無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

コロナで休む職員への対応

介護施設の管理職をしています。
施設でクラスターが発生し、職員の感染者も増えています。
職員が感染した場合の対応として、会社は隔離ゾーンに入った職員が感染した場合のみを対象に7日間の休みを特休としました。
しかし、時間が経つにつれ、隔離ゾーンでないところから、新たに感染が発症したりと、今となっては感染経路の把握もわからない状況までになっています。隔離ゾーンに入ってない多くの職員も感染しているのが現状です。
一部の職員からは、どこで業務をしていても感染リスクがあるのだから、限定して特休としているのはおかしいとの声も上がっています。
一般的に職員の休みはどのような対応が望ましいのか教えていただけたらと思います。
私としては、有休がある者は、有休で、ない職員は特休で、とも思いますが、それも差別感がありますでしょうか。

投稿日:2023/01/17 21:00 ID:QA-0122696

けいじぇいさん
静岡県/医療・福祉関連(企業規模 101~300人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、施設内で感染した可能性が高いと思われるケースであれば特休扱いされるのが妥当といえるでしょう。

非常時の特殊な措置になりますので、状況に応じて柔軟に対応されるべきといえます。

尚、年次有給休暇に関しましては労働者本人の希望によって付与されるものですので、会社側で一方的に取得させる事は認められません。

投稿日:2023/01/18 11:07 ID:QA-0122723

相談者より

ありがとうございました。分かりやすくて参考になりました。

投稿日:2023/01/18 15:45 ID:QA-0122752大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

コロナ罹患の原因を突き止めることは不可能ですので、隔離ゾーンだけを指標に対応を変えるのは差別と感じます。またこれだけ広く蔓延している以上は、全職員平等に対応すべきでしょう。
有給は本人申請があれば認める以外にありません。施設が取得指示はできません。

投稿日:2023/01/18 11:36 ID:QA-0122729

相談者より

大変参考になりました。

投稿日:2023/01/18 15:46 ID:QA-0122753大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

クラスター感染すなわち、職場感染の場合には労災扱いともなりますので、
その場合には、特休を与えるがよろしいかと思います。

感染ルートがわからないことにつきましては、家族感染など明らかでない場合は、
自己申告となるでしょう。

また、自宅待機期間は現在5日となってますので、7日ではなく5日で
よろしいかもしれません。

投稿日:2023/01/18 15:26 ID:QA-0122750

相談者より

分かりやすかったです。ありがとうございました。

投稿日:2023/01/18 16:39 ID:QA-0122762大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。