無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

正式な採用辞令が待てなかった求職者
前任者の退職理由を明かしたくない企業

これも「ご縁」というものなのか
間に合わなかったオファーレター

「いざ転職してみたら聞いていた条件と違っていた!」…こんなトラブルがないように、入社前に給与などの待遇や条件について、書面でしっかり確認するのは基本中の基本。人材紹介会社が仲介する場合には、当然、候補者の方に「正式に書面で確認ができるまでは退職手続きを始めないで下さい」と念を押す。ところが、企業側が書面作成に意外と時間がかかってしまうこともある。

米国本社からOKが出ない!

「実は○月末までに退職手続きを行わないと、新しいプロジェクトがスタートしてしまうんです。そうなると、また半年以上抜けられなくなります。このタイムスケジュールだけは死守したいんですよ…」

Aさんが要望を伝えてきたのは、転職活動が進展し、数社から最終面接の連絡が入った頃だった。

「いったんプロジェクトが動き出してしまった後で私が抜けると、影響がすごく大きいんです。引き継ぎにもかなりの時間がかかりますし…たぶん、一段落するまではいてほしいという話になってしまうと思うんです」

経験豊富なプロジェクトマネジャーであるAさんは、転職活動も順調だった。第一志望の外資系企業をはじめ、この調子なら何社かで内定が出るだろう。転職活動はプロジェクトとプロジェクトの合間を狙って行なっているのだが、そろそろ新しい仕事が動き始めるタイミングらしい。プロジェクトの中心になるAさんが途中で抜けると会社にも大きな迷惑をかけてしまう。そうなる前に退職手続きを始めたい…というAさんの意向はごく当たり前のものだった。

ほどなくして、第一志望であったK社から内定の連絡が入った。

「おめでとうございます! あとは正式なオファーレターだけですね。念のため待遇などが確認できる書面をもらってから退職手続きを行って下さい。○月末にはまだ十分余裕がありますから、問題ないですよね」

Aさんも、これまでの経験が一番活かせそうなK社から内定が出て一安心したようだ。

「ありがとうございます。では書面を確認してから正式にお返事したいと思います。気持ちはもうK社に決まっているのですが…。どうぞよろしくお願いいたします」

すべては順調のように思えた。ところが…。

「K社の米国本社から、OKがまだ出ないらしいんですよ。もう少しだけお待ち下さい」

まもなく○月末日という頃になって、私とAさん、そしてK社の日本サイドの人事担当者までが焦りを隠せなくなっていた。

本当に採用する気があるのでしょうか

「本社の採用担当役員が休暇に入ってしまったらしく、採用の決裁がまだ降りないんですよ。Aさんにはお待たせして申し訳ないとお伝え下さい」

K社の人事担当者からは数日おきに丁寧な報告をもらえるのだが、正式なオファーレターが出てこないことには変わりない。○月末日は刻々と迫ってくる。

「もう2日しかありません。Aさんには現在のお仕事の事情があり、月末を過ぎると半年以上転職時期が延びてしまうらしいのです。何とかならないでしょうか…」

AさんとK社は相思相愛。妨げるものは何もないはずだった。年収についてもほぼ折り合いがついていたので、本当にオファーレターの確認だけなのだ。しかし、こう長引くとAさんの方も不安と焦りから疑心暗鬼になってくる。

「面接の時にはぜひ来て欲しいと言われましたが、やはり本当は採用する気がなかったということなのでしょうか…」

たしかに、本社の了解待ち…という理由で長引かせて、Aさんよりもさらに優秀な人材の返事を待っていた、などという「裏ワザ」も採用の現場ではないわけではない。が、K社の人事担当者はそんなことをする人物ではないことは分かっている。

「いや、K社さんに限ってそんなことはないと思いますよ。もう1日だけ待っていただけませんか」

正式な採用辞令が待てなかった求職者 前任者の退職理由を明かしたくない企業

必死でAさんの気持ちが途切れるのを抑さえてきたのだが…。最終的に、K社からのオファーレターが○月末日までに届くことはなかった。

Aさんから「第二志望だった別の企業に転職することにしました」という連絡がきたのはその翌日だった。Aさんは知人の外資系企業経験者から、「オファーレターで確認できるまでは採用が確定したわけではない」という話を聞いて、いつまでもK社に固執していられない…と決断を下したのだそうだ。

「せっかくいいお話だったのに、申し訳ありませんでした…」

私はAさんにもK社にも謝ったが、はっきりいって人材紹介会社がどうにかできることではない。結局は「ご縁がなかった」ということなのだろうか。転職のお手伝いをしていると時折ある話である。

人材紹介会社の腕のみせどころ
「非公開情報」をどれだけ提供できるか

人材紹介会社を利用して転職活動をしている方にその理由を聞くと、「求人サイトや求人広告では分からない非公開情報や企業の内情を教えてもらえると思って…」と話す人が意外に多い。たしかに求人サイトが、企業のマイナスになるような情報を出すわけはないから、「ここだけの話…」という情報を聞くなら人材紹介会社しかないかもしれない。転職に失敗しないためには情報収集が大切、という思いは誰しも同じなのだろう。

人材紹介会社の力量も分かります

「もし分かればで良いのですが、このポジションの募集理由を人事担当者の方に聞くことはできるでしょうか。たぶん前任の方がいたと思うんですが、その方がどうなったのかも…」

求人票を見ていたMさんからの質問だった。Mさんは経理の責任者クラスの仕事を探している。企業で経理の責任者がいない会社はないから、募集するということは当然、前任者が退職するか異動になったかのいずれである。

「もし退職されたのであれば、退職理由も聞いていただけますか」

こういう質問は意外に多い。ある程度の人数を募集する若手の一般職レベルではほとんどないが、社内に1人か2人しかいないような管理職のポジションだと、かなりの確率で気になるようだ。

「募集理由は求人広告や求人サイトには出てないんですよね。人材紹介会社のコンサルタントの方に教えてもらわないと絶対に分からないですから…」

Mさんは企業に応募する時には、必ずこの点を確認しているという。

「個人的には、前任の方が退職していてもあまり気にしません。それよりも、そういった情報がすっと出てくる会社かどうかがポイントだと思っています。入社すればすぐに分かってしまうことを秘密にするような会社はどうなんだろう…ということです。風通しの良い会社かどうかが、この質問で分かるんじゃないでしょうか。もちろん、最終的には面接の印象で判断しますが…」

正式な採用辞令が待てなかった求職者 前任者の退職理由を明かしたくない企業

とても冷静に企業を見ているMさんである。同時に、おそらく確実に情報を聞きだせる人材紹介会社かどうかもチェックしているのかもしれない。イメージフォト非公開レベルの情報を提供できる人材紹介会社は、それだけ企業に食い込んでいるともいえる。たしかに求職者からすれば、「ここぞ」というところで企業にプッシュしてくれる「力がある」人材会社という判断になるのだろう。

「分かりました、さっそく調べてみますよ!」

人材紹介会社としても気合が入るというものである。

なかなか本当の事は言わないもの

「現在の経理責任者を新しいグループ会社の役員として異動させる計画があるようです。今回はその異動に伴う欠員募集ということですね…」

数日後、私は企業から聞き出した募集理由をMさんに伝えた。Mさんはひとまず面接を受けてみる方向で考えてくれるようだ。こうした前向きな理由は求職者にも安心を与えるし、企業側もオープンにしやすい。

逆に企業側があまりオープンにしたがらないのは、仕事がきつくて辞めたといったケースだろう。

「その場合は、『家庭の事情で退職することになったようです…』などと言うことが多いですよ」

こう教えてくれたのは、企業で人事担当の経験を持つBさんだ。Bさん自身、転職のために私のところに相談に来た際、志望企業の募集背景を知りたい気持ちがあったが、自分が人事担当者の時、決して本当のことは言っていなかったことに思い当たったのだそうだ。

「企業側はやはりマイナス情報は出したくないですからね。それは人材紹介会社に対しても同じです。本当のことを言って、候補者を送ってくれなくなったら困るという考えが先に立ってしまうんですよ」

でも、入社すれば結局分かってしまうことでは?とお聞きするとBさんは苦笑しながらこう言った。

「確かにそうなんですよ。でも、マネジャークラスの人間が仕事に無理を感じて辞めるような会社というのは、かなり切羽詰まってるものなんです。入社後じっくり説明すれば分かってもらえるのではないか、まずは人材を確保することが先決だ、となってしまうんです。それで大抵はうまくいかないんですけどね…」

求職者にとっては事前情報も重要だが、面接の際にじっくり企業の内情を見きわめるスキルも求められているのかもしれない。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「人事辞典「HRペディア」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

人材採用“ウラ”“オモテ”

企業と求職者の仲介役である人材紹介会社のキャリアコンサルタントが、人材採用に関するさまざまなエピソードをご紹介します。

この記事ジャンル 中途採用

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

人材採用“ウラ”“オモテ”のバックナンバー

関連する記事