給与の支払サイト
いつも大変お世話になっております。
給与の支払サイトについてお伺いしたいのですが、
サイトは企業によって様々だと思いますが、
大抵の企業は、締め日の当月に払うか翌月の10日までには
支払うケースが多...
- *****さん
- 東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
いつも大変お世話になっております。
給与の支払サイトについてお伺いしたいのですが、
サイトは企業によって様々だと思いますが、
大抵の企業は、締め日の当月に払うか翌月の10日までには
支払うケースが多...
従業員結婚時や子供出生時の特別休暇付与における休暇取得時期について質問です。
現在下記の規程で運用しておりますが、実態としては業務上休暇が入籍日挙式日に取れない従業員を認めています(1年を越えてしま...
弊社は社労士事務所へ社会保険業務を委託しております。委託先の社労士事務所に関する苦情相談先をお教え頂きたく投稿いたしました。
2年弱の委託期間の間、委託業務が適正に行われず、弊社従業員に関しても被害が...
いまいち26業務と自由化業務の区別がピンときませんので教えて頂きたく存じます。
両者とも派遣期間が3年ということは分かっているのですが、3年を超えた場合は26業務も自由化業務も両方とも派遣労働者へ「...
いつもお世話になっております。
裁量労働制については、そもそも労使で定めた「みなしの労働時間」があるため、改正労基法による法定労働時間外60時間超過に伴う25%以上の割増賃金という概念はないかと思い...
労務・福利厚生のカテゴリーではないかもしれませんが、質問させていただきます。
私は本年始にグループ会社へ出向になりました。
部門は人事・教育・コンプライアンスを担当する部署です。
私自身、人事を担当...
私は本年始にグループ会社へ出向になりました。
部門は人事・教育・コンプライアンスを担当する部署です。
私自身、人事を担当することは初めての経験ですので、ズブの素人と行っても過言ではありません。
そこで...
ご相談致します。
昨年、集金業務でハローワークに募集をかけたところ、最低賃金を確保するため、基本給+保障給…(ベース賃金)という形で最低賃金を上回る設定をしました。月平均集金件数を超えた分は歩合給とし...
スノーボードのオリンピック選手も同様でしたが、社員の身なりについてお伺いします。
当社は製造業であり、男女とも制服があります。男子はズボン。女子はスカート(但し製造部門はズボン)。
作業スボンのズリ下...
36条協定の本社一括届出については、「事業の種類」、「事業の名称」、「事業の所在地(電話番号)」、「労働者数」以外の事項が同一であるものに限られていますが、同一の事業場については本社一括で届出し、同一...
お世話になります。
管理職(課長)の解雇もしくは降格に関する相談です。
ある管理職は性格及び他とのコミュニケーションや管理能力に
問題はあるのですが、著しく劣るというわけでもありません。
しかし、今...
お世話になります。
弊社は保険代理業を営んでおります。
各社の損害保険を販売し手数料を得る商売です。
昨年同業他社をM&Aし、その円滑な引継ぎのため1年間限定で
1名M&A先の店主を嘱託雇用しています...
いつも勉強させて頂いております。
突然の休職などで、人事考課の評価時期に本人がいないまま人事考課を行わなければならないケースがあると仮定します。この場合、本人との業務目標の達成度の確認などがないまま...
就業規則の変更について質問いたします。
現在、就業規則の変更を検討しておりますが、その中で、いわゆるライバル会社への転職を防止する条項が設けられないか検討しております。そこで質問なのですが、次のような...
いつも大変参考にさせていただいています。
表題について質問させてください。
労災ですと、休業給付等に特別支給金が加算されると思いますが、労災以外の傷病での休業の場合にもらえる傷病手当金にも、そのよう...
就業規則における法定労働時間外の規定についてお伺いします。
労働基準法第32条に定める1日8時間1週40時間(以下「法定労働時間」という。)を超えて勤務した時間(以下「法定労働時間外」という。)
と定...
こんにちは。お世話になります。
さて、早速ではございますが一点ご質問させていただきます。
弊社が加入している健康保険組合は給付金が会社に一度振り込まれる制度となっております。
長期欠勤者の会社に振...
お恥ずかしいのですが、有給休暇の半日付与は何日まで認められるのかをお教え願います。
当社の就業規則では、1年間に5日分10回の半日有休が認められていますが、半日有休の付与には法律上の上限があるのでしょ...
日当の取扱いについてご教示願います。
当社の就業規則では、日当は支給しないとしております。
しかしながら、当社の業態の特性で社員を派遣などで顧客へ就業させており、顧客先からの出張命令で出張した場合で...
雇入通知書の雛形などで賃金に関するところで、「所定時間外、休日または深夜労働に対して支払われる割増賃金率」として、
所定時間外:法定超(125%)、所定超(100%)
休日:法定休日(135%)、法定...
いつも大変参考にさせていただいております。
保険料率の変更についてです。
保険料率(雇用保険や健康保険等)の変更が頻繁に行われますが、その変更の情報を確認できるサイト等はあるのでしょうか。
定期的に...
いつもお世話になっております。
初めて投稿しますので、うまく伝わらなかったら申し訳ありません。
当社では、部門の長(管理本部長兼総務人事部長)が体調不良のため急遽退職することになりました。
後任を...
パート入社の際の入社書類に関して質問です。
一般的にパート社員から集める家族情報の範囲はどのくらいのものなのでしょうか。
現在は社員と同様の書類を使っており、
【父、母、子、兄弟、祖父母】の記入欄と...
通勤手当について相談いたします。
弊社は通勤手当は固定的賃金ではなく非固定的賃金として考えています。
この解釈についてはどちらが正しい解釈なのでしょうか?
色々調べましたが法令で定められていないよ...
この度、精神的な不調(うつ病)により休職の申し出をした職員に対し、話し合いの結果、有給休暇を取得したうえで、消化後に退職する。という事に決まりました。
本人の有給休暇が30日以上あり、約1ヶ月以上賃金...
永年勤続規程の副賞で授与する旅行券の領収書(使用報告書)について
お尋ねします。
弊社では、所基通に基づき、10年以上の勤続者に旅行券を授与し、1年以内の使用と使用報告書を義務付けております。最近、...
お世話になります。
弊社で以前正社員(課長職)で働いていた者が、個人の事情により契約社員契約に変更した者がおります。契約更新の時期が来ており、本人としては、一般職でも正社員に戻りたいという希望があるの...
いつも参考にさせていただいております。
質問させていただきたいのですが、弊社におきまして週3日、1日8時間の契約を4ヶ月結んでいる再雇用社員がおります。今月末に契約満了なのですが、その後再契約を8ヶ...
いつも大変参考にさせていただいています。
母子家庭の補助金についてです。
社員(女性)が離婚して、子供を引き取ることになりました。
時間短縮等で、条件を話し合い中ですが、収入によっては補助金が減額ま...
いつも、参考にさせていただいております。
質問ですが、今年4月よりアルバイトと雇用契約書を締結することになりました。
そこでアルバイトが有給を使用した際の日当計算ですが、どのようにしたらよろしいの...