退職の相談

3,177件中961~990件を表示

長時間労働の社員の適応障害 会社として必要な対応

いつも大変参考にさせていただいております。弊社は100名程度の外資系企業です。社員はほぼすべて経験者の中途採用です。

適応障害とのことで1か月の休職が必要、その後2週間ごとの通院が必要との診断書を提...

WトリプルAさん
東京都/ 保険(従業員数 51~100人)
2021/03/12 17:16 ID:QA-0101688 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

労働者派遣事業について(初心者です)

お世話になります。他サイトで回答が得られなかったため、
こちらで相談させていただきます。

労働者派遣事業の運営についてお伺いいたします。
新任で労務担当となり数日です。
社内の整備と把握をしている際...

総務部初心者さん
広島県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2021/03/11 16:07 ID:QA-0101611 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 1 件

業績悪化と能力不足で育休明け社員を復帰させるポジションがない

弊社は10名ほどの小さな会社です。
もうすぐ育休が明ける社員がいます。(出産から10か月経過)
元々時短社員で働いており、経理職として働いていました。
時短勤務なので請求書発送や経費等ルーティン業務を...

ももももさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 6~10人)
2021/03/11 11:15 ID:QA-0101597 人事管理 解決済み回答数 4 件

アルバイト社員の産休取得中の契約終了について

アルバイト社員の契約更新について相談いたします。

タイトルの通り、第一子の育児休業の延長後、第二子の産前休暇の開始を希望するアルバイト社員がおります。
弊社規定で「子の保育園入園が決まらない場合は育...

鮎川さん
東京都/ 通信(従業員数 51~100人)
2021/03/10 18:31 ID:QA-0101586 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 3 件

妊娠悪阻で休職中の社員の退職について

現在、妊娠悪阻のため休職している社員がおります。
産休開始までは、後4ヶ月ほどあります。
就業規則上では、休職期間が満了してもなお休職事由が解消せず、就業が困難な場合は、当然退職となる規定があるのです...

KYNさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2021/03/10 16:47 ID:QA-0101581 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

口頭で退職したい旨を伝えてきた従業員への対応について

いつも的確な回答、ありがとうございます。

今回、無断欠勤した従業員(以下、A)が、Aの上長からの電話に対し「今日付けで退職として欲しい」と言って電話を切ってしまい、その後連絡が取れておらず困っており...

k-12jinjiさん
石川県/ 機械(従業員数 501~1000人)
2021/03/09 13:02 ID:QA-0101525 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

定年後の継続雇用において本人が希望しない場合について

お世話になります。
弊社では60歳を定年とし、65歳までの継続雇用制度を導入しております。
その際、継続雇用にて有期雇用で契約している社員から63歳に到達する年度で次期の更新を希望しない旨の申し出があ...

otakeさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2021/03/08 13:19 ID:QA-0101483 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

契約満了による退職と自己都合退職について

お世話になります。
有期雇用の社員が契約満了日に退職する際、期間満了による所謂「自然退職」になると思いますが、本人が一身上の都合を理由とする退職願を提出してきた場合、どちらが優先されるのでしょうか。
...

otakeさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2021/03/08 08:15 ID:QA-0101435 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

就業規則における退職日(定年退職)について

お世話になります。
現状就業規則は以下①ですが、今回、定年退職日を一律60歳に到達する年度の
「年度末」とする。法律上問題はありませんか

退職日の一律制って不利益が大きいので困惑してます。
年度末の...

足軽さん
沖縄県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2021/03/04 13:39 ID:QA-0101375 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

同じ会社に再就職した場合の有給休暇発給について

 いつも勉強させていただいております。
 この度、会社を退職されたパートさんが、再度、雇用されることになりました。3カ月の有期雇用で、会社の情勢が変わらなければ自動更新という形態になります。有給休暇は...

ラッピーさん
青森県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 51~100人)
2021/02/27 08:20 ID:QA-0101233 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

労働条件の折り合いがつかず契約期間満了

いつも参考にさせていただいております。
標題の件で相談がございます。

現在、弊社にて基本週5日のアルバイトとして就業いただいている方を
契約社員とするような案が出ております。
本人が今までアルバイト...

ごっちんさん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2021/02/26 19:15 ID:QA-0101230 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

試用期間の雇用について

いつもお世話になります。

弊社ではこれまでも新入社員入社時に「試用期間3ヶ月」を設けており、入社前の労働条件通知にて本人へ説明してきました。

これまであまり「試用期間」を深く考えたことがありません...

くーちゃんさん
岐阜県/ 商社(総合)(従業員数 101~300人)
2021/02/26 14:44 ID:QA-0101215 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

役員退任後の雇用保険加入

こんにちは。
文章至らない点あるかと思いますが宜しく御願い致します。カテゴリー違いであれば申し訳ございません。

平成20年より役員になった方が平成29年に役員を退任されました。(61歳)その後フルタ...

*****さん
熊本県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 11~30人)
2021/02/26 14:44 ID:QA-0101214 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

労使協定方式においての派遣労働者の退職金について

いつもお世話になります。

労使協定方式においての派遣労働者の退職金について質問が御座います。

退職金の決定方法は①退職金制度②前払い③中小企業退職金共済制度等への加入の3つかと思うのですが、
労働...

りんごマークさん
福岡県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2021/02/25 18:19 ID:QA-0101173 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 4 件

離職証明書の交付と雇用保険の喪失手続きについて

いつも拝見させていただいております。
本日は大変初心者的なことで恐縮ですが、雇用保険の喪失手続きに関して教えて下さい。
当社は月末締めの翌月10日支払いのため、月末で退職した方については翌月10日まで...

人事三郎さん
神奈川県/ 保安・警備・清掃(従業員数 501~1000人)
2021/02/24 23:07 ID:QA-0101150 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

問題社員に辞めてもらいたい

お世話になっております。

相談タイトルの件ですが、
弊社に問題社員がいており
その処遇に悩んでおります。
職種は製造職(機械加工員)です。

元々性格的に変わった所が見受けられ、
朝の清掃中に鼻歌を...

トッポギさん
大阪府/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
2021/02/19 09:24 ID:QA-0101024 人事管理 回答終了回答数 4 件

紹介された方の内定辞退について

いつもお世話になっております。
内定後、相談の上、内定辞退になった件について相談です。
紹介会社からの紹介で面接した方を金曜日に面接し、内定を出しました。
翌週の月曜日に入社予定でしたが、紹介会社と手...

ふむふむさんさん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 1~5人)
2021/02/16 06:05 ID:QA-0100870 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 2 件

以前在職していた社員の採用時健診

採用時の健康診断について、2か月前に退職した社員が諸事情により再度採用することとなりました。
社員本人の体調面が理由で一度退職(病気休暇等の社内制度を利用したがそれでは足りず一旦退職扱い)しましたが、...

イカ2020さん
福岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2021/02/15 08:39 ID:QA-0100819 中途採用 回答終了回答数 4 件

同一労働同一賃金の退職金について

いつもお世話になります。

同一労働同一賃金の退職金について質問が御座います。

弊社は労使協定を採用しております。

令和2年度の労使協定では後払い退職金制度を採用しておりましたが、
労使間の協議に...

りんごマークさん
福岡県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2021/02/09 19:47 ID:QA-0100707 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件

有給休暇を消化することを前提とした退職日について

いつも的確なアドバイスをいただきありがとうございます。

さて、タイトルの通り、職員の退職に当たり残りの全ての有給休暇を取得した場合の退職日についてご相談です。
当法人は福祉施設を運営しており「1か月...

総務一郎さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2021/02/09 10:39 ID:QA-0100687 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

管理者責任について

退職を考えている職場責任者です。
現在、配下の職場では、元々3名いた女子一般事務員の内、2名が退職し、1名のみとなっています。
現在、新たな一般事務員を採用しており、1名が決定し、近々入社予定です。
...

kuni2525さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2021/02/09 09:06 ID:QA-0100682 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

台湾居住の外国人との業務委託に関する注意点、業務委託契約書例

在留許可、就労ビザで4年正社員として勤務、3月末で正社員としては退職され
台湾へ帰国する人材あり
・この人材を台湾帰国(実家で生活予定)後も弊社の業務を テレワークの形で続けてもらいたい
・本人も、了...

サンダジャッさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2021/02/05 09:00 ID:QA-0100563 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 1 件

退職予定社員の有休取得について

いつも参考にさせていただいております。当法人では有給休暇を4/1に一斉付与としております。今回退職予定の社員が今年度残りの有休を3月後半から消化し、4/1に一斉付与される有給休暇もすべて消化た日で退職...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2021/02/04 20:17 ID:QA-0100549 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件
3,177件中961~990件を表示