相談一覧

3,773件中3,661~3,690件を表示

育児休暇中の年休は繰り越しできるか?

当団体では、消化できなかった年次休暇は、翌年に20日まで繰り越しでき、新たに20日付与することになっています(最大40日)。

育児休暇・介護休暇などで、1年以上休んだ場合は、年次休暇は20日繰り越し...

*****さん
神奈川県/ 公共団体・政府機関(従業員数 501~1000人)
2006/01/31 12:12 ID:QA-0003512 人事管理 解決済み回答数 1 件

振替休日について

振替休日についてご質問させて下さい。休日出勤する前に、当該休日出勤日後の出勤日を休日とするのが振替休日制度だと認識しておりましたが、休日出勤が決定した段階で、当該休日出勤日前の出勤日を休日とすることも...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/01/05 09:58 ID:QA-0003238 人事管理 解決済み回答数 1 件

有給休暇の買上げについて

定年でおやめになるかたがいて、その月日が1月20日だとします(誕生日その日に定年と規定してます)その場合有給(29日間)残っていて本人との話し合いの結果、1月10日まで勤務引継ぎをして、その後有給でよ...

めしちゅうさん
神奈川県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2005/12/14 16:32 ID:QA-0003080 人事管理 解決済み回答数 2 件

結婚休暇(有給休暇)の付与時期

約1年前に結婚した社員が、本人の都合により結婚休暇を取得出来ずにいましたが、取得したい旨の相談がありました。当社の就業規則では「従業員が結婚するときは、その前後に通算3日間の休暇を受けることが出来る。...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2005/11/30 15:37 ID:QA-0002918 人事管理 解決済み回答数 1 件

所定内労働時間延長に伴う休日増の考え方

現在当社は、1日の所定内労働時間を、7.5時間としています。昨今、長時間労働の見直しや働き方の見直しを色々と検討しており、そこで1日の所定内時間を8時間に延長して、その代わり年間休日を増加する(案)を...

*****さん
石川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2005/11/26 14:22 ID:QA-0002868 人事管理 解決済み回答数 1 件

有給休暇取得率の計算方法

有給休暇取得率の計算方法を教えて頂けませんでしょうか?
本日の日経新聞の一面にも「43.7%」という数字がありましたが、
どういう計算式によって算出し、比較すれば良いかが知りたいと思っております。
有...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2005/11/14 10:23 ID:QA-0002698 人事管理 解決済み回答数 3 件

有給の計画付与について

夏季休暇は、就業規則には明示されていませんが、例年土日プラス夏季休暇2日をあわせてとっています。 そこで、この夏季休暇2日を出勤日とし、その分を有給の一斉付与とするのは可能でしょうか?無理と思いますが...

*****さん
大阪府/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
2005/11/08 15:35 ID:QA-0002609 人事管理 解決済み回答数 2 件

年間休日に関して

当社では、来年年間休日日数が減少します。その場合、基礎賃金単価が減少することになるでしょうが、日給月給制をしいている場合は、減少させてはならない、つまり、月例の基本給を増加させなければならないのでしょ...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2005/11/07 17:19 ID:QA-0002582 報酬・賃金 解決済み回答数 6 件

公民権行使について

現在弊社において就業規則の見直しを行っていますが、条文に公民権行使の時間として「運転免許証更新」が標記されています。一般的に「運転免許証更新」にかかる時間は公民権行使に該当するものなのでしょうか?土曜...

*****さん
山形県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 101~300人)
2005/10/25 10:55 ID:QA-0002395 人事管理 解決済み回答数 1 件
3,773件中3,661~3,690件を表示