無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

となりの人事部人事制度掲載日:2015/09/01

イケア・ジャパン株式会社:
イケアはなぜ「同一労働・同一賃金」「全員正社員」にできたのか
“本気で人を大事にする会社”に学ぶ人事制度改革(前編)

イケア・ジャパン株式会社 人事本部長

泉川玲香さん

We believe in people――イケアは、本気で人の力を信じている

イケアのビジョンや理念を叶えるためには、何が必要なのか。今回の人事改革で重視したポイントを教えてください。

イケアでは、すべての従業員を“ともに働く人”という意味で「コワーカー(Co-worker)」と呼んでいますが、先ほど申し上げたように、弊社は人が起点の会社ですから、何より必要なのはコワーカーの力です。私たちは“We believe in people”という言葉をよく使うのですが、イケアは、人の力を信じています。人の力を信じているからこそ、すべてのコワーカーの成長を願い、その成長をサポートするための変革や努力を惜しみはしません。そしてコワーカーの力でビジネスを発展させていくのです。“We believe in people”――人事改革の理由も、施策立案や制度設計の根拠も、すべてここに集約されるといっていいでしょう。そしてもうひとつ、大切にしているのが“Everybody has a talent”。「誰もがタレント(才能)を持っている」という言葉です。私たちには、欠点や悪いところがたくさんありますが、いいところもそれぞれ必ず持っています。それを見つけて、伸ばして、集めれば、組織全体としてすごくいいものが生まれるに違いない。そういう考え方です。

減点主義ではなく、加点主義ですね。

泉川玲香さん Photo

それも、人の力を本気で信じているからこそ、できることなんです。そして今回の人事改革では、コワーカーの力を信じて、その成長に寄与するために、施策の柱を大きく三つ設けました。一番目はダイバーシティ&インクルージョン(Diversity & Inclusion)――多様な人材の受容と活用です。ダイバーシティ推進といっても、多様な人材が組織にただ“いる”だけという段階で留まっている企業がまだ少なくありません。イケアはある意味、人材の多様性はすでに十分ありますから、そこをさらに進めて、それぞれの違いを心から受容し、活用できる土壌をつくりたいと考えたのです。そして二番目の柱がセキュリティー(Security)で、長期的な関係構築の保障。第三がイクオリティー(Equality)――平等な機会とより柔軟な職場環境の創出です。この三つの柱をもとに、さまざまなライフパズルを生きるコワーカーのニーズに応えて、施策を詰めていった結果、同一労働・同一賃金を含む種々の新制度につながっていった、というのが改革の大まかな流れです。

もちろん議論はありましたよ。いくら人を大事にする会社とはいえ、最初、私が社内でこの話をしたときは、どちらかと言うと戸惑いや否定的な意見のほうが大きかったかもしれません。

それほど、御社にとってもドラスティックな改革だったということですね。後編では、その改革の具体的な内容や手ごたえ、人事リーダーとしての泉川さんの思いなどについてもうかがっていきます。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「人事辞典「HRペディア」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

となりの人事部

となりの人事部

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事・人材開発において、先進的な取り組みを行っている企業にインタビュー。さまざまな事例を通じて、これからの人事について考えます。

この記事ジャンル 戦略人事

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

となりの人事部のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
非正規公務員
同一労働同一賃金推進法
職能資格制度