無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

人事マネジメント「解体新書」第53回
2013年 新卒採用の動向と対策(前編)
~どうなる?2013年新卒採用の見通し

2013年の新卒採用は、日本経団連の倫理憲章によって、例年より2ヵ月遅れて2011年12月にスタートした。これにより、多くの企業が採用戦略の見直しを迫られることになった。まずは、2013年新卒採用の見通しはどうなっているのか、データを中心にその動向を見ていくことにしよう。
※『日本の人事部』では本記事を皮切りに、講演、勉強会、メルマガ、記事など、さまざまな形で「新卒採用」に関する情報を継続して発信して参ります。今後の展開にどうぞご期待ください。

景気動向に左右される可能性も、10.4%が「増える」見通しを示す

2013年に入って、株価は回復基調になってきたものの、依然として企業の経営を取り巻く環境には不透明感がつきまとっている。そのような状況下、企業は新卒採用についてどのような見通しを持っているのだろうか。

◆2年連続で「増える-減る」がプラスに

リクルートのワークス研究所では5年前から、「ワークス採用見通し調査」を発表している。以下、2013年の新卒採用に関する主要な結果について、見ていくことにしよう。

まず、2013年卒者の採用見通し(大学生・大学院生)については、2012年卒より「増える」が10.4%となり、「減る」6.4%を4.0ポイント上回る結果となった(図表1)。この傾向は2年連続で、調査を開始した5年前から見ていくと、2010年からは上向き傾向となっている(図表2)。しかしながら、「変わらない」が50.0%と半数、また「わからない」も25.1%と4社に1社を占めており、新卒採用市場は今後の景気動向に大きく左右される可能性も少なくない。

図表1:2013年卒者の新卒採用見通し【全体】(%)
図表2:「増える-減る」のポイントの経年比較(%ポイント)

◆大企業ほど、新卒採用に意欲的

次に、従業員規模別に採用見通しを見ると、いずれの規模でも「増える」が「減る」を上回っている。この「増える-減る」のポイントは、規模が大きくなるに従って大きくなっており、2000~4999人で8.4ポイント、5000人以上では12.9ポイントに達している(図表3)。大企業ほど、新卒に対して強い採用意欲を持っていることが分かる。

では、業種別ではどうだろうか。四つの大分類で見ると、全ての業種で「増える」が「減る」を上回っている。特に、流通業では「増える」14.4%と、他の業界と比べてその割合の高いことが目立つ(図表4)。また、「増える」の割合を細かな業種分類でみると、飲食サービス業(20.8%)や小売業(17.9%)では2割近い企業が「増える」と回答している。

ちなみに、「増える-減る」のポイントが大きいのは、飲食サービス業(16.9%ポイント)や情報通信業(9.8ポイント)など一部のサービス・情報業や、小売業(12.3ポイント)、卸売業(6.6ポイント)といった流通業であった。

図表3:2013年卒者の新卒採用見通し【従業員規模別】(%)
図表4:2013年卒者の新卒採用見通し【業種別】(%)

◆2012年卒と比べ、明るさが見えてきた…

ここまで見てきた採用見通しの概況から言えることは、まず、景況感が回復してきたことで、大企業の新卒採用活動に積極的な動きが出てきたことである。また、サービス業や小売業などは現場での人材不足や、他業界と比べて「採用力」が劣ることなどから、以前から新卒採用数を増やす傾向にあった。また、最近好調のスマートフォン関連の企業などで、採用数を増やす傾向があることを付け加えておこう。

結論から言えば、依然として景気の先行きは不透明だが、2013年の新卒採用の全体的な見通しは、まだら模様の部分はあるものの、2012年卒と比べて明るさが見えてきているように思われる。

バブル経済が崩壊した後、新卒採用を停止・抑制したことにより、人材構成に歪みが生じ、その後の事業展開で支障をきたしたり、マネジメントを担う人材が不足したりするなど、組織上の問題が表面化してきた。その教訓があるからこそ、たとえ人数を絞ったとしても、大企業を中心に、新卒採用を定期的に行うことの重要性を強く感じていのであろう。

この記事は会員限定です。会員登録(無料)をすると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます!

無料会員登録 会員の方はログイン

次のページ採用活動の短期化による影響は?

  • 1
  • 2
  • 次のページ
この記事ジャンル 新卒採用

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

人事マネジメント解体新書のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
内定者フォロー
母集団形成
求人票
新卒採用
キャリアセンター
カジュアル面談
親ブロック
コンバージョンレート(CVR)
スクラム採用
カスタマージャーニー