無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

従業員が協力したくなる!
リファラル採用のための制度設計&規定

3 採用候補者の紹介を従業員の業務内容とするか否か

(1)会社が従業員に対して友人・知人の紹介を呼びかけない場合

会社が従業員に対して友人・知人を採用候補者として紹介してほしいとの呼びかけをしていないにもかわわらず、従業員が自ら採用候補者を紹介してくれた場合、会社がその紹介を受けることに問題はありません。この場合は、従業員に対する会社の命令はありませんので、業務とはいえないでしょう。ただ、このようなケースはまれだと思います。従業員からの紹介を期待してただ待っていても、必要な人材を確保することは困難です。そこで、会社から積極的に従業員に呼びかけるリファラル採用が検討されます。

(2)会社が従業員に対して友人・知人の紹介を呼びかける場合

この場合、職業安定法の規定に留意する必要があります。

①職業安定法の関係規定

職業安定法は、「労働者の募集」について、「労働者を雇用しようとする者が、自ら又
は他人に委託して、労働者となろうとする者に対し、その被用者となることを勧誘すること」と定義しています(同法4条5項)。リファラル採用は、労働者を雇用しようとする会社が、従業員に呼びかけて(委託して)、採用候補者を勧誘する制度です。そのため、職業安定法上の「労働者の募集」に該当します。

そして、採用候補者の紹介を従業員の業務内容とせずに、会社が従業員に対して呼びかけるのであれば、会社は厚生労働大臣の許可(従業員に報酬を与える場合)を得るか、もしくは厚生労働大臣への届出(従業員に報酬を与えない場合)をしなければなりません(同法36条1項~3項)。

反対に、採用候補者の紹介を従業員の業務内容とするのであれば、会社が厚生労働大臣の許可を得たり、届出をしたりする必要はありません。ただし、紹介してくれた従業員に対して給与やそれに準ずるものを与えることはできますが、それを超えて報酬を与えることはできません(同法40条)。
これらの規定に反し、従業員に紹介を呼びかけた場合や報酬を与えた場合は、6ヵ月以下の懲役または30万円以下の罰金に処せられる可能性があります(同法65条6号)。

【参考】報酬に関する職業安定法上の規制
職業安定法上の規定を表にまとめると、以下のようになります。

業務としない場合 業務とする場合
報酬あり 委託することおよび報酬額について厚生労働大臣の許可が必要 報酬は不可(給与やそれに準ずるものであれば可能)
報酬無し 厚生労働大臣への届出が必要 規制なし

②いずれの方法を選択するか

以上から、会社としては、採用候補者の紹介を業務として、報酬も与えないとする制度
設計が、事務負担の軽減、コストの削減の面からメリットがあるようにみえるのではないでしょうか。しかし、リファラル採用を成功させるには、従業員が協力したいと思えるような環境づくりが不可欠です。報酬がもらえないような制度では、協力したいとの意欲は湧かないでしょう。そうなれば、紹介してくれる従業員が現れず、リファラル採用は失敗に終わります。従業員としては、特別な報酬の支給があってこそ、協力したいとの意欲が生じるのではないでしょうか。

最終的には会社の判断に委ねられますが、私見では、リファラル採用を成功させるためには、採用候補者の紹介を業務内容として、紹介者には給与やそれに準ずるものを支給するような制度とする必要があると思います。

HR調査・研究 厳選記事

HR調査・研究 厳選記事

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事の専門メディアやシンクタンクが発表した調査・研究の中から、いま人事として知っておきたい情報をピックアップしました。

この記事ジャンル 中途採用

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

HR調査・研究 厳選記事のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
採用ブランディング
求人票
ワークサンプルテスト
グローバルモビリティ
カスケードダウン
人員配置
昇進・昇格
サステナブル人事
ペルソナ
アルバイト・パート