就業条件明示書の抵触日について
	派遣の就業条件明示書に記載する抵触日で教えて下さい。
 
 60歳以上の場合、期間制限を受けないのでその旨を明示書に記載すると思いますが、正しい記載内容を教えていただけますでしょうか。
 
 宜しくお願い致します。    
投稿日:2019/09/20 17:44 ID:QA-0087018
- なるとさん
- 東京都/その他業種(企業規模 31~50人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、厚生労働省の明示書モデルにも示されていますように、「派遣就業期間」の欄に記載することになります。
 
 就業期間を記された後に、「派遣先事業所における期間の制限に抵触する日 制限なし 60歳以上」「組織単位における期間の制限に抵触する日 制限なし 60歳以上」と記載すればよいでしょう。                
投稿日:2019/09/22 11:54 ID:QA-0087056
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                派遣社員の抵触日について                派遣社員の抵触日について教えてく... [2023/07/10]
- 
            
                常用型派遣について                いつも利用させていただいておりま... [2013/12/26]
- 
            
                派遣会社との業務委託                派遣会社が業務委託した人(個人事... [2024/11/13]
- 
            
                派遣労働者として雇い入れようとするときの明示について                弊社は、派遣を前提とした雇い入れ... [2020/11/11]
- 
            
                派遣者正規雇用について                派遣者正規雇用に必要な派遣元と派... [2017/05/17]
- 
            
                派遣基本契約に移籍時の紹介契約を記載することの是非                ある派遣会社の派遣基本契約で、派... [2007/09/12]
- 
            
                2015年派遣法改正後の受入期間について                当社は派遣会社より労働者を受け入... [2016/03/05]
- 
            
                派遣社員の残業・休日出勤について                派遣先が派遣労働者に残業や休日出... [2007/07/31]
- 
            
                職場での派遣料公開について                スタッフより相談があったのですが... [2017/07/05]
- 
            
                特定派遣について                特定派遣について判らない点があり... [2008/06/03]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
社員登録票
新入社員に様々な事項を記載してもらうためのテンプレートです。
労働者派遣個別契約書
労働者派遣の契約を締結するときに、個別に事項を定めるための契約書です。
覚書
一般的な覚書のテンプレートです。内容は自社で記載のうえ、ご利用ください。
退職承諾書
退職届を受理し、承諾の旨と今後の指示を記載した書類です。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
             
             
             
             
             
             
             
			 
			 
			