「有給休暇管理簿を作成していない」かつ「過去実績不明」
表題の通りのご相談です。
状況以下の通りです。
・私自身、1か月前に弊社に人事として入社。
・勤怠管理システムは直近で導入。過去の記録なし。システム上、有給付与もまだされていない。
・有給休暇の管理...
- ひとりめじんじさん
- 北海道/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
表題の通りのご相談です。
状況以下の通りです。
・私自身、1か月前に弊社に人事として入社。
・勤怠管理システムは直近で導入。過去の記録なし。システム上、有給付与もまだされていない。
・有給休暇の管理...
お世話になります
当社就業規則において「病気休暇」があり、『傷病等のために勤務しないことがやむを得ないと会社が認めたときは、医師の診断書などに基づき病気休暇を与えることができる。また、病気休暇中の給...
日によって労働時間が異なるパートの有給休暇の付与について質問させてください。
[労働条件]
・身分 パート
・契約上の労働時間 9:00〜15:00(休憩1時間 実労働時間5時間)
・勤務日 シ...
当社では海外駐在員の現地での有休休暇については、現地法人の有給制度に則って付与しております。
一方、海外で取得した場合の有給休暇は日本本社で付与した休暇と通算していないので、帰任した際はフルで有給休暇...
男性の部下が育休を本年度9月から翌年の3月いっぱい使いたいと言われました。それ自体は容認するのですが2月と3月を有給で対応したいと言われました。
有給は権利なので強制的なことはできませんが有給使用の理...
お世話になります
現在、弊社のパート雇用規定では雇用年数と週の所定労働日数によって
有給の取得日数をそれぞれ定めています。但し、現行の雇用契約では1日3時間X週5日勤務の方と1日5時間X週3日の方では...
当社社員から、次のような半日単位の有給休暇取得申請があがってきました。
就業時間:通常8:30~17:00なのですが、その日は変形労働で8:30~20:00の時間帯に設定されていた。
有給申請:通常...
毎月平均2日有給を取得している従業員に対して、有給の使用頻度を少なくすることを相談し、調整してもらうことは、法的に問題ありますでしょうか。
人員が不足していることと、業績が悪化していることが理由で、...
8月に年次有給休暇の発生基準日とする職員いますが、
11月にパート(週4)からフルタイム(週5)へと変更になりました。
この場合、所定労働日の8割を出勤できたか判断するにあたり、
パート期間について...
いつもお世話になっております。
有休休暇の付与日数につきまして、下記の条件の場合の付与日数が不明です。ご教示いただければと思います。
契約内容 月間18日勤務 所定労働時間7時間
年間の日数は21...
2022年4月1日付で非常勤から常勤になった職員がいます。
非常勤として入社したのは2014年10月1日なので、勤続年数は7年半になります。
ただ、ダブルワークだったので、他で正社員、当方では月1~2...
相談させていただきます。
中間管理職の立場にある従業員(A)より、以下の申し出がありました。
【要約】
有給の慶弔休暇を取得した日の夜(通常出勤日の定時外に当たる時間)に、同僚からA本人が作成した...
相談を受けました、昨年11月1日入社週休2日の勤務条件だったのですが、今年の4月月から経営不振のため週休3日になったので給与が減りました。
これは問題ないのでしょうか。社会保険、厚生年金の会社です。従...
月2日契約のパートタイマーの有給付与はどのような計算になりますでしょうか?
ご教示いただけますと幸いです。
お世話になっております。未だに勢力の落ちない新型コロナ感染症ですが、
感染症での国からの支援金や助成金の中で、今回 社員・パートさんで
「小学校休業等対応助成金」の申請を受けておりますが、勤怠管理の中...
いつもお世話になっております。
弊社では私傷病に関しては有給休暇を使い切った翌日から
を休職開始日としています。(主治医からの診断書が発行
されている場合)
2022年3月1日から休職を開始した社...
いつもお世話になっております。
この度はコロナウイルス罹患により就業出来なかった方についての疑問があり質問させて頂きます。
下記2点は理解して手続きしているのですが
・弊社社会保険に加入されている...
当社の就業時間は9:00~18:00で半休制度を導入しております。従業員より、通院のため17:00に退社させて欲しい。ただ早退となると1時間の賃金控除が発生するので、午後休として扱って欲しいとの申し出...
パートの雇用契約書では2021年10月1日ですが、初出勤日が10月4日です。
4月1日に一斉付与の会社です。
有給休暇は4月4日が最初の付与ですよね。
次回が2023年の4月1日に2回目の付与であって...
いつも参考にさせて頂いております。中途入社の有給休暇付与についてお伺いします。
当社の基準日は10月1日です。
①入社が10月~3月の社員には、入社時に5日付与し、6ヶ月後に再度5日付与します。次に迎...
弊社は三親等以内の血族のご不幸には慶弔休暇を与えています。
血族は自然血族、法的血族どちらも同じ血族という取り決めです。
この場合、養子縁組により実父の妹となった叔母は、三親等以内の法的血族に当たると...
弊社は三親等以内の血族のご不幸には慶弔休暇を与えています。
血族は自然血族、法的血族どちらも同じ血族という取り決めです。
この場合、養子縁組により実父の妹となった叔母は、三親等以内の法的血族に当たると...
当社では入社時に20日間の有給休暇を付与しており、その後毎年8月1日に20日を一斉付与しています。そこで質問です。
1)7月の1ケ月間にに15日間の有給の計画的附与をし、残り5日間を7月以外の月で消化...
いつもご回答ありがとうございます。ご質問です。
育児休業期間中の公休の取扱いについてお伺いいたします。
育児休業期間中、例えば当社では、月8日~9日の公休がありますが、勤務表は全て育児休業扱いとして...
Netflixでは休暇規定が無く、どれだけの日数をどのタイミングで取るのか社員が自由に決定できるようになっているそうです。
日本では労働に関する法規制が厳しく、休暇規定を撤廃することはできないと思う...
昨年10月1日に6か月の使用期間を設けて販売業務の雇用契約をしましたが、今年3月31日更新契約を結ぶことになりました。その際、勤務契約期間は8月31日5か月間になりますが、有給休暇は何日間付ければよい...
いつも参考にさせていただいております。
この度新規入社する方の年次有給休暇につきまして、特例的に以下の取扱いを行えないか、検討を進めております。
【Aさん】
・入社日 2022年7月1日
...
お世話になっております。
会社が傷病休暇を付与している場合、これを、会社で受診を義務づけている健康診断や人間ドック受診にあてさせることは妥当でしょうか?
65歳の誕生日を6月に迎える社員Aさんは、現在の雇用契約に基づき5月末日で退職となります。
当社における有給休暇の付与の時期は4月1であり、Aさんにはこの4月のタイミングで通常20日が付与されることに...
有給休暇の計画付与日数10日を指定して有休消化しているところです。
この10日には会社が社員に自由に取らせるべく義務である5日が含まれることになりますか。
それとも、別々で計画付与日数のほかに5日を与...