公休日を設けております。
日数および日付は、年末年始の休みも含めた年間休日数(125...
弊社では5年ほど前から有給の一斉付与日を4月1日付に変更しました。
3年ほど前から社員がかなり増え有給の取得者、回数も格段に増えたのですが、
とある従業員から有給日数が少ないと有給管理台帳の指摘を受...
いつもお世話になっております。
今回は給与体系の変更についてのご質問です。
前回のお聞きした内容と重複になるのですが、間違っていた賃金形態から
適切な賃金形態に修正する際に注意すべき事項はございま...
今回、この場で初めて相談をさせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。
現在、採用内定を出そうとしている方がおり、まずは半年間の契約社員として契約。その後、適性等を見て特に問題がなければ正社員にす...
お世話になっております。
企業の労務担当課にて勤務管理関係業務を担当している者です。
職員の傷病欠勤に関し、お知恵を頂きたく投稿させて頂きました。
現在、社内には多数の傷病欠勤者がおりますが、この欠...
初めて相談をいたします。
労務に関し知識がないので教えてください。
退職時の有給休暇消化と買い上げについてですが、
①退職前の有休消化中に有休付与更新日が入っている場合は、更新日時点にて有休を付与し...
いつもお世話になっております。
このたび、弊社(いわゆるホワイトカラー職です)は開業医の先生と個人として産業医契約をいたします。先生に支払う報酬は税法上「給与」扱いになると思いますが、この場合、弊社と...
いつも利用させていただいております。
グループ外の会社から長期間実習生を受け入れる予定なのですが、出向形態ではなく、実習生受入(つまり、先方の従業員が当社に長期出張してくるようなイメージ)を検討して...
いつもお世話になっております。
この度弊社の社員が大学との共同研究で大学に赴き、研究をする事になりました。
官民交流?と呼べる内容かは分かりませんが、今まで担当した事がない為実務について
御相談させ...
メンタルダウンして休職中の社員が、「休職期間満了日の翌日から復職可能」との診断書を主治医から得て、休職期間満了日の1ヶ月前から現在に至るまでリハビリ勤務中(休職期間に算入される規定)です。
このよう...
お世話になります。
私は30名程度の非上場の会社で1人社内SEをしております。この会社は
・常にオフィスにいるのは10名弱で、タイムカードは導入していないが
社内システムへのアクセスログからほぼ正...
理想的な年齢別人員構成表を作成したいと思います。
簡単にわかるものでよく、ピラミッドの現在の問題点、
今後の対策すべき点を、5歳刻みで表したいのです。
教材を探しても付加価値や労務費から細かく式を立て...
いつも参考にさせていただいております。
初めてご相談させていただきます。
弊社には金属製品を製造する工場がございまして、そちらのいわゆる現場作業の方についての再雇用の取り扱いについてです。
当該社員...
私の後輩で、現在、傷病手当金を受給しながら正社員として勤務している人間がいます。
弊社の社会保険、雇用保険に加入していますが、傷病手当金は前職の健保組合から受給しているそうです。
質問ですが、その健保...
いつもお世話になっております。
今回は問題社員について相談させていただきます。
日ごろの勤務態度や過去の問題行動などで、問題社員として位置付けている社員がおります。
先月GW中に右足を骨折したとし...
いつもお世話になっております。
弊社の営業の労務管理についてご相談させて下さい。
弊社の営業は、少ない人数で全国を廻るので基本的に直行直帰で営業をして頂いてます。
そこで、事業場外のみなし労働制...
当社は百貨店内のテナントで販売を行っております。
複数の派遣会社からスタッフを派遣してもらっていますが
過去、人事と店舗の情報共有と契約書類整備がはかどっておらず、現在鋭意整備中です。
その中で...
いつも拝見させて頂いております。
直行直帰の労務管理ですが、私の会社では従業員が自宅から訪問先へ直行し、その後訪問先を数件回り、自宅へ直帰するというのが現状です。
この場合の往復の移動時間は労働時...
いつも拝見させて頂いており、参考にさせて頂いております。今回初投稿になりますが、ご相談致したく。よろしくお願い致します。
【年休付与基準日の変更について】
当社の親会社がこの度変更になり、今後制度・...
日頃、労務管理の疑問解消に参考にさせていただいております。
さて、以下の質問に対してご見識を賜りたく宜しくお願い致します。
①安衛法に基づく衛生委員会における選任された医師はの参加は必須でしょうか?
...
当社の一部の部門でフレックスタイム制度を使用しております。
フレックスタイムの終業時間は以下の通りで就業規則および労使協定も締結しております。
終業:15:00~19:00、コアタイム10:00~15...
就業規則の見直しをしています。
その中で休日出勤の件で悩んでおります。
現状
展示会など土、日各1日or土日両方を出勤する場合があります。
土日出勤の場合は、日当を通常2,500円→5,000円にし...