相談一覧

1,111件中361~390件を表示

嘱託社員の再雇用条件について

60歳で定年退職後、嘱託社員再雇用の条件として、たとえば定年退職前5年間で人事考課C以上などの条件を付しても、法律違反にはなりませんか?
また、現在の風潮として、60歳定年退職後の再雇用条件は、どのよ...

普通の会社員さん
兵庫県/ 紙・パルプ(従業員数 31~50人)
2019/02/18 14:43 ID:QA-0082469 中途採用 回答終了回答数 3 件

継続雇用制度実施時の賃金について

いつも大変参考にさせていただいております。

60歳以上継続雇用制度により、雇用を継続した場合、給与が5~7割り程度まで下げられるのが一般的と認識しております。

弊社の場合、60歳以上は契約社員とし...

庭造りさん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 101~300人)
2019/02/12 18:13 ID:QA-0082349 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

60歳以前に無期転換となった社員の定年後再雇用の義務

掲題の件につきまして、有期雇用契約社員が無期転換後に無期雇用契約社員となり、
60歳の定年を迎えた場合、高年齢雇用安定法により希望をすれば65歳まで再雇用しなければなりませんか?

有期・無期いずれの...

管理チームさん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 501~1000人)
2019/02/08 12:30 ID:QA-0082263 その他 解決済み回答数 3 件

従業員から取締役へ就任した者の賃金と役員報酬について-2

従業員から役員へ就任した場合の賃金及び役員報酬の取扱いについて質問させてください。
意図している運用内容は、以下のとおりです。

・従業員から役員に選任された月度は、従業員給与のみを従前月度同様満額支...

総務マンさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2019/02/01 14:42 ID:QA-0082074 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

高齢者継続雇用および高齢者雇用給付金に関して

高齢者雇用および高齢者雇用継続給付金に関して質問です。
現職場に転職後人事関連業務にかかわり始めました。詳細詳しくないのでご教授願います。
当社では60歳定年、その後1年毎の契約更新で65歳まで働ける...

悩めるkazuさん
愛知県/ 商社(専門)(従業員数 11~30人)
2019/02/01 10:46 ID:QA-0082061 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

セクハラの対応について

セクハラが発生しました。
店長と女性社員の間でした。
内容的には懲罰案件です。
内容について事実確認をしましたが、本人から懲罰にすると全社に広まる、2次被害(被害者特定、誹謗中傷など)にあうため、穏便...

よしYOSHIさん
愛知県/ 販売・小売(従業員数 3001~5000人)
2018/12/26 11:23 ID:QA-0081269 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

年満退職後、同じ職場に派遣する派遣社員の有給休暇付与日数

派遣業を営んでいます。ある会社の年満退職者の再雇用として、当社で雇用し、退職した会社に派遣社員として派遣しています。退職した職場で退職前と同じ仕事をしてもらっています。この場合、この派遣社員に対して退...

法律無知さん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2018/12/19 18:42 ID:QA-0081154 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

定年制度と無期転換権、第二種計画認定について

いつも参考にさせていただいております。
これまでのQ&Aを拝見しましたが、内容を整理させていただきたく、
投稿いたします。

弊社の現在の雇用制度は下記の通りです。
・正社員は60歳定年後、嘱託社員と...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2018/12/03 19:22 ID:QA-0080809 人事管理 回答終了回答数 2 件

嘱託再雇用の賃金について

当社では定年後に嘱託社員として再雇用していますが、
賃金決定基準の検討をしています。
今までは漠然としたものしかなく、定年後の必要性などを
考慮して決めています。

ついては一般的な賃金決定基準(でき...

カープファンさん
広島県/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 31~50人)
2018/11/20 17:47 ID:QA-0080528 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

一般社員の役職者が勤怠管理することについて

こんにちは。初めて質問させていただきます。

弊社の従業員は一般的な企業のように一般社員と管理職(課長、部長)といった形式ではなく、一般社員の中にも課長の役職を担っている者がいます。※管理職の中には...

ただすけさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2018/11/04 15:11 ID:QA-0080199 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

従業員から取締役へ就任した者の賃金と役員報酬について

従業員から役員へ就任した場合の賃金及び役員報酬の取扱いについて質問させてください。

(前提)
・従業員給与の計算期間、締日、支払日:1日~末日、末締め、翌月15日支払
・役員報酬の締日、支払日:末締...

総務マンさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2018/10/31 17:10 ID:QA-0080120 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

兼務役員の退職金は役員賞与になりますか?

2018年4月より使用人兼務役員から代表取締役に就任した人の賞与についてご教示ください。
使用人雇用時の退職金がまだ支払われておらず、10月末に支払いたいのですが、役員賞与に
該当してしまうでしょうか...

もちこさん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 501~1000人)
2018/10/16 11:49 ID:QA-0079820 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

取締役退任後の顧問について(雇用形態)

お世話になっております。
以下顧問契約について、ご教示ください。

取締役退任後、顧問や相談役という役職を設けて引き続き会社に関わってもらう場合、
委任契約を結ぶのが一般的かと存じますが、雇用契約を適...

LENTPさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 6~10人)
2018/10/16 09:40 ID:QA-0079807 人事管理 回答終了回答数 2 件

役員を含む社員会で従業員持株会に加入

いつもお世話になっております。
参考にさせていただいております。
さて、相談内容についてですが

弊社(非上場企業。従業員約180名)では、役員(取締役)も会員とする社員会(互助会)があります。
会員...

どんちゃんさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2018/10/10 09:58 ID:QA-0079705 人事管理 回答終了回答数 1 件

定年後再雇用者への社宅の貸与

現在社宅に住んでいる単身赴任の社員が定年後再雇用を希望する場合、雇用は保証するとして、引き続いて社宅も貸与する義務があるでしょうか。
弊社には福利厚生としての社宅はなく、住宅手当の制度もありません。社...

場当たりHRさん
埼玉県/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2018/09/24 11:28 ID:QA-0079247 福利厚生 回答終了回答数 2 件

事業主の通勤途中での傷病について

いつもお世話になっております。

弊社のグループ会社の社長が、先日、通勤途中で持病の不整脈を発症して倒れた際に頭を強打し、救急搬送されましたが、そのまま意識が戻らずお亡くなりになりました。

この場合...

ホリキンさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 101~300人)
2018/09/21 12:01 ID:QA-0079208 福利厚生 解決済み回答数 1 件

現在定年がありません、後から付け加えることは可能ですか

お世話になります。

パートを含めて5人の法人です。
就業規則はなく、それぞれとの労働契約書のみの状態です。
労働契約書に定年の規定がないのですが、今から付け加えることは可能でしょうか。
もちろん労働...

にわとりさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 1~5人)
2018/08/27 08:49 ID:QA-0078606 人事管理 解決済み回答数 4 件

無期雇用の就業規則の定年を超えた場合の対応について

分かりづらいタイトルで申し訳ありませんが、教えてください。
有期雇用労働者が、H30.4.1現在で5年を超えた場合(もしくはH30年度の契約期間中に5年を超えることになる場合)は、無期雇用労働者への転...

南の鷹さん
熊本県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2018/08/17 15:32 ID:QA-0078411 人事管理 回答終了回答数 1 件

継続雇用更新時の評価に基づいた給与の反映

弊社では継続雇用制度で大まかに3パターンあります。
1.元一般社員 
2.元管理職 
3.役職継続管理職
「1.、2.」に関しては継続雇用の更新時に評価を行い、その契約月の翌月には評価が
反映された給...

ずーたさん
茨城県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2018/08/02 14:49 ID:QA-0078178 人事管理 回答終了回答数 1 件

退職金制度 管理職のみポイント制へ移行

定額制の退職金制度からポイント制の退職金制度への移行を考えています。
移行にあたって、ポイント制では管理が複雑なため、なるべく管理上の負担を下げたいです。
したがって、非管理職にあたっては従来通り定額...

退職金さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 501~1000人)
2018/07/24 11:10 ID:QA-0077990 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件
1,111件中361~390件を表示