懲戒処分について
会員様各位
初めての投稿となります。よろしければご回答ください。
今回、懲戒処分にて降格処分となった件についてご相談させてください。
職務上問題があり懲戒処分を行いましたが、降格処分として固定給
60...
- gotwo5555さん
- 東京都/ 保険(従業員数 101~300人)
カテゴリー | 評価・考課 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
会員様各位
初めての投稿となります。よろしければご回答ください。
今回、懲戒処分にて降格処分となった件についてご相談させてください。
職務上問題があり懲戒処分を行いましたが、降格処分として固定給
60...
いつもお世話になっております。
2年ほどパート社員として頑張っていた方を、今年3月に正規社員として勤務していただいてます。
弊社では、正社員(一般職)は勤続1年になると賞与考課の対象になります。
パー...
初めて投稿いたします。
ご教授よろしくお願い申し上げます。
雇用継続困難と社長に判断された社員がおります。
入社2年目の小学校未就学児を養育するひとり親家庭の方です。
採用面接時は「実家が徒歩...
いつも大変お世話になっております。
教育研修制度の改善策として、自己啓発支援制度(資格取得者、通信教育受講者への補助金支給等)の導入を検討しておりますが、自己啓発を人事考課としてどう取り扱うかご教示願...
当社は、人事考課の結果を社員にフィードバックして面談することはしておりませんが、多くの会社が行っていることを知り、当社としても始めたいと思います。
当社の人事考課は、上位からS・A・B・C・Dの評定を...
人事制度の運用についてご相談させていただきます。
弊社は2009年に人事制度を変更いたしました。
従来はいわゆる「長く勤めた人に厚い人事制度」であり、降格・減給はまったくありませんでした。
そこで、...
人事制度の業績評価方法についてご相談いたします。
弊社は食品の生産から卸売販売、小売までを一貫して行う会社です。
売上予算に携わる部門にのみ個人業績評価を賞与評価に反映しております。
具体的には、下...
いつもQ&A等、利用させて頂いております。
大変勉強になっております。
弊社は、このたび3月決算から12月決算に変更することとなりました。
現在は、4-9月考課を12月、10-3月考課を7月の賞与に...
個人のパフォーマンスによって、インセンティブを与えて積極的に職務に取り組む社員の活力を引き出すことを考えております。
より「全社業績」を意識して頂く目的です。
明確なインセンティブ評価の観点や基準を...
人事発令についてご相談です。
来年度は休日の関係で、4月2日が第1営業日となりますが、新年度の昇格人事発令を4月に行う場合、
どちらが一般的かご教示願います。
①4月2日に4月1日付で行う
②4月2日...
人事評価には絶対評価と相対評価の二種類があると言われますが、それぞれの活用先(賞与評価、昇給評価、昇格評価)とその理由につきまして、一般論で結構ですので、ご指導願います。
お世話になっております。
会社は過去6年ほど赤字決算をしており、営業キャッシュフローも毎年マイナスです。
現在は債務超過ではありませんが、今期も赤字が予想されております。
過去数回全社的な年俸カ...
弊社では半期毎に人事考課にて7段階(標準が4)の業績評価を行っております。
業績評価において半期のうち3ヶ月以上欠勤、休職した場合は、
評価対象外としています。賞与査定においては、この業績評価を元に等...
いつも大変参考にさせていただいております。
職場の改善提案制度についてです。
他社でもやられているところが多いと思いますが、
弊社でも職場の改善提案制度を行いたいと検討しています。
そこで下記の点を...
評価制度の改定を検討しています。
大きな枠組みでは、目標管理による『成果評価』と、自分の目標の達成だけではなく組織人として求められる行動を評価する『行動評価』で構成しようと考えています。
そこで、...
評価制度を改定する際の導入手順についてご教示願います。
評価制度の内容がほぼ確定し、実際に導入するに当たり、
役員会の決済と、労働組合の承認(説明)が必要かと思います。
そこで、一般的には役員会の...
お世話になります。当社では、人事考課を行う前に、管理監督者を対象に研修を行っています。そこで、今回ご相談したいのは、人事考課の評定についてです。ある一つの行動について、どうしても複数の考課項目が考えら...
前略 何時も参考にさせて頂いております。
さて、現在、評価制度の改定を予定しており、その主な要旨として
①評価期間を半期から通期に変更 ②業績および行動評価のウェート変更 ③人物評価の精度向上
として...
さて、表題の件ですが、
弊社では店舗別の離職率を出し、店舗マネージャの評価に
繋げようと考えています。
会社の概要を簡単に説明を申し上げると、
・サービス業
・従業員数130名
・各支店6店舗
に...
いつもお世話になっております。
当社は、人事処遇制度として評定を基準にした昨年度より降格制度も取り入れております。(今年度は制度適用後はじめて)
降格幅のスタンスについてお尋ねします。(一度に2階級以...
社員の昇進・降格について。
社員に公開されているもの以外に、
人事部内規を作成せよ、との社内指示があります。
通常、どのような内容で作られているものなのでしょうか?
上司いわく、「見極め時期」「踊り...
現在、職能要件定義書を作成しています。
素案はできたので、項目的に抜け漏れがないかチェックしようとしています。
そこで、業種・職種に関係なく汎用的な職業能力を網羅的に分析できる
フレームワークはあり...
いつもお世話になっております。
標記の件につきまして、次のような方にいわゆる嘱託社員の期間満了による退社にあたっての功労金をお渡ししたく考えております。
社会保険などの税金関係であったり、出金時の費目...
いつもお世話になっております。
標記の件につきまして、ひとつの部署において年度当初からの取り組みにもかかわらず、結果としては全体の業績を押し下げることとなり、何らかのけじめを表示すべきということにな...
当社は、職能資格制度を運用しております。
人事考課表の書式は次の通りです。
①昇給評価 ⇒ 能力評価(対象期間:2010/ 4/1から2011/3/31) 4月分昇給後給与以降に反映
②賞与評価 ⇒...
あるコンサルタントから役割等級の人事制度では人事考課は相対評価が一般的だとのことで、
さらに、その成績の割合として5段階評価をしたなら、たとえば中間に6割、中間より上に2.5割
中間より下に1.5と言...
いつもお世話になっております。
すでに同様のテーマが解決されておりましたら恐縮ですがお伺いします。
標記の件につきまして、当社は個々の資格に応じて所定の算式をもって、個々の所属部門にかかわらず一律に...
当社はネット広告事業を営んでおり、比較的若い社員が多いためか、遅刻や安易な病欠に対する罪悪感が薄く、管理上好ましくない状況であります。
日々の指導により改めることが第一でありますが、制度上遅刻や安易な...
初めてご質問させていただきます。当法人は市民団体から発展した福祉関連のNPOです。
9月に懲戒処分(戒告)を受けた職員の賞与額・昇給への勘案について検討しています。
まず、賞与ですが、現給与規...
いつも当ご相談サイトを参考にさせていただいております。
本日ご相談させていただきたいのは、弊社の従業員の懲戒降給についてです。
【状況ご説明】
・弊社従業員が会社の販促費用を虚偽の申請により不当に使用...