無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

「昇給の有無」明示について

パートタイム労働法について質問させていただきます。

第6条において「昇給の有無」明示が義務付けられています。当社ではパートタイマーとは例外なく1年更新の有期契約を締結する形をとっております。当社において昇給とは契約更新時に時給額をUPさせて更新することを意味しますが、このような場合でも「昇給の有無」の明示は必要でしょうか。また、必要であるなら「契約更新時に昇給を検討」と記載することで明示義務を果たしたことになるのでしょうか。

投稿日:2009/03/13 11:15 ID:QA-0015533

*****さん
大阪府/保安・警備・清掃(企業規模 501~1000人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

パートタイム労働法における「昇給の有無」の明示義務

■明確な 《 有期期間契約 》においては、当該期間中の「昇給の有無」を明示すればよく、契約更改時の条件まで言及する必要はありません。なお、本事項は、同条文第2項の「文書の交付等により明示するように 《 努める 》 もの」に属しているものと理解しています。
■同法は、正社員と均衡のとれた待遇の確保を目的としているので、なるべくなら、正社員と同様、例えば、《 4月に前年実績を勘案して昇給 》 などと明記させたい意図が窺えますが、それと、これとは別問題ですので、シッカリ切り分けすることが重要です。

投稿日:2009/03/13 12:22 ID:QA-0015536

相談者より

 

投稿日:2009/03/13 12:22 ID:QA-0036094参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。