無断欠勤(理由がない欠勤)

いつもお世話になっています。
さて、相談内容は病気と言って証明書を出さない者の対応です。
ある社員が、毎日電話をしてきて、体調が悪いので休ませてくれと言います。1週間もたつので、会社を休む必要があるとの「診断書」を出しなさいと言っているのですが、一向に出してきません。休暇もなくなり、欠勤状態が1ヵ月続いています。
会社は、さすがに堪忍袋の緒が切れて「解雇」をしようと思います。
ただし、当人には「解雇」理由となるが、温情的に「退職」を認めようと思っていますが。
よろしいでしょうか?

投稿日:2014/07/07 13:12 ID:QA-0059493

からすみさん
東京都/通信(企業規模 5001~10000人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

即時解雇も可能、温情的措置は御社のご判断で・・

温情的配慮は御社判断にお任せするとして、 客観的、 法的面においては、 現状は明らかな 「 無断欠勤 」 で、 就業規則に解雇事由と定めておれば、 労働契約法の16条の解雇権の乱用にも該当せず、 解雇することが可能です 。解雇には、30日以上前に解雇予告か、 30日分以上の平均賃金 ( 雇予告手当 ) が必要ですが、 所轄労働基準監督署長の認定を受けた上で即時解雇も可能です。 ご相談後段の温情的措置は、 雇用関係を解消する上での緩衝となると思われますが、 その是非、 内容に就いては、 御社にてご検討下さい。

投稿日:2014/07/07 14:08 ID:QA-0059494

相談者より

ご回答ありがとうございました。
これで安心して対応ができます。

投稿日:2014/07/07 14:10 ID:QA-0059495大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。