相談一覧

1,111件中901~930件を表示

使用人兼務役員の勤怠管理(タイムカード)

いつも御世話様でございます。
さて当社では、役付役員(社長、会長、相談役)につきましては、タイムカードでの勤怠管理はしておりません。
平の取締役(使用人兼務役員)の場合は、タイムカードでの勤怠管理は必...

morinoさん
神奈川県/ 商社(専門)(従業員数 31~50人)
2008/08/21 11:26 ID:QA-0013448 人事管理 解決済み回答数 1 件

定年再雇用(継続雇用)における定年年齢について

いつもお世話になります。
現在、再雇用に関する規定の見直しを行っております。
そこで、再雇用契約における定年年齢を記載するにあたり、以下の内容で問題ないでしょうか。(高年齢者雇用確保措置 実施義務化年...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2008/08/11 13:11 ID:QA-0013379 人事管理 解決済み回答数 1 件

休職後の復職プログラムにおける管理監督者の扱い

当社には休職規程の中に復職プログラムに関する規程があり、復職後1ヶ月はリハビリ期間としてフレックス勤務、不足時間は翌月に控除、という内容で対象は社員としております。そこで質問ですが、「管理監督者」が、...

横丁のご隠居さん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 1001~3000人)
2008/08/07 15:35 ID:QA-0013335 人事管理 解決済み回答数 1 件

出向先役員となった出向者の労災保険代替について

当社関係会社等への出向の際、当社(=出向元)では社員身分のものが、出向先で役員(常務以上のケースが多い)に就任する際の労災保険代替の保険(損保会社の普通傷害保険)加入について、アドバイス頂きたく、投稿...

*****さん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 301~500人)
2008/06/09 13:04 ID:QA-0012671 その他 解決済み回答数 4 件

役員退任時の社会保険の喪失日について

当月(6月)の株主総会の決議により、新任の取締役の就任に伴い、現役員が退任することになります。総会の日は6月25日を予定しており、その日をもって退任ということになりますが、社会保険の喪失日については6...

*****さん
東京都/ その他金融(従業員数 101~300人)
2008/06/05 15:10 ID:QA-0012649 福利厚生 解決済み回答数 1 件

定年退職後のシニア契約社員の労働組合活動について

当社正社員(管理職除く等)は全員組合員のユニオンショップ制度をとっています。ただ労働組合が2つあり、多数派とは『労働協約』を締結していますが、少数派とは締結していません。(上部団体が、これまでの慣習・...

とりさん
大阪府/ 医薬品(従業員数 301~500人)
2008/06/04 17:13 ID:QA-0012626 人事管理 解決済み回答数 2 件

代表取締役社長の出向は可能ですか?

当社への出資が10%の関連会社(業務委託元会社)に、当社、代表取締役社長が在籍出向可能ですか?現状役員報酬ですが、契約し、年俸給与を毎月定額に当社で支払い、その金額を相手会社に請求するつもりです。また...

*****さん
新潟県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 101~300人)
2008/05/05 11:43 ID:QA-0012291 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

管理監督者が死亡した場合の給与の件

会社の管理監督者として勤務していたものが給与締め日前に事故で死亡をしてしまいました。その場合、給与は日割り計算にしても構わないでしょうか?それとも1か月分まるまる支払わないといけないでしょうか?

*****さん
愛知県/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 501~1000人)
2008/04/22 13:27 ID:QA-0012191 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件
1,111件中901~930件を表示