研修手当と休日出勤について
お世話になっております。
弊社では通常業務とは別に全社員がスキルアップの為にと、
委員会に所属をしております。
委員会例)地域貢献、健康促進、資格取得に向けてなど
各委員会は所属したい物の希望を...
- KFさん
- 埼玉県/ 販売・小売(従業員数 11~30人)
カテゴリー | 報酬・賃金 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
お世話になっております。
弊社では通常業務とは別に全社員がスキルアップの為にと、
委員会に所属をしております。
委員会例)地域貢献、健康促進、資格取得に向けてなど
各委員会は所属したい物の希望を...
労働保険の年度更新について教えてください。
当社の給与サイクルは当月末締め当月25日支払で、残業代は翌月25日支払となっています。
この場合、労働保険保険料は以下どちらでの計算となるでしょうか。
...
いつも参考にさせていただいております。
4月に中途入社される方が2歳と0歳のお子さんがおり、6時間の時短勤務を予定しております。
弊社は月給制で、労働条件通知書はフルタイム(1日8時間)勤務した場合...
海外出張中に陽性判定となり、滞在国の指示でホテル隔離となりました。その際、隔離中は出張中とみなし日当は支払う必要があるか?
1部オンライで業務に当たった日もあります。
御指導の程、よろしくお願い致しま...
お世話になっております。
私傷病により労務不能、傷病手当金を申請をします。
●4月1日~20日 有給休暇
●4月21日~欠勤
<4月21日からの4月分給与、取り扱いについて>
欠勤控除がよい...
いつも勉強させていただいております。
1ヶ月単位の変形労働時間制を取り入れております。
有給の賃金は、通常の給与を支払うものとする。と就業規則、給与規定に記載があります。
また、有給取得に関しては、...
いつもありがとうございます。
歩合(インセンティブ)ありの場合の固定残業代の算出方法について、ご教授願います。
新しい部署で歩合が発生する予定です。
基本給と併せて、歩合と固定残業代を支給します。こ...
タイトルの件につきまして、当社従業員から不服申し立てがありましたので、以下のとおりご相談させていただきます。
当社では、週5日勤務(完全週休二日制)のパート従業員(日給制)の標準報酬月額は、健康...
労働組合が直接雇用している職員の件になります。
社員として、正社員、一般社員、嘱託社員という雇用形態があります。
正社員、一般社員は無期雇用、嘱託社員は有期雇用契約となりますが、給与の支払い基準も雇用...
素人質問となり、申し訳ありません。
【状況】
①親会社の従業員Aは、100%子会社の役員でもあるのですが、子会社の負担(子会社は赤字)を抑えるため、役員報酬は無報酬としています。
②Aは普段、子会社...
いつも参考にさせて頂いております。
人材紹介会社に勤めている従業員のものです。
当社のインセンティブ制度について、退職後に、支給を受けることが出来るのかどうか…を知りたいと思っております。
インセ...
弊社は60歳定年、再雇用延長が65歳までの取り決めがあります。
しかし、会社が必要と認めた場合に限り延長契約をする場合が
あります。
65歳時に減額予定の限度に達して退職となりますが、66歳以降
の契...
いつも拝見させていただいております。
40時間分の固定残業代を基本給に込みとした賃金設計で、込みとする時間を超えた残業が発生した場合は、その差額を別途支給する旨を定めています。
欠勤が生じた場合の欠...
いつも参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
固定残業代を導入したいと考えているのですが、計算方法について教えていただけますでしょうか。
【質問】
実働の法定外時間外残業が、みなしで持...
休業補償給付請求書の平均賃金算定内訳の書き方について教えてください。
様式第8号(別紙1)(表面)に下記記載欄があります。
A 月・週その他一定の期間によって支払ったもの
B 日若しくは時間又は出来高...
当社、1か月単位の変形労働時間制(週40時間)です。
あるスタッフより収入面から勤務時間数(公休日を勤務に充てたい)を増やしたいと相談がありました。
当社としては相談に応じたいと思っております。毎週1...
標題の通り、現在固定残業制度の賃金体系を検討しております。
それにあたり、当社の相談先より①の方法だと無効になる可能性があり、
定額とし明確に区分すればよいとアドバイスをいただきました。
もともと想...
自動車通勤している従業員の交通費は、通勤距離に応じて燃料代を支給しておりますが、経路が最短距離でなかったり合理性がなかったりする説明のつかないケースが散見されます。
入社時や転居移転時の会社チェック...
当社では職群の設定が出来ておらず、就業規則に配置転換、転勤または出向を命ずることがあると記載しています。最近は介護などの理由で転勤が出来ない社員も多く組織形成上の影響も考慮し、総合職とエリア限定職の職...
病院勤務(研修医)の労働体系のご相談です。
平日の勤務は月曜〜金曜(8:45~17:30)で所定労働時間38時間45分となっております。
週に一回ほど当直(17:30~翌8:45)があり、今までは当...
令和4年度より短時間勤務者(パート)の賞与額を増額することになりました。
令和4年度夏季賞与の支給額については一般的には、以下の①、②のどちらの金額になりますでしょうか。
<賞与支給条件>
・以下の...
早朝・深夜で職場から自宅ではなく
職場または自宅からまだ動いている公共交通機関間をタクシー利用することがあります。
その際利用したタクシー料金は通勤費にするべきか、交通費にするべきかどちらがよろしいで...
8:45〜開店準備、9:00〜12:30午前営業、12:30〜13:00電話番のシフトのパートさんがお休みされるとき、所定労働時間を9:00〜12:30としても問題ないですか。
雇用条件通知書には、9...
いつも勉強させていただいております。
当社冬期に除雪業務をしております。
大雪の場合など、朝8時出勤後、24時間連続(食事休憩あり)で作業にあたる場合があります。
その場合、
①賃金の支払いは、8...
時給者の時間有休のについての質問です。
前提
契約時間6時間
9時-13時59分=4:59勤務(休憩無)
給与期間内で遅刻・早退・欠勤がないと皆勤手当ての支給がある
契約時間未満の勤務は早退処理をし...
平素はお世話になっております.
非常勤職員の超勤賃金の算定につきご教示の程、お願いいたします.
■非常勤の時給について
①各所定の資格(介護福祉士・看護師)及び無資格、に応じて当てはめ表を
...
経路A
自宅から勤務地まで60分 片道電車賃200円
経路B
自宅から勤務地まで30分 片道電車賃280円
上記条件で、会社として従業員に対し経路Aの交通費を支給することは『経済的』には合致して...
弊社はもともと退職金の無い企業なのですが、
今年退職するある社員に対して「成果を出したから」という理由で
退職金を支払いたいと社長が言い出しました。
もともと退職金制度が無い中で、退職金を支払うことは...
現在の会社を3月31日で解散して、4月1日から代表者が会社を立ち上げて、全員そちらに移籍します。
有給の消化を促していますが、業務上なかなか全部取り切れません。
そのため、有給休暇を買い取ろうというこ...
23年4月施行予定の改正国家公務員法に「定年を段階的に65歳に引き上げ、60歳到達後の俸給は60歳前の100分の70にする」との規定が入るとのことですが、この際の俸給には『賞与も含まれる(手当は除く)...