無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

再雇用の賃金について

ご教示お願いいたします。
弊社は60歳定年、65歳までの再雇用制度をとっております。再雇用時には賃金の約30%減を目安にフルタイム8h/日での契約となっております。
今回、7h/日での契約を希望する再雇用者がおり賃金設定での相談です。
例えば、フルタイム(8h/日)の契約者に対し、時短(7h/日)勤務者の賃金は、フルタイム者の7/8で算出するといった単純な方法でよろしいのでしょうか。時給換算するとフルタイムと時短勤務は変わりません。フルタイムに対する厚遇が無くどうかなと思いまして。。。
ちなみに担務する業務内容はどちらもさほど変わりません。
以上、宜しくお願いいたします。

投稿日:2022/09/16 10:57 ID:QA-0119148

rm2513さん
埼玉県/建設・設備・プラント(企業規模 301~500人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

再雇用の賃金

▼「時間当たりの賃金は変わらず、担務業務も変わらない」というのは、最も、合意しやすい方式だと思います。

投稿日:2022/09/16 11:54 ID:QA-0119158

相談者より

参考にさせていただきます。ご回答ありがとうございました。

投稿日:2022/09/16 13:31 ID:QA-0119160大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、時短に応じた賃金の支払につきましては理に適っており妥当な方法といえます。

ちなみに、再雇用時にはフルタイム勤務でも賃金が約30%減になるという事ですが、役職を外れる等相応の理由がなければやや厳しい措置ともいえますのでこの機会に見直しを検討されるのが望ましいともいえるでしょう。

投稿日:2022/09/16 21:16 ID:QA-0119188

相談者より

ありがとうございました。
30%減の根拠は明確にしてこうと思います。

投稿日:2022/09/20 09:33 ID:QA-0119228大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

>担務する業務内容はどちらもさほど変わりません
>フルタイム者の7/8で算出
であればバランスが取れていることになります。
ただし、正規職の業務と職務内容・責任分掌が変わらないのであれば、賃金の約30%減も合理性がありません。

投稿日:2022/09/17 00:35 ID:QA-0119195

相談者より

ありがとうございました。
30%減の根拠は明確にしていければ思います。

投稿日:2022/09/20 09:34 ID:QA-0119229大変参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

その運用で大丈夫です。

改正高年法が求めているのは、あくまで継続雇用制度の導入であって、事業主に定年退職者の希望に合致した労働条件での雇用を義務付けているわけではありません。

事業主の合理的な裁量の範囲内での条件を提示していればそれでよく、フルタイム者の7/8で賃金を算出するというのは、理にかなっており何も問題はありません。

投稿日:2022/09/17 08:39 ID:QA-0119199

相談者より

ありがとうございました。

投稿日:2022/09/20 09:35 ID:QA-0119230大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
人事担当者が使う主要賃金関連データ

人事担当者が使う主要賃金関連データのリストです。
賃金制度や賃金テーブルの策定や見直しの際は、社会全体の賃金相場を把握し、反映することが不可欠です。
ここでは知っておくべき各省庁や団体が発表してる賃金調査をまとめました。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード