相談一覧

4,143件中3,631~3,660件を表示

障害者採用について

雇用率向上のために、障害者採用を積極的に開始したところです。
これまで採用の実績があまりないものですから、
障害者採用の面接にあたり、注意すべき点、配慮すべき点などありましたら事前にぜひお教えいただき...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 3001~5000人)
2008/05/12 11:13 ID:QA-0012330 中途採用 解決済み回答数 1 件

営業日当(販売日当)が非課税である根拠について

当社は医薬品の研究開発に従事している会社ですが、近々、関連会社から営業部門(MR部隊)を営業譲渡により引き受けることを検討しています。そこで営業部門の制度等確認していると、営業日当というものがありまし...

TMさん
東京都/ 医薬品(従業員数 101~300人)
2008/05/07 13:54 ID:QA-0012295 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

年間途中入社のパート勤務社員の社会保険

初歩的な質問かも知れませんが宜しくお願いいたします。
年間の途中入社のパート社員の場合で、週間勤務時間は30時間を越える(フルタイム勤務者の3/4以上)が、年間総労働時間でみるとフルタイム勤務者の3/...

*****さん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 51~100人)
2008/04/22 11:25 ID:QA-0012188 福利厚生 回答数 1 件

アルバイトの雇止めについて

アルバイトについて3ヶ月単位で契約を更新し、2年半が経過しています。当初業務内容はサポート的な内容だったのですが、職場の要請により一部社員並みの業務を与え、名刺も携帯してもらうことを考えています。将来...

*****さん
愛知県/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2008/04/21 09:04 ID:QA-0012174 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 2 件

派遣社員の有給休暇

当社に3か月の契約で派遣中の登録型派遣社員が当社に派遣される前に同じ派遣会社から当社とは別の企業に4か月の派遣をしており、1週間のブランクののち当社に派遣されています。今回当社に派遣中に10日間の有給...

トントンさん
兵庫県/ 公共団体・政府機関(従業員数 6~10人)
2008/04/13 22:50 ID:QA-0012093 人材派遣・業務請負 回答数 2 件

口頭で伝えた退職日の変更(延期)について

はじめてお世話になります。

4月9日、社員より退職の意向があり手続きを進めているのですが、本人からは5月末の退職とその時言われています。

当社員の上司に確認したところ、その上司は3月21日本人より...

*****さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 101~300人)
2008/04/11 19:41 ID:QA-0012076 人事管理 回答数 1 件

定期健康診断について

 いつもアドバイスを頂きまして有り難うございます。今回も宜しくお願いします。 毎年、社員20数名に対して所定の医院において健康診断を行っておりますが、社会保険健康事業財団から生活習慣病予防健診として通...

おいやんさん
和歌山県/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 31~50人)
2008/04/10 15:51 ID:QA-0012050 福利厚生 解決済み回答数 1 件

規程と規則の違いについて

現在、規程類の見直しをおこなっているのですが、
規程類の中で就業規則だけが「規則」となっております。
なぜ就業「規程」と言わないのでしょうか。
定義に違いがあるのでしょうか。

会社ごとに決めることな...

*****さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 101~300人)
2008/04/10 14:29 ID:QA-0012048 人事管理 解決済み回答数 2 件

派遣元責任者を派遣出来るでしょうか

初歩的な質問で申し訳ありませんが、お知恵を頂けると有り難いです。
派遣で電話応対オペレーターを出している御客様企業(派遣先)から、派遣スタッフ人数増加に伴うスタッフ管理の為、上位上位職種スタッフの派遣...

*****さん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 51~100人)
2008/04/10 09:53 ID:QA-0012044 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

再雇用に伴う労働条件の変更について

不勉強で大変申し訳ございませんが、ご教示をお願い致します。

該当者が、60歳定年以降も継続勤務を希望するか、または定年退職するかの判断を、55歳時に求め、その該当者が継続勤務を希望する場合、55歳以...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2008/04/04 09:16 ID:QA-0011971 報酬・賃金 回答数 2 件

入社年に付与した有休の失効時期について

弊社では、4月に入社した新入社員には入社年の7月に有休付与しております。
7月に付与した有休は、翌々年の3月末に失効させているのですが、この運用は問題がありますか?
有休の取得可能期間は2年ですが、厳...

*****さん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2008/03/24 22:04 ID:QA-0011847 人事管理 解決済み回答数 4 件
4,143件中3,631~3,660件を表示