無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

となりの人事部人事制度掲載日:2018/06/14

第88回 ソニー株式会社
異業種へのチャレンジが、個の力を伸ばし組織を成長させる!
社員の“主体的なキャリアチェンジ”をサポートする、ソニーの社内募集制度

ソニー株式会社
人事センター 人事1部 統括部長 北島久嗣さん
人事センター 人事1部4課 統括課長 堀田綾子さん

兼業やFA制度などバリエーション豊富な異動の仕組み

では、現在の社内募集制度について教えてください。

堀田:関連するものも含めると、5種類に分けられます。従来の制度に比較的近いのが、「特別募集」と「大募集」と呼ばれるものです。各部署からの求人を社内サイトに掲載し、関心を持った社員が自らエントリーする仕組みはどちらも同じです。

寄せられた求人は人事部門で精査し、特にビジネス上の重要度の高いもの、あるいは重点的に人材を集めたい案件は、「特別募集」として随時掲載します。一方「大募集」は、幅広い層の社員に対してバラエティに富んだ求人を紹介するもので、毎年2月と8月に実施しています。

新たに加わった制度には、どのようなものがありますか。

堀田:毎月行われているものに、「キャリアプラス」という制度があります。現業を継続しながら別の部署の業務や新たなプロジェクトに参画する「兼業型」であることが、通常の社内募集制度との違いです。社内のガイドラインでは兼業は週1回程度と定められていて、多くても週2回程度になります。新規事業の立ち上げや社内横断的なプロジェクトなどで求人が発生することが多く、「自身の専門性を他の場所でも生かしてみたい」という社員のニーズとマッチしていると感じています。

北島:兼務というと会社から発令するのが普通だと思いますが、自分の意志で名乗り出ることができるのが特徴です。ベテランや中堅など、一定のスキルを持つ社員が利用する傾向があり、現業とうまく両立を図りながら兼務がアサインされています。兼務とはいえ、人事考課の対象にもなります。

堀田:そのほかに、自身のキャリアをデータベースに登録し、関心を持った部署からオファーを受ける「キャリアリンク」という制度も設けています。こちらは上長の了解のもと、毎年秋口に行われるキャリア月間(上長との面談を通じて、自身のキャリアの振り返りや目標設定などを一斉に行う人事イベント)のときに相談するなどして登録を行います。オファーを出した部署と本人の間で合意が得られれば、異動が成立する仕組みです。

FA(フリーエージェント)制度についてはいかがですか。

堀田:プロ野球と全く同様に、優秀な人材に対して会社からフリーエージェント権を付与し、チャレンジしてみたい部署や興味のある部署とのマッチングを図るものです。FA権は年に1回付与され、行使する社員は所定のサイトに登録します。登録内容は自身のキャリアやこれまでの実績、これから取り組んでみたい仕事など。その情報をもとに、他の部署から声がかかる流れです。社員のほうからコンタクトをとりたい部署がある場合は、人事が仲介役となって調整します。権利が付与される社員は毎年数百人いて、2割ほどが権利を行使し、そのうち3~4割ほどが異動につながっています。

北島:FA制度も個の力をいろいろな場面で発揮してもらうことがねらいです。例えばある社員が、所属部署でよいアウトプットを出し続けていたとします。上長との関係が良ければ本人も居心地がいいだろうし、上長も手放したくない。結果的にずっと同じ環境で留まり続けます。しかし、それでいいのだろうか、と考えたわけです。悪い言い方をすれば、優秀な人材が塩漬けにされてしまうわけですから。

変化を成長につなげる策として生まれたのが、FA制度です。部内での評価が高ければ、別の環境でチャレンジする権利を与えられる。上長が手放したくない人材の評価をあえて下げて、FA権が発生しないケースも懸念しましたが、そうした例は今のところありません。部下の成長を願い、フェアに評価するマネジメントを心強く感じています。

となりの人事部

となりの人事部

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事・人材開発において、先進的な取り組みを行っている企業にインタビュー。さまざまな事例を通じて、これからの人事について考えます。

この記事ジャンル 能力開発関連制度

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

となりの人事部のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
社内公募制度・ジョブポスティング・社内FA制度