宿日直について
幼稚園の職員の労働時間管理について
年1度のお泊り保育の際の職員の労働時間・休憩時間の管理をどうするべきかアドバイスください。
園児が就寝してからも、園児の夜泣きやトイレ付き添いなどの業務が発生しま...
- INMTTTRさん
- 大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 1~5人)
幼稚園の職員の労働時間管理について
年1度のお泊り保育の際の職員の労働時間・休憩時間の管理をどうするべきかアドバイスください。
園児が就寝してからも、園児の夜泣きやトイレ付き添いなどの業務が発生しま...
コアタイム中の中抜けについて教えてください。
当社はフレックスタイム制度、コアタイム10:00~15:00としています。
コアタイム内の中抜け(通院等の自己都合)をする場合は休暇を取るように会社側と...
いつも拝見させていただいております。
弊社では労使合意により下記のフレックスタイム制度を運用しております。
・対象:全社員
・清算期間:3ヶ月
・総労働時間:1日標準時間(8H) × 3ヶ月の所定労...
今回は就業規則の作成義務に関して相談させて下さい。
弊社の従業員はでは親会社からの出向が100%でプロパー社員はおりません。
(事業所の1部署が独立した状態です)
今まで就業規則は親会社のものをコピー...
初めて投稿させていただきます。
弊社は正社員2名、パート3名ほどの小さい会社です。
この正社員の1人(Aさん)について相談です。
Aさんは入社後すぐに産休と育休を続けて取得しました。
育休復帰後は子の...
取締役で1日4H/週五日勤務の役員がいるのですが、現在報酬ゼロのため次期より報酬を支払いたいと思っています。
業務としては経理作業のみなので
非常勤役員とし、社会保険は未加入にしたいと思いましたが
...
いつもお世話になります。
新卒総合職で入社し、コールセンターで1年6か月勤務していた社員が、経理部へ異動し、1年経過した時点で鬱病の診断書を持参しましたので、就業規則にもとづき、6か月間の休職を命じ...
いつも大変参考にさせていただいております。
標題の件につきましてご教示いただきたく投稿いたします。
弊社は3か月の試用期間を設けています。
但し、契約社員からの正社員登用は試用期間を設けておりません。...
いつも参考にさせて頂いております。
平均賃金の算定についての相談になります。
平均賃金の算定期間中に控除される項目で「育児および介護休業期間」がありますが、その中には「子の看護休暇」や「介護休暇」も...
お世話になっております。
通勤手当についての相談です。
弊社規程では、1か月間連続して欠勤又は長期出張したときに通勤手当を支給しないという記載があります。
9月末退職者が有給休暇の残り3日を使用し...
質問させていただきます。
人事考課に対する不服申し立てについてです。
弊社では人事考課に基づき、上期下期でそれぞれにたてた目標をどれだけ達成できたのかをベースとして社員を年一回評価しております。
先...
先日、安否確認のテストメールを全従業員に配信したのですが、未回答者が50名ほどおり、役員から次回以降は100%回答になるよう指示を受けました。
安否確認を行う意義を踏まえると100%を目指すことは当...
この度、決算月変更に伴い、休暇の付与日を変更することとなりました。
毎年3月1日に一斉付与していますが、2024年から4月1日に変更します。
この場合、どのように付与するのが正しいでしょうか。
①年...
子育て中の社員の遅刻に関する相談です。
子供の体調不良、在宅勤務のリモート接続不良、家庭の事情等で1週間に1度以上遅刻する勤務が1年以上継続しています。
注意しても直後は改善しますが、数週間で元に戻り...
いつもお世話になっております。
非常に業務に参考になり助かっております。
今回の相談は、連続勤務についてお伺いいたします。
当社は、1年単位の変形労働制です。それでも忙しい時期は、法定休日も消化でき...
正社員の副業を解禁したことをきっかけに、パート・アルバイトの副業(兼業、Wワーク)の労働時間についても管理していくことになりました。
既に兼業申請をされているパート・アルバイトの労働時間を確認したとこ...
いつも的確なコメントをありがとうございます。
愚問で恐縮です。
ストレスチェックの受験勧奨の回数ですが、法令化が始まった当初、
2回くらいまででないとかえってストレスになる、という話があったと
記憶...
どうぞよろしくお願いいたします。
パート社員の昇給についてです。
パート社員就業規則には契約更新時(毎年6/1)に会社の業績、本人の勤務成績等で昇給を行うと記してあります。
しかし今回10月の最低賃...
いつも参考にさせていただいております。
局所排気装置の定期自主検査についてご質問があります。
厚生労働省の「局所排気装置の定期自主検査指針」というものがありますが、ここに記載のある検査方法で検査をし...
いつも大変お世話になっております。
当社では住宅手当の支給基準を下記としていますが、
この基準であれば時間外基礎額に含めなくても良いのでしょうか?
①持ち家 月額10,000円
②賃貸料10万円未...
いつも参考にさせていただいております。
ストレスチェックの実施について質問させていただきます。
当社は昨年までは50人未満の事業所でしたが、親会社に籍があったため(親会社から出向の形式)、ストレスチ...
当社では、育児短時間制度というものがあり、
通常は週5日、1日7.75時間の勤務ですが、
①週5日 1日4時間
②週5日 1日4.5時間
③週3日 1日7.75時間
という勤務形態の中から選択して時短...
いつもお世話になっております。
掲題の件についてご教示いただけますと幸いです。
8:30~18:30のシフトですが、体調不良で10:00に早退されました。
8:30~10:00で勤務されていますが、...
通勤定期について相談いたします。
当社の通勤費の補助につきましては、就業規則から「住居の最寄駅から勤務箇所の最寄駅に至る6ヵ月定期乗車券代」としております。
今回、育児休職から復職する社員より、保育園...
いつも参考にさせて頂いております。1点ご質問させて頂きます。
従業員数が10人未満の内に、就業規則を労基事務所へ提出し無事受理をされました。
従業員以外にも業務委託契約を交わしている者が数名一緒に働...
ご相談させて頂きます
私有車を業務で使用した場合に精算を行うにあたり、基準となる計算を設計したく。その際の考え方について、ご教示ください。
弊社は都心部を中心に飲食チェーン店を展開しております
通...
子の看護休暇の取得理由についてご指導をお願いいたします。
規程には、「負傷し、又は疾病にかかった当該子の世話をするために、
又は当該子に予防接種や健康診断を受けさせるために、」
としています。
判断に...
出張時の移動時間について残業代が出ないということは理解をしておりますが、出張の内容が機材を運搬し、出張先で設置を行い、イベント・研修を行った後、機材を積込、運搬し会社に戻ることがあります。その際に、9...
この度、高齢であった社長が退任し、外部の方(親会社の役員)が社長に就任しました。
その際のお互いの取り決めの中で、退職金制度を廃止(従業員に清算)することが条件だったようですが、実際のところ清算が間に...
いつも参考にさせていただいております。
当社では1か月単位の変形労働時間制を採用し、1日8時間の所定労働時間、起算日は1日、休日は日曜日と土曜日とする、と就業規則で規定しています。また、シフト制のため...