労働時間の相談

3,193件中3,031~3,060件を表示

中途採用者、転籍者への1年変形制の適用

いつも参考にさせていただいております。

当社は数社のグループ会社(管理部門、製造部門、販売部門等)で組織され、各社でそれぞれ1年単位の変形労働時間制を導入しています。
グループ会社内で人事異動があっ...

*****さん
新潟県/ 食品(従業員数 501~1000人)
2007/03/09 18:04 ID:QA-0007793 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

管理監督者の時間管理

当社における管理職者(管理監督者)は、年俸制を適用しており、時間外手当を支払っていません。一般職はタイムカード打刻を事務付け、時間管理していますが、管理職者にはタイムカードによる時間管理も行っていませ...

*****さん
福岡県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 301~500人)
2007/03/08 13:30 ID:QA-0007762 人事管理 解決済み回答数 1 件

健康診断の実施と報告について

健康診断について教えて下さい。
弊社はサービス業を行なっており、短時間のパートタイマーが大半で、健康診断結果の報告義務に該当する社員数はいませんが。
ただ、営業時間が23時までなので労働時間の一部が深...

*****さん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 101~300人)
2007/02/14 16:16 ID:QA-0007554 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

事業場外労働のみなし労働時間の設定について

はじめまして。弊社は30名ほどの、営業が主体の会社です。
就業規則の見直しをするにあたり営業職について事業場外労働の適用を検討しています。以前の質疑応答の中で、『労使協定の締結・届出があれば時間外を含...

*****さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2007/01/23 15:48 ID:QA-0007244 人事管理 解決済み回答数 1 件

フレックス不足時間と欠勤について

私傷病により年休を使い切り、休職した社員がいます。
その社員が復職し(復職にあたっては社内規定に基づき会社が決定)、フレックス勤務で働いていますが、体調をくずし、所定労働時間に満たない「不足時間」が発...

横丁のご隠居さん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 1001~3000人)
2007/01/18 16:24 ID:QA-0007183 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

フレックスタイム制の労働時間端数処理

当社ではフレックスタイム制を導入しています。通常労働時間は1分単位で計算するのが原則だとは思いますが、フレックス制の場合は15分や30分刻みで切り捨ててもよいと聞いた覚えがあります。切捨て処理を行って...

*****さん
兵庫県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2007/01/17 01:33 ID:QA-0007145 人事管理 解決済み回答数 1 件

変形労働時間制およびフレックスタイム制における途中入社・退社

当社にはフレックスタイム制および1月単位の変形労働時間制の部署(清算期間は共に1ヶ月)がありますが、これらの部署に清算期間の途中で入社した者、途中で退社した者の清算期間の総枠を超える時間外労働はどのよ...

*****さん
兵庫県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2007/01/17 01:23 ID:QA-0007144 人事管理 解決済み回答数 1 件

振替休日の付与日について

振替休日の付与が翌週になることで週の法定労働時間を超える場合には、時間外労働の割増賃金の支払義務が発生しますのでご注意下さい。と回答にありましたが、今まで4週以内で付与していましたので、不法なことでし...

*****さん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2007/01/10 09:52 ID:QA-0007063 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

法定休日出勤で振替休日を取得した場合の、時間外手当について

解釈についてお尋ねいたします。
法定休日(日曜日)に出勤し、時間外労働が発生した従業員がいます。
通常、休日出勤の場合は3割5分増しの手当が発生しますが、振替休日を取得した従業員が、労働した出勤日(日...

*****さん
宮城県/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2006/11/18 11:18 ID:QA-0006681 人事管理 解決済み回答数 1 件

4勤2休制導入について

名古屋の素材メーカーです。現在、工場は2直または3直で完全土日週休2日制です。今回新しい勤務形態として3直の4勤2休制を導入する予定です。この制度を導入する場合、休日の曜日がずれてくるため、会社カレン...

ジンジタイヘンさん
愛知県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 501~1000人)
2006/11/08 10:51 ID:QA-0006535 人事管理 解決済み回答数 1 件

兼業における残業処理処理について

雇用の多様化が進む中そのひとつとして兼業があります。兼業においては、労働時間通算の考え方で両社で8時間を超える分は割増支給となり、支払者は後から契約した会社と聞いています。正しく支払うには一方の会社の...

*****さん
東京都/ 販売・小売(従業員数 10001人以上)
2006/10/31 18:20 ID:QA-0006470 人事管理 解決済み回答数 1 件

裁量労働制のみなし労働時間について

基本的な質問で恐縮です。
裁量労働制を導入した場合でも、みなし労働時間分を労働したと「みなす」だけであるから、みなし労働時間は、時間外労働の制限である「1か月45時間」「1年間360時間」ほかを超過し...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2006/10/25 13:28 ID:QA-0006408 人事管理 解決済み回答数 2 件

裁量労働制について

お世話になっております。
裁量労働制につきまして質問です。
裁量労働制の趣旨からすると、労働者本人に時間管理を任せることが前提となろうかと思いますが、昼夜勤2交代制で例えば昼勤は9時~21時の間で労働...

ジンジタイヘンさん
愛知県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 501~1000人)
2006/10/10 14:28 ID:QA-0006309 人事管理 回答数 1 件

定時職員の契約時間について

定時職員の契約時間のことでお尋ねいたします。我が組織の就業規則の定時職員の定義は、「週契約労働時間が12時間以上36時間以内」と規定されています。しかしながら、現実には3~4%の定時職員の契約時間は、...

人事労務ばたけさん
滋賀県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2006/10/10 09:26 ID:QA-0006304 人事管理 解決済み回答数 1 件
3,193件中3,031~3,060件を表示