給与の相談

4,057件中3,931~3,960件を表示

不可思議な休日出勤手当

現在、就業規則、給与規定にもない手当が、全員ではなく、一部の部署の職員にのみ支給されています。 曜日に左右されない運営形態のため、私共は一ヶ月の変形労働時間制であるにもかかわらず、月の第3土曜までと、...

taka001さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2006/03/08 17:20 ID:QA-0003952 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

①年俸制の残業手当 ②年次有給休暇の先払

①年俸制(60歳以上)導入→残業手当(40時間含む)で600万円で契約しようとしたしたら、雇用契約書・就業規則・給与規定どのように明記すればよろしいでしょうか? また、残業40時間未満の月はどうなるで...

*****さん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 5001~10000人)
2006/02/24 10:18 ID:QA-0003817 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

フレックスタイム制の遅刻時の減給について

遅刻の取扱について就業規則でどう規定すれば良いかを質問させて頂きます。
当社はフレックスタイム制を導入しており、コアタイムを定めています。コアタイムを過ぎて出社した場合、遅刻扱いになります。その時の取...

*****さん
兵庫県/ バイオ(従業員数 11~30人)
2006/02/14 11:31 ID:QA-0003676 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

給与の締め支払いサイトについて

当社では、給与の締めを毎月20日、支払いを当月25日(振込データ送信はその2日前)に行っていますが、祝祭日が絡む月に関しては、その実務が2日も確保できない月があり、給与担当者の負担がかなりなものとなっ...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2006/02/01 14:42 ID:QA-0003535 報酬・賃金 回答数 2 件

年俸制の取扱について

日給月給制から年俸制へ移行した場合、労務管理面で変更されることはありますか?
欠勤については月例給与からその月の就労日数分の1を控除、賞与に相当する額は在籍期間より欠勤や休職期間等の日数を差し引いた在...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/01/14 21:37 ID:QA-0003336 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

出向社員の出向料について

事情があり自社の社員を出向させることになり出向契約を作成していますが、出向社員の出向料(給与全額+労働保険および社会保険)に加え、業務にかかる経費を上乗せして請求することは可能でしょうか?

・給与全...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2006/01/13 18:38 ID:QA-0003328 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

復職者の給与計算

11月21日より休職していた社員より、12月26日に復職申請が提出され、都合の良い年明けの仕事始め、1月4日より勤務再開を了承し、12月27日通知しました。この場合に、規則上「欠勤日の間にはさまれた休...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2006/01/10 14:35 ID:QA-0003282 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

新卒採用の年齢制限について

新卒採用の応募資格に例えば「1980年生まれ以降の方」というような制限を設けることは可能でしょうか。

高学歴化が進み、大学卒業後に院や専門学校に進んだり、あるいは一度就職されてから、院や専門学校に進...

*****さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2005/12/22 10:46 ID:QA-0003158 新卒採用 解決済み回答数 2 件

出勤停止について

従業員が感染の危険性の高い病気になった場合、出勤停止措置を取らざるを得ないことがあると思います。出勤停止措置を発令する一般的な疾病の範囲(具体例)を教えて頂けませんでしょうか?また、このような措置の場...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2005/12/19 17:42 ID:QA-0003139 報酬・賃金 回答数 1 件

傷病休職中に復職の意志が無い場合の手続きについて

いつもお世話になっております。
さっそくですが、傷病休職中に復職の意志が無いことがわかった社員がいます。その社員については本人の了解を取り付けて即日退職をさせるべきと考えております。問題があればご指摘...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2005/12/19 17:12 ID:QA-0003137 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

通勤手当の支給方法について

1年前まで通勤手当は1ヶ月の定期代を毎月給与で支払っていました。ところが世間の実態は6ヶ月定期代を適用している場合が多いことを聞き、この方法に変更しました。
このときには当面の購入資金に配慮し、先の6...

きよさんさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2005/12/16 22:38 ID:QA-0003125 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件
4,057件中3,931~3,960件を表示