無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

AIが雇用を変え、働き方を変え、社会を変える
“全人口の1割しか働かない未来”の幸福論とは(後編)[前編を読む]

駒澤大学経済学部 准教授

井上 智洋さん

考え得る最悪のシナリオを想定し、対策を示すのが研究者の使命

 暗黙知と呼ばれるものづくりのカンや、職人の熟練の技といったものはどうでしょうか。

意外かもしれませんが、それらはAIも得意とするところなんです。前回紹介したディープラーニングや強化学習と呼ばれる技術を応用すれば、複雑な作業をうまくこなすコツをつかんだり、高い精度や緻密さが求められる職人技を再現したりすることもできるようになるでしょう。今後、後継者不足に苦しむ伝統工芸などの分野では、貴重な技術・技能をロボットに継承させるようなことが起こるかもしれません。

井上智洋さん 駒澤大学経済学部 准教授

 井上先生のシナリオでは、AIがCMH以外の職業に従事する人の雇用を奪っていくと、いまから30年後の2045年ぐらいには「全人口の1割ほどしか労働していない社会」になるかもしれない、という近未来が描かれていますね。衝撃的な予測です。

2015年度の就業者数は、全人口のおよそ半分の約6400万人でした。総務省の労働力調査によれば、CMHの職業に対応する「管理的職業」「専門的・技術的職業」「サービス職業従事者」の合計は約2000万人です。前述したように、これらの職業でもAIはある程度人間を代替するので、そうなると生身の働き手は2000万人の半分、1000万人ぐらいしか必要とされなくなっても不思議ではありません。「人口の1割しか働いていない社会」という未来図は、こうした概算に基づくものです。もちろん、AIとの競争に敗れた残り9割の中にも仕事を持つ人はいるでしょう。しかしそれは、賃金もやりがいも低く、とても生計を立てていけるようなものではない可能性が高いと思われます。

ちなみに、前述したフレイとオズボーンの『雇用の未来』の分析に従えば、2030年頃には就業者はいまの半分になります。こうした予測はとかく扇情的に扱われがちですが、考え得る未来のシナリオの一つに過ぎません。1割しか働いていないというシナリオも、私が想定する中で最も極端なものです。しかし、極端だからといって議論もせずに、片づけてしまっていい話でしょうか。考えてみてください。わが国はいま韓国と並んで、世界で最も深刻な核攻撃の脅威に直面しています。にもかかわらず、核シェルターをつくろう、という議論にはなっていませんよね。世界的に見ると、これはかなり異常なことです。「何とかなる」とタカをくくってしまうのでしょうか、最悪のシナリオを常に想定しておくという心構えが、日本人にはなさ過ぎるように思えてなりません。

 AIの未来に関しても、同じことが言えるということでしょうか。

いま日本で出版されているAI脅威論の本はすべて翻訳もので、日本人が書いたものはほとんどありません。日本では「AIとの共存」という識者が多く、もちろん私も共存できるに越したことはないと思っていますが、そんなに簡単にできるとも思っていません。みんながみんな、「共存できるだろう」で思考が停止してしまうのは良くない。AIが人間の脅威となる最悪のシナリオも想定し、対策を提唱するのが研究者の使命だと、私は考えています。汎用AIの普及の先に訪れる「全人口の1割しか働かない社会」で、一部が富を握って他は貧しくなるのではなく、全員が幸福に暮らしていくためには、現在の社会制度のあり方を大きく変革しなければならないでしょう。そこで私が導入すべきだと考えているのが「ベーシックインカム」(Basic Income,BI)です。BIとは、収入の水準に拠らず、すべての国民に最低限の生活費を無条件かつ一律に給付する制度で、生活保護のように世帯単位ではなく、個人を対象に給付されるのが特徴です。

キーパーソンが語る“人と組織”

キーパーソンが語る“人と組織”

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

さまざまなジャンルのオピニオンリーダーが続々登場。それぞれの観点から、人事・人材開発に関する最新の知見をお話しいただきます。

この記事ジャンル HRテクノロジー

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

キーパーソンが語る“人と組織”のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
生成AI
タレント・インテリジェンス
ゴーストワーカー
デジタルレイバー
チャットボット
ディープラーニング(深層学習)
シンギュラリティ
RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)
HR Tech
テクノ失業