有給の相談

2,762件中1,411~1,440件を表示

【再質問】36協定上の残業時間の計算について

※先に質問した内容に言葉足らずな部分がありましたので、追記の上再度質問させていただきます。

以下二点相談お教えください。
1.月曜~金曜×所定8hの会社で、月~木を毎日10h(残業2h)労働し、金曜...

Overtimeworkerさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2019/04/15 21:45 ID:QA-0083879 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

アルバイトの年休について

当法人の健診センターの診療放射線技師を週の契約日数が決められずに本人の都合のよい日数を毎月決めているため、契約書は作っていませんでした。
その人は、別の健診センターでパートで働いており、そこの空いた日...

総務部長さん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2019/04/15 09:51 ID:QA-0083842 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

有給休暇の取得制限について

当社では入社日より一律10日間の有給休暇を付与しております。
ただし、入社6か月以内については1日/月しか有給休暇を取得できないと就業規則で規程しています。

このような有給休暇の取得日数を制限する就...

kaubeさん
神奈川県/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2019/04/11 20:25 ID:QA-0083795 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

年次有給休暇の5日取得の考え方(時間単位休)

改正により、時間単位休の考え方でご教示お願い致します。

弊社では年に5日を限度として、1時間単位での有給休暇を付与しております。

時間単位の年次有給休暇については、使用者による時季指定の対象とはな...

saiyo-handicapさん
東京都/ 化学(従業員数 1001~3000人)
2019/04/10 10:33 ID:QA-0083704 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

欠勤控除の時間単価とみなし残業代の時間単価について

いつも大変参考にさせていただいております。
今回、ご相談させていただきたいのは、欠勤控除の時間単価とみなし残業代の時間単価について
教えていただきたく投稿させていただきました。

今回、有給を使い切り...

初心者総務さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2019/04/09 16:26 ID:QA-0083691 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

年5日の有給休暇義務化による期間重複の按分計算について

有給付与基準日を12/16で統一しています。

4月1日入社の新入社員は半年後の10月1日に10日の有給が付与されます。

その後12月16日に11日の有給が付与されるのですが、

重複の按分計算式が...

Aotoさん
愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 301~500人)
2019/04/09 15:36 ID:QA-0083690 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

海外現法出向者の有給取得について

いつもお世話になります。弊社では昨年より中国現法に出向している技術者(籍は日本本社)が数名いますが、通常の指揮命令系統や休日休暇については現地に従い、中国での労基法に準ずるのですが、有給休暇については...

人事担当者Tさん
大阪府/ 食品(従業員数 501~1000人)
2019/04/09 14:11 ID:QA-0083681 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

年次有給休暇の一斉付与への移行について

初歩的な質問になることをお許しください

年休5日間の取得義務化に伴い、管理を効率化するため、これまでは個別に採用日から半年後に付与していたものを、4月1日を基準日とした一斉付与の方式にしたいと考えて...

plum1988さん
茨城県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2019/04/05 15:53 ID:QA-0083617 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

有給の計画的付与について

いつも大変参考にさせていただいております。
総務・人事担当をしております。

この度弊社では、2日間の有給の計画的付与を実施する予定になりました。
そこで、社員代表と労使協定を締結したいと考えておりま...

mokaさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2019/04/05 13:30 ID:QA-0083606 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

退職間近でも傷病手当金はもらえますか?

お世話になります。

傷病手当金のご質問です。

対象は、3月31日退職の労働者で
もともと2月3月は有給休暇を使用するだけで出勤予定はございませんでした。
そうしたところ、この度、3月に病を患い、体...

oonanaoさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2019/04/04 15:06 ID:QA-0083563 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

労働者代表への報酬について

初めて利用させて頂きます
宜しくお願い致します

当社は、14名程の会社で
私は経理、労務全般を任されております
就業規則は3年前に作成、労基署へ提出済です
その時の労働者代表は私が行いました

働き...

あすかあすかさん
愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 11~30人)
2019/04/04 07:13 ID:QA-0083546 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

欠勤控除を行なう際の根拠について

いつも大変お世話になっております。
弊社ではずっと昔から、有給を使いきった社員が欠勤した場合は無給として扱い、月額の賃金からの控除を行なっています。
この度、欠勤した場合に賃金控除を行なうことが正しい...

hikari-oさん
広島県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2019/04/03 14:52 ID:QA-0083532 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

育児休暇中の有給義務化の対象について

いつも貴重なご意見をありがとうございます。

本日は、有給の義務化の運用についてご質問させて頂きます。

弊社では、今年の5月から育児休業を取得する予定の社員がおります。
その社員の有給付与日は毎年1...

モアイさん
広島県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2019/04/02 11:03 ID:QA-0083489 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

病気の従業員を休職させるには

当社はIT技術者の派遣の会社です。ある社員の派遣者が、派遣先より欠勤、就業中の居眠り、作業効率の悪さでクレームがあり、派遣先よりの契約継続が危うくなっております。本人は(病名は伏せます)特殊な病気を含...

VMYさん
大阪府/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2019/03/29 17:14 ID:QA-0083419 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

休日出勤の代休付与について

お世話になります。
休日出勤や残業に対しての代休付与についてお伺いします。

通常であれば(法定)休日出勤に対して代休を取る場合
「代休を取らせ、かつ休日の出勤時間に応じて割増賃金を支払う」
と対応す...

のりとるさん
千葉県/ 機械(従業員数 101~300人)
2019/03/26 12:53 ID:QA-0083336 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

有給休暇の計画的付与 について

いつもお世話になっております。

早速ですが、有給休暇の計画的付与 についてご質問いたします。

運用として、計画的付与日をあらかじめ有給日数より差し引いた残日数について
任意に取得をしています。まず...

korokoroさん
長崎県/ その他業種(従業員数 301~500人)
2019/03/26 10:54 ID:QA-0083330 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

計画的付与の有給残日数について

初めてご相談させていただきます。

弊社ではこの5/1.2に計画的付与を行います(労使協定済)。計画的付与を行う際には有給を5日残すとなっていますが、どの時点でのことを言っているのでしょうか?

例え...

みみままさん
静岡県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2019/03/24 21:39 ID:QA-0083271 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

週40時間を超えている日の有給

いつも大変お世話になっております。

週40時間を超えている週の有給について教えてください。

月曜日から金曜日まで毎日8時間の勤務がある週の土曜日が会社の都合で出勤日になった場合で
その日に有給を申...

人事総務さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2019/03/22 17:15 ID:QA-0083254 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

有給の計画的付与について

いつも大変参考にさせていただいております。
総務人事部の担当者をしております。

有給の計画的付与について、疑問点がありご質問させていただきます。

弊社は全国に複数の事業所があり、今回計画的付与を本...

mokaさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2019/03/22 11:31 ID:QA-0083240 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

シフト制の有給付与日数について

完全シフト制、勤務時間と勤務日数に変動がある方の有給日数計算方法を教えて頂けますでしょうか。

例えば、9月8日入社Aさんは基準日を入社日だとすると
1回目有給付与日は3月8日かと思います。

9/8...

こんにちは・・さん
大阪府/ その他メーカー(従業員数 51~100人)
2019/03/14 19:23 ID:QA-0083117 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

育児休暇中の有給の期限

お世話になります。
現在育児休暇中の者がおり、4月1日で新たに有給が発生します。
休暇中も出勤とみなし、有給を与えるのはわかりました。が
育児休暇に入る前の有給が数日あり、
それの期限の扱いがわかりま...

スプリングさん
埼玉県/ バイオ(従業員数 11~30人)
2019/03/13 11:50 ID:QA-0083071 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

年次有給休暇の取得義務について

いつもお世話になっています。

私の勤め先には、いわゆる役員待遇の社員(登記簿上の役員ではないが、役員同様、勤怠管理をしていない社員)が数名おります。
この方たちは、どれだけ休んでも、遅刻・早退などが...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2019/03/11 15:31 ID:QA-0082999 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

出勤率算出後の繰り越し及び遡り取得に関して

平素よりお世話になっております。

出勤率算出後の繰り越し及び遡り取得に関してご教示願います。

弊法人は年次有給休暇(以降。年休)の付与を4月1日を基準日として付与しています。
年度末月(3月)にあ...

尚さん
鹿児島県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2019/03/09 15:05 ID:QA-0082986 人事管理 回答終了回答数 2 件
2,762件中1,411~1,440件を表示