短時間正社員の許可制について
短時間正社員の導入を検討しています(正社員から短時間社員への転換です)
当方は、医療・介護業のため、短時間正社員が増えると、夜間勤務をする職員が不足するため、
申出のあった職員の全員を許可するのではな...
- 寅年ですさん
- 山梨県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
短時間正社員の導入を検討しています(正社員から短時間社員への転換です)
当方は、医療・介護業のため、短時間正社員が増えると、夜間勤務をする職員が不足するため、
申出のあった職員の全員を許可するのではな...
いつもお世話になっております。
弊社のグループ会社は土曜日の出勤を休日出勤扱いとして、法令と同様の割増賃金を支給しております。
このたび当該会社社員で金曜日の19時から土曜日の7時まで夜勤をされた...
当社では、遅ればせながら従業員(正社員およびフルタイムの時間給社員)の副業を許可制で認めるために
規程を策定中です。
その中で細かいことですが、以下疑問点があります。
①当社の有休取得日に副業する...
3歳未満の子どもを持つ労働者が時短勤務を申請してきた場合、時間外労働もないため、時間外手当は支給しなくても問題ないでしょうか。弊社の給与条件は時間外手当が固定で、みなし労働時間制をとってますが時間外労...
いつもお世話になっております。
週休二日制の場合、法定外休日と法定外休日を入替えることが可能だと知りました。
当社は毎日曜日を法定休日としていますが、あらかじめ同じ週の土曜日や祝日と入れ替えることが可...
いつも大変お世話になっています。
さて、2016.7.1付けで入社した女性社員が、今月に入り休職したいとの申し出をしてきました。
実は、今年の4月1日付けで本社(御茶ノ水)から支店(さいたま市)に異動...
いつも参考にさせていただいています。
私は総務課で、勤怠管理に携わっております。
所定労働日から翌日の所定休日にかけての深夜勤務をどう扱うかについて教えて下さい。
当社は機械を扱う商社で、お客様都...
当社はトライアル期間をへて在宅勤務手当の運用を10月から本番運用致します。
月10日以上の在宅勤務を実施する社員に月5000円の在宅勤務手当を支給し、その代わり通期手当は支給せず、出社した場合は旅費...
いつも拝見させていただいております。
この度は「振替出勤日の出勤時刻と退勤時刻」についてお尋ねしたく質問させていただきます。
振替出勤日ですが、8時間以上の勤務になれば出勤時刻は何時でもよろしいので...
いつも参考にさせていただいております。
連続勤務についておたずねします。
労基法で原則、「1週間に1日の休日を与える」ことになっています。
(上記の休日は「法定休日」を指していると理解していますが...
時差勤務の導入を検討しています。
半休制度と時間単位有給制度は既にあり、現在は9:30-18:00(昼休み12:30-13:30)午前半休9:30-12:30、午後半休13:30-18:00です。
...
妊娠初期の従業員が妊娠がわかってから一ヶ月欠勤しております。
旦那さまが様々な場面で意見が強い方で、奥様(従業員)の仕事もやめさせたがっている、と以前から聞いておりました。
ゆえに本当に勤務不可能なほ...
いつも大変参考にさせていただいております。
最近、アルバイトを雇用致しました。
週20時間以内で月額は88,000円以内です。
アルバイトを掛け持ちしている大学生や、副業として他社で正社員勤務してい...
いつも大変お世話になっております。
この度、従業員から役員に就任が決まった者がおります。
従業員だった時の職務はそのまま遂行します。
役員報酬はなし、従業員として支払われていた賃金額がそのまま役員報酬...
お世話になります。労務初心者ですのでよろしくお願いいたします。
有給休暇の取扱について質問いたします。
弊社で新に導入した勤怠管理システムに「勤務の属性」なるものがあります。
法定休日・所定休日・所定...
無期雇用の正社員が家庭の事情で週5、4時間勤務/日になることになりました。入社時から時短契約でさらに時短という形になるので、雇用契約書を再作成し、給与ももとの月額から4時間勤務分を割り出しました。家庭...
いつも参考にさせていただいております。
テレワーク制度を導入するにあたり、通勤費の取り扱いについてお伺いします。
現在弊社の通勤手当規程では6か月分の定期代を前払いで支給することにしていますが、
...
いつもお世話になりありがとうございます。
有休付与日が変わる場合の考え方についてご教授いただきたく、宜しくお願い致します。
弊社では、有休付与について
「アルバイトの方は法定付与通り」・「正社員は入...
ご教示の程、宜しくお願い致します.
◆背景 勤務体制は1ヶ月の変形労働制を布いています.
就業規則上も記載、且つ、労基署への届け出・受理済み(例年の作業内)
◆ご教示頂きたい内容
1ヶ月の変...
派遣会社の営業を行っております。
本社が福島県それ以外(新潟、茨城、栃木、福島)は採用センターとして派遣営業を行っております。
私は茨城での勤務となり、採用センターは事務員1名、営業社員2名、コーディ...
当社は営業部門の一般職に対して、毎月30時間分の固定残業手当を支給しております。
(30時間を超えた分は別途追加で支給)
休日出勤をした場合は、土曜・日曜・祝日の区分けなく、基準単価の1.5倍の休日...
いつも大変参考にさせていただいております。
早速ではございますが、表題の件で一点ご質問です。
裁量労働制の社員が下記の通り勤務をしました。
月:有給
火:9~18時
水:有給
木:9~18時
金...
いつも大変参考にさせていただいております。
早速ですがお尋ねいたします。
弊社では週3日(月、火、水)、9~18時で契約をしている社員がいます。
今回業務の都合上、土曜日に9~12時で出勤したので...
お世話になります。
各種のアンケートサイトや提出資料にある、「育児休業取得率」「復職率」について質問です。
当社の年度は6月に締まり、6月で数値報告をしております。
厚生労働省の過去サイトを参照する...
初めて質問いたします。
従来、当社では時差出勤・在宅勤務ともに認めておらず、全社員が原則社内で勤務していたことから
賞与査定には、いち要素として算定期間中の勤怠評価を含めて参りました。
本来のシフト...
弊社でも在宅勤務制度を導入することとなりました。営業職も対象です。
特に営業職は、効率よく業務をするため極力事業所に出社せずに自宅を拠点として
直行直帰で営業活動をするというのが会社の指示です。
今...
約6ヶ月間の私傷病(メンタルではない、持病の悪化によるもの)による休職(就業規則上、原則、最長6ヶ月)から復職した社員につき、リハビリ勤務を経て、休職前の部署・ポジションにて復職させ、約1ヶ月が経過し...
いつも参考にさせていただいております。
当法人は病院診療所などを経営する医療法人です。
今回、経営的な面から1日の所定労働時間を延長して休日を増加させることを労使で協議しております。
現在は、1日7時...
現在勤めてるのホテル夜勤の勤務時間が下記の通りとなっております。
19:00・・・出勤
24:00~6:00・・・仮眠休憩
9:00・・・退勤
深夜手当が避けたいので、こんな感じで勤務してます。
...
在宅勤務規程を作成しております。就業規則に付則する形で作成しているのですが、付則の場合でも
現就業規則に文言を追加する必要が出ます。
例)社員の在宅勤務に関する事項については、この規則に定めるもののほ...