労働条件の相談

現在の検索条件
フリーワード 労働条件
並び順 新着順
回答 回答あり
610件中151~180件を表示

労働条件通知書(雇用契約書)について

労働条件通知書(雇用契約書)について教えてください。
雇用契約書の使用者印ですが、使用者印を押した後にコピーし、スタッフへ渡す+会社で保管でも問題ないのでしょうか。
使用者印がコピーではなくちゃんと捺...

123さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2022/10/28 11:45 ID:QA-0120451 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

有給休暇の付与について

パートタイムで雇用をし、5カ月になる従業員がおります。
本来であれば入社後6か月経過で有給の付与となるかと思います。

規定通りにいけば来月より有給休暇が初付与となりますが、当従業員の5カ月間の労働日...

*****さん
山形県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 11~30人)
2022/10/26 09:10 ID:QA-0120329 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

管理監督者の労働条件通知書について

この度、昇進で管理監督者になる従業員がいるので、労働条件通知書を再度締結するのですが、一般的に、昇進で労働条件通知を作成する場合に記載する項目は何が必要でしょうか。
また業務内容:●●部に関連する業務...

きいさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2022/10/17 19:58 ID:QA-0120111 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

労働条件通知書について

労働条件通知書の記載項目について、当社は試用期間を設けていますが労働条件にも変更はなくあまり機能していないのが実態のため、雇用時の労働条件通知書には試用期間についての記載をしておりませんでした。この度...

総務諸々さん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 51~100人)
2022/10/12 15:14 ID:QA-0119962 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

労働契約更新回数の数え方について

いつも拝見し勉強させて頂いております。
さて、今回私が疑問に思ったのは「労働契約更新回数の数え方」についてです。
現在10月からの社会保険拡大適用の為、該当者の労働条件通知書を作成しております。有期契...

総務部総務課係さん
青森県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2022/10/11 14:04 ID:QA-0119906 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

子会社社員が親会社を兼務することは可能かどうか

以下条件により、子会社営業部長を親会社営業部長も兼務させたいと思います。それが可能であるかどうかご教示ください。
<条件>
①就業規則、賃金規程等全ての規定は子会社・親会社とも同一基準である。
②兼務...

Jn39361203さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2022/09/28 18:18 ID:QA-0119535 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

60歳定年再雇用者の処遇について

いつもお世話になっております。
間もなく60歳定年を迎える正社員がおります。以前当該社員と全く同じ部署で同じ業務に就いていた者は、定年後、少し給与を下げて定年前と同じ業務に就いております(1年毎の有期...

病院事務長さん
兵庫県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2022/08/30 15:43 ID:QA-0118623 人事管理 解決済み回答数 5 件

役職定年制導入について

 システム開発会社を運営しておりますが、今般、役職定年制(55歳)を導入したいと考えております。システム開発には年齢に旬の時期があり、50歳を過ぎると、どうしても能力的に後退するからです。
 その役職...

LATTEさん
山梨県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2022/08/23 05:58 ID:QA-0118356 人事管理 解決済み回答数 2 件

労働条件の変更について(不利益変更)

いつも参考にさせて頂いております。
今回もご教示頂ければ幸いです。

社員の年間休日数についてのご質問です。
1年単位の変形労働時間制を採用していますが、就業規則上は年間120日で同業他社と比較して5...

総務一郎さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2022/08/18 12:38 ID:QA-0118234 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

契約社員(月給)からパート社員(時給)への転換

現在、月給制で1年契約(有期)社員1名の契約更新時期を迎えております。
1ヵ月前に、契約更新の有無を通知すると規則上取り決めておりますので、
社員本人への通知を検討しております。しかしながら、日常業務...

はらっぺさん
埼玉県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2022/08/09 13:57 ID:QA-0117986 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

通勤手当上限の就業規則記載について

当社では、通勤手当の上限を35,000円と定めております。
当該上限額については、①内定通知書に記載し、②労働条件通知書兼労働契約書にも明記して本人の署名(捺印)をもらっております。
もっとも、就業規...

だいじろうさん
愛知県/ 建築・土木・設計(従業員数 101~300人)
2022/08/09 10:36 ID:QA-0117980 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

アルバイト・パートへの労働条件通知書・労働契約書について

いつもお世話になっております。
弊社は、店舗で販売を行っていただいているアルバイト・パート従業員(時給・日給)のうち、勤務日数や勤務時間の少ない方について(保険取得の有無を目安としております)、
労働...

人事担当Aさん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 1001~3000人)
2022/07/28 12:00 ID:QA-0117636 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

雇用契約書にサインする前に退社してしまった場合

お世話になっております。

弊社は各自事業所の従業員に対し本社担当者が雇用契約書を訪店時に
説明をしてサインをいただき、労働条件通知書をお渡しする方法を
とっているのですが、タイミング悪く雇用契約にサ...

タムタツさん
大阪府/ 美容・理容(従業員数 1001~3000人)
2022/07/21 14:18 ID:QA-0117443 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

[管理監督者]現給変わらず、深夜みなしはつけられるか?

お世話になっております。

現在、当社の管理監督者について、深夜みなし残業が労働条件通知書上ありません。

現給のまま深夜みなし残業をつける場合、
内訳として基本給が減額されてしまうため「不利益変更」...

くわめさん
東京都/ フードサービス(従業員数 51~100人)
2022/07/15 09:09 ID:QA-0117231 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

派遣業務と請負業務の両方をこなす際の契約の有り方について

当社は当社のほとんどの従業員(無期雇用社員と60歳以上の有期雇用社員)を、主に親会社へ人材派遣している会社です。
派遣先の親会社とは最長3年の労働者派遣契約を取り交わし、各従業員とは、年俸制のため毎期...

遅咲き人事マンさん
大阪府/ 建設・設備・プラント(従業員数 51~100人)
2022/06/06 13:50 ID:QA-0115834 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 4 件

就業規則の変更に伴う、試用期間の変更について

弊社が4月に就業規則の変更により、試用期間が「入社から3カ月」から「入社から4カ月」になりました。
4月から入社される中途入社者には労働条件通知書にて試用期間を「3カ月」と明記して入社していただいてお...

まどぎわさんさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2022/06/03 16:22 ID:QA-0115743 中途採用 回答終了回答数 4 件

短時間正社員の退職金について

今度、短時間正社員制度を導入することになり、就業規則を作成しています。
今まで、正社員で働いていた者が、短時間正社員になります。
短時間正社員は6時間勤務で、正社員の8時間勤務の75%です。
労働条件...

しえんたんさん
栃木県/ 住宅・インテリア(従業員数 31~50人)
2022/05/18 16:10 ID:QA-0115132 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

雇用契約書や労働条件通知書について

弊社は3年前まで雇用契約書や労働条件通知書の発行がありませんでした。
3年前から入社した社員には雇用契約書や労働条件通知書が発行されていますが、それ以前に入社した社員にはありません。
全て面接時に口頭...

あえかさん
北海道/ 機械(従業員数 501~1000人)
2022/05/12 17:07 ID:QA-0114943 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

日によって労働時間が異なるパートの有給休暇の取得について

日によって労働時間が異なるパートの有給休暇の付与について質問させてください。

[労働条件]
・身分  パート
・契約上の労働時間  9:00〜15:00(休憩1時間 実労働時間5時間)
・勤務日 シ...

にっさんさん
兵庫県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2022/05/11 19:39 ID:QA-0114912 人事管理 解決済み回答数 3 件

労働条件通知書に記載する延長の可能性について

お世話になっております。

雇用条件通知書に雇用期間の延長について明記する必要があるかと思いますが、蓋然性がある程度見込まれる場合にのみ「延長の可能性がある」と記載すれば足りるのでしょうか。

それと...

ニッスィーさん
北海道/ 農林・水産・鉱業(従業員数 6~10人)
2022/04/04 11:08 ID:QA-0113903 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

転勤の可否による待遇差について

弊社では、転勤不可の者を地域限定社員として区別し、基本給を1割低く設定しています。
職種としては営業職、開発職、管理系など様々ありますが、同じ職種の中でも転勤可能な者と地域限定社員が混在しています。
...

悩めるコヒツジさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2022/03/26 15:29 ID:QA-0113680 その他 回答終了回答数 4 件

時短勤務予定者の資格取得時の標準報酬について

いつも参考にさせていただいております。

4月に中途入社される方が2歳と0歳のお子さんがおり、6時間の時短勤務を予定しております。
弊社は月給制で、労働条件通知書はフルタイム(1日8時間)勤務した場合...

ゆず茶さん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2022/03/25 13:32 ID:QA-0113658 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件
610件中151~180件を表示