相談一覧

1,111件中841~870件を表示

取締役会での報告は何をすべきですか?

毎月取締役会を行なっております。その中で、取締役の各担当部署の活動報告と題して、毎回報告をしております。基本的には、取締役会にて報告すべき、重大な事項について報告すればよいのですが、人事部として報告し...

*****さん
愛知県/ フードサービス(従業員数 501~1000人)
2009/10/13 17:27 ID:QA-0017795 その他 回答数 2 件

業務上の指揮命令に従わない場合の措置

いつも適切なアドバイスありがとうございます。弊社製造業を営んでおりますが、ある社員が業命令上の指揮に従わない場合が発生し、本人も「クビにして結構です」と話をしております。勤務態度は悪くはありません。会...

*****さん
山形県/ 精密機器(従業員数 51~100人)
2009/10/06 12:57 ID:QA-0017712 その他 解決済み回答数 2 件

雇用継続制度の対象者の基準の変更について

継続雇用制度の対象者となる高年齢者に基準を設ける際は、労使協定を締結する必要があるかと思いますが、この方法についてお伺いします。

弊社では、継続雇用制度の対象者基準の1つに、「人事考課の平均が○○以...

やっすぅさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2009/09/11 17:16 ID:QA-0017441 人事管理 解決済み回答数 3 件

新入社員研修の内製化について

採用人数の縮小に伴い、教育予算も縮小があり、来年4月新卒入社の社員に対しての初期教育は内製化を予定しています。そうはいってもノウハウが無いので困っています。新入社員教育を考える上での視点、ベーシックな...

*****さん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2009/08/11 13:12 ID:QA-0017102 育成・研修 回答数 1 件

役職者のコンプライアンス意識の向上について

 いつも楽しく読ませていただいています。
 大変お恥ずかしい相談なのですが、世間では、昨今コンプライアンスの重要性が浸透しています。しかしながら、中途採用で入社してきた人たちにとって、コンプライアンス...

*****さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2009/07/30 16:02 ID:QA-0016961 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

60歳定年到達者の健康保険の取り扱いについて

協会けんぽに加入する会社です。
本年9月に60歳になる社員がおります。
当人の希望により、60歳到達前の5月に正社員からパート社員に切り替わりました。社会保険の加入を継続したいとの希望により、月の就業...

NORITAさん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2009/07/29 17:31 ID:QA-0016946 福利厚生 解決済み回答数 1 件

ビジネススクール派遣学費補助についての契約と税務処理について

社員の自己啓発促進の一環としてビジネススクール(大学院)への派遣を考えています。その際、学費について、金銭消費貸借契約を締結し、卒院の上、一定期間勤務後は債務免除の形を考えています。
そこで質問ですが...

*****さん
東京都/ 証券(従業員数 101~300人)
2009/06/30 09:56 ID:QA-0016617 育成・研修 解決済み回答数 1 件

執行役員の取り扱いについて

基本的な質問になりますが、取締役の場合個別委託(委任)契約で、その契約期限が来た場合に業務がなければ契約解除として終了(通常の社員でいうと解雇のような)になりますが、執行役員(社員身分継続)を解雇する...

ハイドさん
京都府/ その他業種(従業員数 101~300人)
2009/06/08 12:36 ID:QA-0016348 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

新入社員の抑うつ状態への対応について

いつも大変お世話になっております。

新入社員の「抑うつ状態」への対応についてご相談させて頂きます。
※「うつ病」ではありません。
4/1セースル(自動車ディーラー)として入社した女性社員が本社での研...

*****さん
千葉県/ 輸送機器・自動車(従業員数 301~500人)
2009/04/29 13:46 ID:QA-0015947 人事管理 解決済み回答数 1 件
1,111件中841~870件を表示