相談一覧

4,143件中2,641~2,670件を表示

賃金支払の原則に関して

弊社の給与支払いは、「末日〆め翌月20日支払」として支払いを行っております。

新入社員の場合は、入社月には給与の支払いが無い事となります。
この場合、労働基準法第24条に定められている”毎月1回以上...

*****さん
兵庫県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2012/04/11 12:59 ID:QA-0049134 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

小売店舗スタッフの休憩時間について

いつも大変参考にさせて頂いております。

弊社の小売店舗、ならびに百貨店の売り場に配置している販売スタッフの休憩時間について質問がございます。

接客という職務柄、決まった休憩時間をきちんと取れないケ...

*****さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 301~500人)
2012/04/09 10:17 ID:QA-0049084 人事管理 解決済み回答数 2 件

36協定の1日の限度時間の設定について

新年度における36協定を締結すべく長中ですが、弊社においては突発的なシフトの穴を埋めるため、法定外休日に呼び出すことがあります。法定外休日における超過勤務は、休日労働ではなく、時間外労働で考えるべきも...

PTさん
北海道/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2012/03/26 09:50 ID:QA-0048959 人事管理 解決済み回答数 4 件

有休の取得と母性保護休業との関係について

当社は、毎年4月に、前年度の就業率8割以上の方へ有休を一斉付与しています。

3月から4月にかけて母性保護管理措置による休業を取得した方がいます。

休業明け以降も体調万全にして出産を迎えるために、
...

***さん
愛知県/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2012/03/22 12:01 ID:QA-0048919 人事管理 回答終了回答数 4 件

総合型厚生年金基金からの脱会について

当社は、ある業界で設立された総合型厚生年金基金に30年以上加入しています。残念ながら衰退著しい業界である為、加入者に対して受給者が多く、また、このところ若干持ち直してはいるものの財政状態が悪化していま...

TYKMさん
愛知県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2012/03/21 13:23 ID:QA-0048886 福利厚生 回答終了回答数 1 件

労働組合活動の許容範囲について

私の昔からのよしみである労働組合幹部である副執行委員長から、その者が気に入らないから辞めさせろ、という要求を受けました。しかし、その辞めさせたい人物は非組合員です。このような要求を、組合活動の一環とし...

しよっちさん
京都府/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 101~300人)
2012/03/18 20:03 ID:QA-0048864 人事管理 回答終了回答数 1 件

近い将来の人事周辺 世間動向につきまして

カテゴリがわからず、とりあえず「雇用管理」ということで投稿いたします。

2015年くらいまでの間に考慮しなくてはならない人事周辺の世間の動きについて教えていただけないでしょうか?人事部の今後の活動計...

*****さん
神奈川県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2012/03/17 20:17 ID:QA-0048857 人事管理 回答終了回答数 4 件

兼務取締役と取締役の違いについて

兼務取締役と取締役の違いについてお尋ねします。
税務としては、定期同額・事前確定届出給与であれば役員報酬も損金算入ですので大きな違いはないと思いますが、その他労働法関係ではいかがでしょうか?
当社の兼...

TYKMさん
愛知県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2012/03/13 10:02 ID:QA-0048791 人事管理 回答終了回答数 2 件

育児休業中能力アップ助成金について

昨年の9月から、300名以下の中小企業には育児休業中能力アップ助成金が継続して支払われることに決まりましたが、この300名という人数には、正社員以外の社員も含まれるのでしょうか?
どこまでが従業員の対...

ウィさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 6~10人)
2012/03/08 15:13 ID:QA-0048707 助成金 回答終了回答数 2 件

時間外手当の計算における除外について

はじめまして。今回初めて質問します。

時間外手当の計算についてですが、弊社タクシー事業であり1ヶ月の給料にプラスして無事故奨励手当を無事故者対象に3,000円もしくは5,000円支給しております。
...

ゴマエモンさん
静岡県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 301~500人)
2012/03/08 12:22 ID:QA-0048695 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

法定定期健康診断について

お世話になります。下記ご教示お願いいたします。

企業で年に最低一度の健康診断の実施が義務付けされていますが、費用もばかにならいのが本音です。
そこで「特定健康診査」というのを知ったのですが、定期健診...

すずさんさん
大阪府/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2012/03/06 18:11 ID:QA-0048639 福利厚生 解決済み回答数 3 件

非管理職・管理職毎の法定外・法定休日の取り扱いについて

非管理職・管理職毎の法定外・法定休日の取り扱いについて、認識が間違っていたら、ご指摘いただけますでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。

因みに弊社の就業規則では、3.75時間以上~7.5時間以内の...

*****さん
東京都/ 医薬品(従業員数 51~100人)
2012/03/01 10:59 ID:QA-0048556 人事管理 解決済み回答数 3 件

1日単位の派遣

いつも参考にさせていただいてます。

弊社は一般派遣の許可書をいただいて派遣業もやっており、弊社の正社員である人物を
需要がある1日単位で派遣することを考えています。

その際は、派遣元台帳や、就業条...

アンパンさん
愛知県/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 101~300人)
2012/02/28 13:41 ID:QA-0048501 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 1 件

海外子会社から日本へ受け入れる駐在員への労働基準法の適用

海外子会社から日本へ社員を受け入れる場合に、労働基準法(特に時間外労働手当)や会社の就業規則が適用されるか教えてください。

①海外子会社から日本へ出張し、指揮命令は海外子会社が行う場合
②海外子会社...

Xさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1001~3000人)
2012/02/27 17:55 ID:QA-0048479 人事管理 解決済み回答数 4 件

特定理由離職者の継続の有無について

いつも参考にさせていただき有難うございます。

さて雇用保険の失業給付における特定理由離職者についててですが、これは平成24年3月まで時限措置と理解しておりますが、この措置は当初の予定とおり、今年3月...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 10001人以上)
2012/02/23 15:20 ID:QA-0048396 人事管理 解決済み回答数 4 件

有期労働契約の概念上の定義・考え方について

いつもお世話になっております。
有期労働契約に関する概念上の考え方について、あくまでも一般論としての考え方をご教示いただきたくよろしくお願いいたします。

①反復更新とは更新を複数回繰り返すことを言う...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 10001人以上)
2012/02/23 15:14 ID:QA-0048395 人事管理 解決済み回答数 3 件
4,143件中2,641~2,670件を表示