妊娠中の育児休業給付金の取り扱いについて
	お世話になっております。
 社内で初めて産休、育休の社員がいて知識がないため教えてください。
 
 ・1人目の出産に伴う出産手当金、育児休業給付金を申請中
 ・1歳を経過時に保育園に入れず、延長の届出済(社会保険の免除も合わせて届出済)
  (22年12月~23年6月)
 ・23年7月に第二子を出産予定
 ・第一子は23年4月より保育園に入園
 
 Q.第一子が保育園に入園しているが育休を継続していることはそもそも問題ないのか、その期間の育児休業給付金は申請できるのか
 Q.第二子の産前休暇の申請をすると育児休業給付金がもらえなくなると本人に言われ、出産手当金とのダブル受給は問題ないのか
 Q.社会保険の免除は第一子に伴う免除が23年5月分まで、6月からは第二子の産前に伴う免除を申請すればいいのか⇒これをすることで育児休業給付金に影響が出るのか
 
 また復帰後に助成金も申請できればと思っております。
 (両立支援助成金)
 助成金に特化した事務所に相談したところ、給付金や免除のことはよくわからないとなってしまい困っております…。    
投稿日:2023/05/09 11:25 ID:QA-0126614
- SFのSさん
- 東京都/コンサルタント・シンクタンク(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                1.第一子が保育園入園していることは、問題ありません。
 
 2.どちらかです。第二の出産手当金をもらうのであれば、第一子の育休給付は、
  その前日までとなります。
 
 3.育休給付には影響ありません。                
投稿日:2023/05/10 09:35 ID:QA-0126655
相談者より
                ご回答ありがとうございます。
回答いただいた件で質問です。
2.については、ネット上の記事で恐縮ですが社労士事務所のコラムに下記のように併給可能とありました。
こういった記事はいくつかあるようなのですが、こちらが誤り、あるいは違法なのでしょうか?
https://hr.excelike.co.jp/archives/1124                
投稿日:2023/05/11 08:45 ID:QA-0126689大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                助成金の取り下げについて                自己都合で取り下げを行った場合、... [2024/06/16]
- 
            
                助成金の経理処理                助成金の受給をしたのですが、助成... [2008/05/28]
- 
            
                育休中の社会保険料免除について                2019年5月31日に出産し20... [2020/07/22]
- 
            
                育休の社会保険料について                育休開始が月末かつ土日だった場合... [2024/02/16]
- 
            
                保育園待機のまま育休期間満了となったとき                保育園待機中である育休中の社員が... [2024/10/03]
- 
            
                産休・育休の社会保険料免除について                産休・育休ともに月末日に休業取得... [2022/10/12]
- 
            
                育児休業を分割してとった場合の社会保険料免除について                育児休業の期間を3年にすることを... [2009/11/16]
- 
            
                休日と休暇                休日と休暇の定義(違い)を詳しく... [2007/04/09]
- 
            
                慣らし保育を育休期間とする為に                保育園入園不可により今年の5月9... [2017/03/16]
- 
            
                継続雇用に関する助成金について                継続雇用に関する助成金について、... [2008/07/10]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
パパ育休チェックリスト
パパ育休に関して理解・整理するためのチェックするためのリストです。
産休申請書(産前産後休業の申請)
産前産後休業の申請を従業員から受けるためのテンプレートです。
在宅勤務申請書のテンプレート
従業員が在宅勤務を申請するためのテンプレートです。申請事項は例となっています。ひな形として自由に編集しご利用ください。
社会保険適用拡大の事前告知
2022年10月から順次行われる社会保険の適用拡大について社内に周知するための文例です。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
             
             
             
             
             
             
             
                 
                