36協定届出のことで

いつも利用させて頂いております。
早速ですが この度弊社で36協定の届出をするのですが 内容でどのように書いていいのか 分からないところがあります。

弊社は飲食業を営んでおります。
時間外労働をさせる必要がある具体的事由 ですが 飲食業という形態ですので 定時ですので終わりというわけにはいかない状況です。
休日労働についても 現状において法定休日はとれているのですが
念のため 休日労働をさせる必要についても届出た方が良いと思いますが 具体的事由というのは どのような表現にすれば いいのでしょうか?
大口の宴会対応やイベント対応 というような表現でもよろしいでしょうか?

御教示お願いいたします。

投稿日:2010/04/23 18:31 ID:QA-0020229

Y Wさん
大阪府/フードサービス(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、36協定上の「具体的事由」について特に記載内容に関する取り決めはございませんので、文面のような表現でも差し支えないでしょう。

実際の業務内容を示しており、かつ具体的内容が分かる表現であれば問題ないものといえます。

投稿日:2010/04/23 20:08 ID:QA-0020232

相談者より

 

投稿日:2010/04/23 20:08 ID:QA-0040034大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
紛失届

私物・会社の備品問わず紛失した場合の届出です。紛失物の重要度や事後対応について記載をし、対応の優先度を決めます。

ダウンロード

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード