外部団体活動における日当・旅費について
いつもお世話になります。
従業員が外部団体(といっても、実際には会社にとって必要と思われる業務的なもの⇒例えば健康保険組合の理事を兼任する、取引先企業における企業間の友好を深める会の会員として会社を代表して参加する)にて活動を行った際支給される「日当」「旅費交通費」については、会社業務において支給される「出張日当」や「旅費交通費」と同様に取り扱うことで、問題ないでしょうか?
(裁判員制度においては、「雑所得」として取り扱われるようですが、これとは別であくまでも業務上のもの、という考え方でよいのでしょうか?)
わかりにくい部分もあるかもしれませんが、ご教示いただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
投稿日:2008/12/17 14:15 ID:QA-0014612
- *****さん
- 東京都/その他業種(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
外部団体活動に対し同団体から支給される日当・旅費
■外部団体から支給される金額は、名目にこだわらず、その実態によって処理することが必要だと思います。まず、「日当」は、「出張日当」のように、《 出張しなければ発生しなかったであろう雑費や小額追加経費で、領収書対象の実費処理することの煩雑さを回避するために定額化したもの 》 であれば、その本質は、《 看做し実費支弁 》 で、受給者に経済利益をもたらすものでなく、出張旅費規程に基づく「出張日当」と同様の非課税扱いとなります。
■「旅費交通費」は、原則として領収書などの証憑が必要な 《 実費支弁 》 なので、これも非課税となります。御社の出張旅費規程と同様の扱いは、上記《 実費支弁 》の原則に則って支給されていることが条件になります。裁判員制度の日当は、実費性がない支給であり、裁判所は源泉徴収を行いませんので、雑所得か一時所得として課税対象となる訳です(一寸小うるさい手間がかかりそうですね)。
投稿日:2008/12/18 09:25 ID:QA-0014624
相談者より
ご回答いただき有難うございます。
実際に支給された内容(金額等)に実費性があるかないかがポイントになる、ということですね。
まずは実態から確認します。
有難うございました。
投稿日:2008/12/18 12:39 ID:QA-0035778大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
26業務について 26号業務内で2つ以上の業務を行... [2007/02/06]
-
出張日当について 当社では、規程に基づき日帰り出張... [2023/01/31]
-
休日に出張(出発)した場合の勤怠取り扱い 月曜日早朝から出張先での業務にあ... [2016/06/09]
-
裁量労働制の業務について 1)裁量労働制は①専門業務型裁量... [2022/09/13]
-
国内出張時における日当計算について 当社では出張時の日当計算は、通勤... [2005/10/04]
-
長期出張時の日当は課税対象になるか 当社では出張時に宿泊費とは別に日... [2007/02/15]
-
休日出張の日当について 弊社では、休日の出張に対して、日... [2006/02/14]
-
日当について 当社では、100Kmを超えた出張... [2008/04/02]
-
遠隔地研修時の日当金額について 通常の業務における出張日当金額と... [2007/01/12]
-
休日出張(移動のみ)の賃金について 当社旅費規定では、『所属長の承認... [2010/10/07]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。