労働条件の相談

647件中211~240件を表示

就業規則の変更に伴う、試用期間の変更について

弊社が4月に就業規則の変更により、試用期間が「入社から3カ月」から「入社から4カ月」になりました。
4月から入社される中途入社者には労働条件通知書にて試用期間を「3カ月」と明記して入社していただいてお...

まどぎわさんさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2022/06/03 16:22 ID:QA-0115743 中途採用 回答終了回答数 4 件

短時間正社員の退職金について

今度、短時間正社員制度を導入することになり、就業規則を作成しています。
今まで、正社員で働いていた者が、短時間正社員になります。
短時間正社員は6時間勤務で、正社員の8時間勤務の75%です。
労働条件...

しえんたんさん
栃木県/ 住宅・インテリア(従業員数 31~50人)
2022/05/18 16:10 ID:QA-0115132 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

雇用契約書や労働条件通知書について

弊社は3年前まで雇用契約書や労働条件通知書の発行がありませんでした。
3年前から入社した社員には雇用契約書や労働条件通知書が発行されていますが、それ以前に入社した社員にはありません。
全て面接時に口頭...

あえかさん
北海道/ 機械(従業員数 501~1000人)
2022/05/12 17:07 ID:QA-0114943 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

日によって労働時間が異なるパートの有給休暇の取得について

日によって労働時間が異なるパートの有給休暇の付与について質問させてください。

[労働条件]
・身分  パート
・契約上の労働時間  9:00〜15:00(休憩1時間 実労働時間5時間)
・勤務日 シ...

にっさんさん
兵庫県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2022/05/11 19:39 ID:QA-0114912 人事管理 解決済み回答数 3 件

労働条件通知書に記載する延長の可能性について

お世話になっております。

雇用条件通知書に雇用期間の延長について明記する必要があるかと思いますが、蓋然性がある程度見込まれる場合にのみ「延長の可能性がある」と記載すれば足りるのでしょうか。

それと...

ニッスィーさん
北海道/ 農林・水産・鉱業(従業員数 6~10人)
2022/04/04 11:08 ID:QA-0113903 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

転勤の可否による待遇差について

弊社では、転勤不可の者を地域限定社員として区別し、基本給を1割低く設定しています。
職種としては営業職、開発職、管理系など様々ありますが、同じ職種の中でも転勤可能な者と地域限定社員が混在しています。
...

悩めるコヒツジさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2022/03/26 15:29 ID:QA-0113680 その他 回答終了回答数 4 件

時短勤務予定者の資格取得時の標準報酬について

いつも参考にさせていただいております。

4月に中途入社される方が2歳と0歳のお子さんがおり、6時間の時短勤務を予定しております。
弊社は月給制で、労働条件通知書はフルタイム(1日8時間)勤務した場合...

ゆず茶さん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2022/03/25 13:32 ID:QA-0113658 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

労働条件通知書

労働条件通知書の記載内容について質問です。

現在、当社で使用しているものが労働条件通知書の賃金欄に「所定時間外、休日又は深夜労働に対して支払われる割増賃金率」が載っていません。
「基本賃金」や「諸手...

きさん
大阪府/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 6~10人)
2022/03/17 15:07 ID:QA-0113435 人事管理 解決済み回答数 3 件

無期雇用社員の派遣契約書類

弊社では派遣労働者を弊社正社員(無期雇用)として雇用しています。
その際、従業員と交わす契約書についての質問なのですが、下記の
書類は必要でしょうか?
登録型派遣社員の場合であれば必要なのでしょうが無...

TOMO093さん
埼玉県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2022/02/27 11:22 ID:QA-0112726 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件

正職員の採用時に試用期間中は非常勤扱いとすることの可否

以下、ご教示を法律的根拠も含め、ご教示を賜りたく宜しくお願い致します.

正職員を採用するに際して、試用期間中(3月以内)は、賃金支給形態を時給扱いとする旨を、労働条件明示書に掲載の上、当人の合意を取...

おやまのかねさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2022/02/02 12:28 ID:QA-0111988 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

1か月単位の変形労働時間制について

お世話になっております。

労働条件通知書に「1か月単位の変形労働制を採用する」とあるのですが、
同時に、
①月曜日、金曜日、水曜日は9時~18時(休憩1時間)
②火曜日、木曜日は朝9時~午後1時(休...

うみんちゅさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 6~10人)
2022/01/30 07:20 ID:QA-0111816 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

転勤や事務所の移転の際の労働条件通知書

入社時に発行した労働条件通知書に記載している就業場所について、転勤や事務所移転に伴い、就業場所が変わった際にはその都度、労働条件通知書を発行しなければいけないのでしょうか。

本社の移転の場合だと10...

総務諸々さん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 51~100人)
2021/12/23 17:11 ID:QA-0110942 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

日雇い労働者の社保加入について

いつも参考にさせていただいております。

本日は、日雇い労働者の社保加入条件についてお伺いしたく、何点か質問がございます。

①日雇い労働者として扱っていますが、労働条件についての書面の取り交わしを毎...

M.A.Kさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 51~100人)
2021/12/08 12:23 ID:QA-0110471 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 2 件

労働契約承継法について

お世話になっております。
労働契約承継法について、ご教示いただけますでしょうか。

会社分割を行う際に、同法に基づき、権利義務が承継される承継会社の事業に従事する労働者及び労働組合に対して、分割会社か...

総務部員さん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 3001~5000人)
2021/12/08 11:15 ID:QA-0110467 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

半休2回+1日休で週休2日の場合の就業規則の作り方

小売業の店舗を営んでおり、従業員は10名以下なのですが、助成金申請のため契約社員の就業規則を作成しております。
実態として契約社員の働き方は下記のとおりです。

・1週間で40時間を超えた分は残業手当...

ryoy123さん
宮城県/ 販売・小売(従業員数 6~10人)
2021/11/17 10:15 ID:QA-0109762 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

定年後再雇用者の退職処理について

いつもお世話になっています。
この度、定年後再雇用者の方が退職することとなりました。
経緯を説明します。
<雇入れ時>
ご本人は、8年前に当社に入社されました。
しかし、採用時年齢が当社の定年年齢であ...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2021/11/11 10:39 ID:QA-0109611 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

雇用契約書について

毎々お世話になっております。
雇用契約書を交わす時期についてご教示ください。
手続きの見直しで、オファーレター送付時に、雇用契約書(兼労働条件通知書)を一緒に同封しようと考えていますが、雇用契約書(兼...

トッシー82さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2021/11/11 08:14 ID:QA-0109601 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

職種の変更について

いつも参考にさせていただいております。
当法人は医療機関なのですが、この間業務上(勤務態度や能力的に)、問題のある職員(看護師)がおり、患者の命を守る観点や他職員の負担軽減のためにも他職種への転換がで...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2021/11/04 16:46 ID:QA-0109375 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

元社員のキャリアアップ助成金申請について

有期雇用契約の社員を正社員化するにあたって、
キャリアアップ助成金(正社員化コース)を申請しようと思っております。
下記条件の契約社員で申請する場合、注意点がありましたらお教えください。

・現在は1...

零細中間管理職さん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2021/11/04 15:41 ID:QA-0109373 助成金 解決済み回答数 3 件

研修目的で社員を派遣(5か月間)する場合の取扱いについて

【状況】
 当社社員を研修目的で関係会社(株主)に5か月間派遣します。
 これまで在籍出向として出向契約の準備していたのですが、
 受入れする関係会社から
  ①研修目的で労働の提供がない(研修なので...

kabuさんさん
新潟県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2021/10/15 12:09 ID:QA-0108705 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

離職票の「離職理由」について

いつも参考にさせていただいております。
当法人で今回1つの事業所の部門について経営上の理由から閉鎖することになりました。
そこで就業していた労働者については、同様な業務に就いていただこうと他の事業所の...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2021/10/13 09:55 ID:QA-0108579 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

現状、転勤打診は可能か?また会社がすべきことを教えて下さい。

要転勤の案件を受託したため、会社初、従業員の転勤を検討しています。
質問が3点ございます。

就業規則には「転勤あり」と明記はないのですが、「転勤の場合●日休暇を与える」と「転勤時の貸与品の返還」の条...

マナカさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2021/10/10 21:26 ID:QA-0108410 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

派遣事業に関する、従業員との書類について

お世話になっております。

派遣事業が認可され、新たに始める予定です。
そこで派遣社員との雇用契約書に関しての相談です。

前職で派遣事業を行っていた時は
派遣社員雇用契約書(兼 )就業条件明示書 2...

vonfulさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2021/10/10 09:21 ID:QA-0108407 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

労働条件通知書:契約更新の有無について

労働条件通知書に記載する「契約更新の有無」の表記の仕方について質問です。

以下のような表記は問題はないでしょうか。
・契約更新の有無:更新しない場合があり得る

更新することを前提に契約を締結したい...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2021/09/09 10:24 ID:QA-0107440 人事管理 解決済み回答数 2 件
647件中211~240件を表示