会社カレンダー(出勤カレンダー)と労働基準法32条について
いつも参考にさせていただいております。
掲題について、考えているところですが、
当社は1日の所定労働時間が8時間となっております。
(法定休日は日曜日)
また36協定を締結・届出し、一定時間までの法...
- やどかり99さん
- 福島県/ 輸送機器・自動車(従業員数 11~30人)
いつも参考にさせていただいております。
掲題について、考えているところですが、
当社は1日の所定労働時間が8時間となっております。
(法定休日は日曜日)
また36協定を締結・届出し、一定時間までの法...
いつも参考にしております。
当法人では、非正規労働者で有期雇用から無期雇用になった方が増えてきており、引き続き各部署で奮闘いただいているところです。さて、当法人の非正規の就業規則では「無期雇用転換時に...
有給休暇の件となりますが、
現在規定に比例付与の部分について記載がないので、記載を検討しています。
付与の仕方は法令通りとなりますが、弊社は比例付与の対象者(週所定労働時間が30時間未満等)以外の通常...
1単位の変形労働時間制の導入を検討しています。
幼稚園です。
平日を9時間程度の労働時間とし、夏休みに短時間で勤務する形を予定しています。
平日の所定労働時間を9時間とするのですが、そうすると、...
現在1年単位の変形労働時間制を導入しようと勉強中です。とある労働時間管理の書籍で1年単位の変形労働時間制の就業規則と労使協定、年間休日カレンダーの例が載っていたのですが、どうしても分からない点があるの...
現状、1ヶ月変形労働時間制について就業規則に規定して運用しておりますが、勤務時間帯(始業・終業時刻や休憩時間)が実態と合っていないことから、就業規則を改定することになりました。
そこで、いくつか質問さ...
現在の社会保険の加入条件について
原則的に社会保険の加入条件は週の所定労働時間が30時間以上になると、加入対象ですよね?
短時間労働者に対する条件は以下になりますが
・週の所定労働時間が20時間以...
お世話になっております。
当社は従業員数101人未満の事業所です。
年金事務所の調査でパートの社会保険加入義務を判断する際に、雇用契約書等から明示的に確認できない場合は、実際の労働時間や労働日数を...
フレックスタイム制の社員の法定休日出勤の割増についてお伺いしたいです。
弊社(末締・翌15日支払)ではフレックスタイム制の社員がおります。
その者の1月の出勤状況が、1/9(月)~1/20(金)まで連...
いつも参考にさせていただきありがとうございます。
当社ですが、スーパーフレックスを採用していることから現在24時間365日週休を1日以上設定する以外いつ働いてもよいといったルールとなっております。
...
弊社では、管理職については振替出勤をした際の振替休日を前後2ヶ月以内に取得することが可能です。
例えば、1月に振替出勤を4回行い、その振替休日を2月に取得する場合、
1月の振替出勤による労働時間は、...
お世話になります。
残業時間についての考え方について教えてください。
ーーーーーーーーーー
週の起算日:(月)
休日:(土)(日)
法定休日:(日)
所定労働時間:8時間
週の所定労働時間:40時間...
お世話になっております。
IT導入補助金を申請しようとしており、
申請欄に前期と前々期の年間の平均労働時間を記載する欄があるのですが、
労働時間とは、所定労働時間なのか、実労働時間(残業等を含む)なの...
当社は所定労働時間として8:30~17:00、休憩1時間の実働7.5時間です。
これまで労働時間管理として、就業規則及び給与規程において、8時間を超え...というところを時間外労働として超過勤務手当を...
くるみんの認定基準である労働時間のついてご教示賜りたく存じます。
「正社員の法定時間外・法定休日労働時間の平均が各月45時間未満かつ月平均の法定時間外労働60時間以上の労働者ゼロ」とあります。
弊社は...
当てはまる事案が少なかった為ご相談させていただきます。
業務の都合上、会社所有のバスに乗って業務先まで行く必要がある仕事です。下記実際の事例においての、労働時間及び休憩時間の取り扱いについて質問です...
お世話になります。
みなし労働制の休暇取得について、教えていただければと思います。
例えば、所定労働時間8時間の会社で、
社内に通常労働制と裁量労働制(みなし時間8時間)の社員がおりまして、
規程上...
いつも大変参考にさせていただいております
1年間の変形労働の割増賃金の精算についてです。
(1)1日の法定時間を超えた分・(2)1週40時間の超えた分については毎月の給与で精算をしておりましたが、対...
いつもお世話になっております。
標記の件についてご教示お願いいたします。
弊社パート従業員が所定労働時間内に脚立代わりにしていた椅子からバランスを崩し、落下した際についた手をつきました。特段問題ない...
当社の勤務時間は9:00~17:30としており、出退勤・労働時間管理は
「ジョブカン」という管理システムにカードをかざして(以下打刻)記録しています。
なお、打刻後に勤務開始としていますが、朝の打刻混...
完全週休2日のフレックスを導入します。
コアなし、
最低勤務時間4時間
フレキシブルタイム 6:00-22:00です。
また、土日祝祭日はすべて 35%割り増しで支給しています。
例えば
...
1ヶ月変形労働で月中に退職し、繁忙期のみ働いた社員の残業清算について
例)4月度(4/1~末)の変形期間において4/17日に退職した場合
<4/1~4/17の所定労働時間>
100時間0分
...
お世話になります。
フレックスタイム制の残業の端数処理について教えてください。
ーーーーーーーーーー
清算期間1か月
法定労働時間177.06
所定労働時間168.0
総勤務時間238.0(深夜...
勤務体系がフレックス制度である会社から、固定時間制度の会社へ出向した場合、給与計算(割増)をフレックス制度を基準とした計算とすることは、
問題ないのでしょうか。
例えば、所定労働が1日8時間、月20...
お世話になります。
弊社は週休2日、場合により変則労働あり、時間外、休日労働について36協定締結済みです。
普段は日勤の従業員が土曜日22:00〜日曜日(法定休日)7:00までの勤務となり、その前も...
現在1年間の変形労働を採用をしております。
36協定を確認しましたが12カ月のうち閑散期・繁忙期を設定はしているものの月の稼働日数・時間に大きな差がありません。
1年の変形労働は月によって労働時間に...
1ヶ月単位の変形労働時間制の振替による割増賃金の支払いについて教えてください。
①同一週の振替の例
日/月/火/水/木/金/土
休 10 6 6 6 6 6 (振替前のシフト)
10...
1週間の所定労働時間が24時間以上34時間以下となっている社員に
34時間を超えて残業をしてもらう場合に
気を付けないといけないことは何でしょうか?
もちろん、本人の承諾は得ていますが
短時間正社員な...
お世話になっております。
現在、コアタイムありのフレックス制度を導入しておりますが、今後、コアタイムなしのフルフレックス制度への変更を検討しております。
何も制限せずにフルフレックス制度に移行した...
お世話になります。
フレックスタイム制で、
清算期間の総枠に不足したときに、賃金控除をせずに、
不足の時間を翌月の総労働時間に加算して労働させることとした場合、
翌月の総労働時間に加算できる限度はそ...