生理休暇の申請方法について
いつも迷った時に拝読しております。今回相談したいことは、生理休暇の申請方法です。
現在、同一労働同一賃金に基づき、各種手当の見直しをしております。弊社就業規則は、【通常の労働者】生理日の就業が著し...
- とりさん
- 大阪府/ 医薬品(従業員数 301~500人)
いつも迷った時に拝読しております。今回相談したいことは、生理休暇の申請方法です。
現在、同一労働同一賃金に基づき、各種手当の見直しをしております。弊社就業規則は、【通常の労働者】生理日の就業が著し...
弊社は電機部品の製造(手組)会社です。製造ラインの70%はパート社員です。
日々の勤務状況は出社後に体調不良や有給取得が多く、業務繁忙期時に対する罪悪感が薄く、管理上好ましくない状況であります。
そ...
在宅勤務で扶養内で時給制で働いているパート社員がいるのですが、時短勤務の固定給制に変更することさ可能でしょうか?
また、上記の条件の場合、雇用契約などで気をつける点などありましたら、ご教示ください。
いつも拝見させていただいております。
パート社員の勤務シフトで
拘束時間6時間30分を作ることになりました。
この場合、休憩時間45分・実働時間5時間45分とするのが
正しいと思います。
いろい...
お世話になります。
同一労働同一賃金により、パートの就業規則を作成します。
パートは、一年ごとの更新の契約を結んでおり、社員より1時間少ない7時間勤務です。
一年ごとの契約ではありますが、毎年更新して...
当会は老人福祉施設で、夜勤22:40~9:00の勤務がありますが、
夜勤明けの日と翌日を公休として週一日の法定休日は確保しています。
そんななか、夜勤明けの日を祝祭休日としてもいいのか、と話になりまし...
いつもお世話になっております。
パートの年次有給休暇の出勤率についてお尋ねします。
週3回勤務のパートの方が出産のためにR1・5/20からR2・4/1まで休暇をとっておりました。
雇用保険に未...
お世話になっております。
現在、育休を取得している正社員(3歳に満たない子を養育している)が時短勤務制度を利用する場合について質問させて頂きます。
弊社では、就業規則に育児短時間勤務について規定して...
現在、パート・アルバイトは7人から8人で、娯楽業をしています。
週の所定労働時間が30時間未満の人がほとんどです。それから期間の定めをしておりません。
この場合、安衛法で言うところの、定期健康診断【6...
いつも参考にさせて頂いております。
弊社はホテルなのですが、中々客足も戻らず、通常稼働に戻るためにはまだまだかかります。
そのため、パートさんは殆ど全員が休業、
雇用保険加入者については、「雇用調整...
いつも非常に参考にさせていただいております。
標題の件についてご相談があります。
弊社で新しく雇用を検討している方から以下の条件で
社会保険の加入の可否を確認されています。
8時~14時勤務(6時...
福祉施設で管理者をしているものです。
通所リハビリテーションのパートのドライバーで、特定の数人だけが自らシフトに有給を入れてきてしまいます。
その結果、有給取得の数に偏りが出てしまっています。
本人た...
いつも大変参考にさせていただいております。
早速ですがお尋ねいたします。
弊社では週3日(月、火、水)、9~18時で契約をしている社員がいます。
今回業務の都合上、土曜日に9~12時で出勤したので...
いつもお世話になっております。
現在、新型コロナウイルス感染拡大により月5~10日程度の休業を実施しております。
100%の休業手当を支払い、雇用調整助成金も2回申請しました。
休業させている従業...
受入をしている派遣社員が3年の抵触日を迎えるにあたり、パートタイマーとして直接雇用することを派遣元企業へ申し出たところ、想定年収の30%の紹介料を請求されました。確かに、基本契約書には、派遣労働者との...
いつも参考にさせて頂いております。
3月より、雇用調整助成金を利用しておりますが、
給料明細の記載方法についてお教えください。
今までは、下記の通りに明細書を作ってきました。(助成金も毎月おりてい...
お世話になります。1週間のうちに2~3日程度、実動時間は4~5時間。の条件で雇用する場合。現在は、有期パート契約を結んでいますが、日々雇用契約でも問題ないのでしょうか?
仕事内容は、ホテルのベットメイ...
いつもありがとうございます。
他社で業務委託契約での仕事を継続したままで弊社でパート雇用を希望される方がいらっしゃり
業務委託であれば、いわゆるダブルワークとして残業時間の管理を行わななくてよいのでは...
お世話になります。
年次有給休暇取得時の賃金の計算方法につきまして、
正社員の場合は通常の賃金、
パート社員の場合は平均賃金としています。
正社員とパート社員で計算方法を統一しなくても問題ないので...
いつもお世話になります。
ネットなどで検索していると、『非正規雇用の「店長」と正社員の「店長」とで、業務上の違いはないにもかかわらず待遇に差がある場合は、これを改善しなければなりません。』とあります...
所定労働時間は週20時間以上で契約していても
実際には早退や欠勤ばかりで20時間働いてない場合、契約自体は31日以上の見込みであるがいつ辞めるとも分からない雰囲気。
実際、20日はいたが31日未満で...
同じパートタイム勤務でも、フルタイムと時短(扶養範囲内)とあります。
現状、賞与も時給も勤務時間によって時給や賞与を変えていませんが、フルタイムと時短とで何かしらの差をつける場合は、どのような内容にし...
いつも参考にさせて頂いております。
雇用調整助成金の申請を3月分より行っておりますが、
今後の休業手当の支給について、質問をさせてください。
<現状>
■パート(100%支給)
休業前3ヵ月間実働...
コロナの影響による業務縮小で、パート従業員何名かの雇止めを実施及び予定しています。既に4月以降休業を要請しており、6月までは休業手当を支払っていました。その後は資金繰りの都合もあり、休業支援金の申請を...
21年4月に中小企業に適用されるパートタイム・有期雇用労働法対応への対応を検討しております。
1)厚生労働省のガイドラインには、住宅手当に関して定められていませんが、専門書によれば、「住宅手当は、正規...
育児期間になり月給制の社員が時給制となりました。この場合の有給日数についてお聞きしたいです。弊社は規定年間休日111日+勤務年数による有給日数また勤務時間も短縮となっています。現在社員の勤務は土日祝日...
お世話になります。
この度パートタイム雇用をすることになりました。
短時間正も見据えての雇用になるのですが
現在は子育てをしながらの勤務になります。
以下のような条件の場合記載方法はどのようにする...
わが社(工場)のパートタイム勤務者(時給者:計40名)はフルタイム勤務者(7.5時間:全33名)と短時間勤務者(5時間:全7名)にわかれていますが、これをフルタイム勤務に統一することは可能か、という相...
いつもお世話になります。
当社の各事業所では、今年4月、5月の緊急事態宣言中、
・事業所内の3密回避のため。
・取引先がコロナの影響で休業中の所が多く、仕事量減少のため。
といった事情で社員に...
コロナの影響を多大に受けているため、4月以降勤務してもらえていないパートさんがいます。(時給による支払い)
7月分の休業手当を計算しようとして、通常の過去3か月の支払い実績に基づく計算ができない事に困...